2018-04-16から1日間の記事一覧

いっぱしと立派の語源、専門家

「いっぱし」の職人と「立派」なお方は 日本語が分かると良い」意味である事 が分かります。日本語が分からなくても ローマ字で書くと同じ語源から派生した 言葉である事に気づくでしょう。 「ip」を 前に含む言葉が、「ip=ippa=イッパ」シ で、後ろに含む…

実を結ぶの語源、同義語の並列、ヒエログリフ由来の表現

結んで開いての「msw=結」ぶには「実」を 「結ぶ」意味があります。詰り「実を結ぶ」は 同義語の並列と推測されます。 即ち「実= msw=結」ぶです。「農産物」などは「実が 結ぶ」と出荷します。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエ…

イリ・ムサーの語源、実、芋に虫が入っている

草木の虫こぶは葉に出来る場合が多いです。 イスノキの葉には虫こぶが沢山できます。草木 の葉とは別の所に「ms=musi=虫」が入り込む 場合があります。 「その場所」は虫こぶよりも 分かり易いと言えるでしょう。 先ほどは「実」を 「msw=musw=結」ぶと…

右手の意味と語源、右目の側の手、連想の楽しみ

左手を「pdt=pideti=ピヂェーティー= 左手=弓手=弓=bow」と言う事が分かる と「右手」は「目の側の手=mdt=miditi= mediri=メヂリ=目尻=右手」と表現して も良い事が分かります。「矢を持つ手は 右目の目尻」の側に付けます。詰り馬手、 即ち「右…

明き盲、盲判の語源、この人は信頼している、書類に目を通さず押印する

「arq=明き」「盲」の語源は「あばたも笑窪」の ように私はこの人の良い面だけを見ている、全く 心配していない、完全に信用していると「盲」判を 押す状態と言えるでしょう。 明き「盲」や「盲」判 は当て字が悪るいのであり「言葉」としては分かり 易い言…

きっかけの語源 2、突破口、打開策の語源、難問に直面し問題を解く、中に入り新局面を開く方法

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aq 入る to enter の中に to enter 入る (into) 参入 to have する the entree 入って to come in 来る 入る事を allowed 許される to enter 規則に to abey 従う (law) 負わす…

耳グスグスの語源、左右の耳、片方はグス

ミミチリボウジガタッチョンドゥ、 ナーチュルワラベー、ミミグスグス、 耳は頭の両側、左右にあります。左に あるのが「gs=gusu=グス=半分」で右 にあるのが「gs=gusu=グス=半分です。 両方の耳を「切り取る」時には耳グスグス と表現します。 ヒエロ…

バチク・ヮイの語源、罰を受ける、欠けている

「良くやった、でかした」と言う意味の 沖縄方言に「バチクヮイ」があります。 この 言い方は全然と同じように「逆の意味、誤用」 が定着した言い方と推測されます。「罰を食う」 に良い意味があるのは「おかしい」事でしょう。 「良い気味だ」は「良い意味…

遅ればせながら、今からでも遅くはない価値がある事を人の後からする

そっくりの語源、同等に見える、価値は同じ場合が多い

作るの語源、値打ちの高い物を生み出す

罷り通るの語源、皆より遥かに力のある実力者の行動

現在の日本語では「罷り通る」に含まれている 「maqa'ru=罷る」は「悪るい」意味があり ますが、 原義には悪るい意味は無いようです。ノーベル賞 学者の「専門的な知識」は、一般の人に比べると 遥かに「深く優れている」事は誰でも知っています。 ノーベル…

計るの語源、値打ちがあるかどうか調べる

あの人は「有能」だという噂だけでは 本当の実力は分からないでしょう。噂が 本物であるかどうか、確かめる方法は 試験などでしょう。実力を「haqa'ru=計 る」方法が試験や現場で働かせてみる 事である事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は…

分かるの語源、難問を解ける、解明できる人は数少ない有能な貴重な人

宝や受かるの類義語に「waqaru=分かる」が ある事がアッカド語辞典を見ると分かります。 難問が解ける、解明できる人は「数少ない」 「有能な」人でしょう。 「難問の解き方」が 「waqaru「=分かる」人は「飛び切り」の頭が 良い人、値打のある」人だと分…

良い大学などに受かるの語源、宝と同じ、極めて僅かの選ばれた人、

アッカド語辞典を見ると「uqa'ru=受かる」と 「aqa'ru=宝」は類義語である事が分かります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 aqa'ru 受かる、 to be 難しい precious 大学など 有能な人 価値が 高い宝 値段が to …

宝の語源、価値が高い物、数が少ない物

どうして「価値が高い」物を「t-aqa'ra=宝」と 言い、「数が少なくて」、「高い」物を「希少価値 がある」、即ち 「骨董品など=宝」と表現するの でしょうか。 この表現はアッカド語由来の表現と 推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通…

クン・カットゥンの語源、因習に縛られて新しい事が理解できない状態

木に「縛られている」状態は「因習に囚われて いる」状態と同じと考えられます。「縛られている、 囚われている」の名護方言は「xm=xwm=クン」 カットゥンです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm クン・ n…

ウスフの語源、良い状態のスフの否定

wsf 無視する to ignore 767

ウニの語源、天邪鬼、無視して良い存在

日本語の「天邪鬼」も沖縄方言が分かると 「無視しても良い」存在である事が分かります。 「天邪鬼」は多少と同じ構造の言葉で「天=神」 と「邪鬼=悪者」であり、後ろの「悪者」である事 が分かります。「鬼」の沖縄方言は「o=w」の対応 が分かると「wni…

クン・ダミンの語源、踏みつける、規則を無視する、そんな事知らないよ

規則などを無視する事は「踏み」潰すとも 表現できるでしょう。足の動作は人を馬鹿に する時に使う場合が多いです。足蹴にする などもあります。「x=k=f=h」と「n=m」の 変化を念頭に置くと「クン=xnn=hm=踏む」 の変化が推測できます。「踏み」潰す…

アーアー・スン、壮絶な激しい現象を目撃している

「あれよあれよ」は良い事にも「悪るい」事にも 使えるようですが、似た表現の沖縄方言の「ar= アー」「アー=aa」スンには、目撃した現象が手 に負えない程に「巨大」で「物凄い勢いで全ての 物を持ち去って行く、薙ぎ倒して行く」状態を表 している」事が…

お方、方々の語源、一方の雄、大将

先ほど述べたように「hat=kat=肩=方」 の変化が分かると「偉い」「方」は「一方の雄 =大将」である事が分かります。あの「お方」 や「方々」は言及している人を「敬った」言い 「方」である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通…

肩を怒らせるの語源、肩を並べると同じ

日本語でも「h=k」の変化があります。偉い 「方」は元々は偉い「hat=ハタ」だったと推測 されます。古代の日本には「権力者」の氏族 に「hat=秦」氏がいます。誰が強いかと闘う 事は「hat=果」し合いと表現します。 「h → k」の変化が分かると「hat=kat…

ハチケーの語源、扱いの原形、ヒエログリフ由来表現

人々を「指揮する、扱う」人は組織の 「頭=hat=長」です。「虻蜂取らず」の 「hat=蜂」です。「大将=hat=ハチ」を 自分の思い通りに「扱おう=取り扱おう」 と思う人はいないでしょう。 「at=atu= 扱い」難いの語源は普通の人々が「頭= 頭=長=大将…

ウスインの語源、頭を押える

前に「浦添」は浦「ウスイ=押え」から 変化した言葉だろうと言う話を50年以上 前に聞いた事があると述べました。やっと その意味が分かりました。「浦ウスイ」 は「頭取」と同じ考え方です。「ウスイ= 押え=頭を押える=頭を取る=言う事を聞 かせる=…