2017-09-25から1日間の記事一覧

アンビン、溢れ出るの語源、外に出る、口を閉めていない

コップなど「蓋の無い」容器に水 などの飲み物を入れ過ぎると「溢れ 出る」でしょう。そいいう時に名護 方言では「anb n=anbi n=アンビン」 と言います。「蓋の無い」容器は口 が開きっ放しです。「閉めようにも 閉められない」です。そのような 状態が「a…

簡単だの語源、難しい事は殆ど無い

難問が多い仕事は専門家で無い 普通の人が処理できないでしょう。 誰にでも出来る仕事は「難しい」事 は「殆ど無い、少ない」でしょう。 そういう仕事は簡「単だ=t-anda= t-and」と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

身が案じられるの語源、成功、帰還の可能性が薄い

普通の人から見たら危険な所へわざわざ 行く人がいます。 冬山登山や戦地へ報道 記者が進んで行く事です。本人は気にして いないかもしれませんが、周囲の人は相当 気をもんでいるでしょう。別の表現では身 が「and=andi=案ぢ」られると言います。 「案ぢ…

サンディの語源、収入が少ないので引き受けないそうだ

最近は道路工事や建築現場の労働者が 少ない、人手不足と聞いた事があります。 不思議だと思っていたら、仕事がきつい 割には賃金が「少ない」と若者は言って いるそうです。 この仕事は「引き受け ない、しない」「そうだ」の名護方言は 「s-and=s-andi=…

お開きの語源、宴会の終り、日没と同じ、ヒエログリフ由来の表現

日の出、日の入りが分かると一日の終りは「iri= 入り」で表される事が分かります。宴会の「終り」 も「iri」の変化形の「ira」が入っている言葉で表さ れると推測されます。お開きの「お」は「おリンゴ」 と同じで「お遊び」の付け足しでしょう。「h-ir-aq …

空き地に入るの語源 2、敵の領土に入り敵をやっつける

aq 入る to enter 敵地に to charge 入り (enemy) 破る 2320

和を乞う、和睦の語源、強い者の許しを得る

弱い者が強い者に「wah=和」を乞う事を 「wah=和」睦と言います。それが受け入れ られないと「全滅」になります。 「和」を乞う と言う事は、強い者の「許し」を乞う事だと 分かります。それが「和睦」の実態でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

入るの語源、中に行く、ヒエログリフ由来の表現

ある所に「hai=入」ると言う事は「中に行く」 事です。この表現もヒエログリフ由来の表現 です。お家の場合は「入る」ですが、舟の中 へなら「乗る」と言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 hAi 入る、 …

行くの語源、誰かに会いに、相手の居る場所に入る、ヒエログリフ由来の表現

私たちは「誰かに=ある特定の人」に「会いに」 「iqh=行く」と言います。「相手の居る場所」に行 かないと会えないですので其の人に会いたい時 には其処へ行きます。「彼や彼女に会いに其の 人が居る場所に」「iqh=行く」と言うのも信じられ ないかもしれ…

柵の語源、中へ動物を追い込む、ヒエログリフ由来の表現

人間は牛や豚などを家畜として飼うように なってからは「一つの区画に家畜を閉じ込める」 ようになりました。 家畜が逃げないように周囲 には「saq=saqu=柵」をするようになっていき ます。「柵」もヒエログリフ由来の表現である事 が分かります。 ヒエロ…

活気がある、画期的の語源、元気がある、速い

元気な子供とそうでない子供を比べて 元気な子供は「xax=xaxxi=活気」がある と言います。「活気がある」子は「動きが 速い」子でしょう。歴史を見ると「画期的」 と言われる発明は「スピード」と関係があ る事が分かります。 ヒエログリフのアルファベッ…

ハカイ、秤、貝の語源、売買単位、ヒエログリフ由来の表現

大昔は「xai=貝」がお金として使われて いたので「売買」にも「貝」が含まれている と習いましたが、「xai=物を計る、秤にかけ る」はヒエログリフ由来の表現だと分かりま す。「秤」は「ハカイ=ha-xai=ha-xali=秤」 と変化している事が分かります。 ヒ…

誂え向きの語源 2、「え向き」は上向き、向く方向を上と限定

先ほどは「誂え向き」の「誂=atu la=at la」の 説明をしました。「え向き」はシュメール語で説明 できます。「登る、上る」や「日が昇る、日の出」を 表す、シュメール語は東江の「江=e=え」と同じ です。「え向き」は「上向き」である事が分かります。 …

誂え向きの語源、アツは反逆ラは否定、逆らうの否定

「丁度良い、ぴったりだ」を表す言葉に 「at la=atu la=誂」え向きがあります。 この表現はヒエログリフとアッカド語の 合成語を思われます。「こんな酷い物 が受け取れるか」と「怒っている」状態 を「la」で否定している言葉が「誂え向 きと分析できます…

予算を浮かすの語源、決められた事に使わずに別の用途に使う

一定の金額、予算を全部使わずに 幾らかを「残す」事を「浮かす」 と表現するのは珍しい表現と言 えるでしょう。「浮浪人」など 「浮」を含む言葉は「悪るい」 意味があります。「wxa=浮か」 すにも「悪るい」意味があると 推測されます。 ヒエログリフのア…

gain と again, against、連想の楽しさ

前に「a=悪るい、否定すべき」について述べ ました。それを適用すると「gain=手に入れる」 事が「否定される、出来ない」状態が「a-gain」 に含まれている、言葉の意味だと分かります。 初めの試みが成功しないと「もう一度」やれと 言われるでしょう。「g…

アヌ・ヨー、あのねの語源、可哀想な相手に同情し親身になって声をかける

自分より年下の、地位の低い人に説明する 時や説得する時に「あのね」と言う表現が使わ れます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 annw 同情、 pity 思いやり compassion 慈悲 mercy 親切 kindness anw タブレ…

失敗する度、たんびに何かを学ぶ、ある有名人の言葉

なぜ「失敗」と「dw=do=度=たび=たんび」には 結びつくのでしょうか。それはヒエログリフの「dw= 悪るい」と関係があるでしょう。目の「悪るい」人は 何回か眼鏡を変えた経験があるでしょう。「悪るく」 なる「度」に「dw=do=度」数が強くなります。 …

詫び、わびぬればの語源、口を開いて、口を閉じて

わびぬれば 今はた同じ 難波(なには)なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ 「w-abi=詫び」は言篇ですので「口」と関係があります。 「abi=口を閉じて」の前に「w=否定」を付けて「w-abi= 口を開いて」自分のしでかした間違いを謝っている事が 分かりま…