2017-09-10から1日間の記事一覧

逆らふの語源 2、強い相手の言う事を聞かず酷い目に遭ふ

逆「らふ=r-ahw」にも「ahw=災難」が含まれて います。 自分強い相手に立ち向い「酷い」目に 「ahw=遭ふ」のが目に見えるような表現です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Ahw 災難に to feel 遭ふ、 miser…

和風の語源、掛け言葉、災難に遭わない為の日本の様式

日本人は「w-ahw=和風」は日本式 と思っているようですが古代エジプト 人なら「災難に遭わない為の様式」と 言うでしょう。それが分かると「和風」 は掛詞になっている事が分かります。 「災難に遭わない為の日本人の様式」 です。 ヒエログリフのアルファ…

破風、破風板の語源 2、災難を避ける様式

「日本だけでは無い」と言われている 建築様式が「h-ahw=破風」だそうです。 ヒエログリフの「ahw=災難」の意味が 分かると「災難を避ける=h=否定を表 す接頭辞」を前にくっ付けた建築様式が 「h-ahw=破風」だと分かります。 ヒエログリフのアルファベ…

カフー・ドー、果報の語源、災難に遭わずに済みました、有難う

果報は漢字で書かれていますが 「中国語ではない」です。調べて みたら中国語では「福気」です。 「果報」は沖縄方言の「カフー」 ドーの「k-ahw=カフー」の当て 字と推測されます。 「k-ahw= カフー」は、古代エジプト語の ヒエログリフが分かると「ahw=…

たふる、倒れるの語源 、ヒエログリフ由来の表現

倒れるの古語は「t-ahw=たふ」るです。病気や 事故で「たふる」事は「悲惨」である事が良く分かる 表現です。 ヒエログリフは知れば知るほど現代語 より論理的な言語だと思われます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本…

除く

gAw 取り除く deprive of 2332 2337

アマイムンの語源、余り物、捻れて使えない物、余し者

「mn」は色々に変化するようです。「mn =mun=ムン」は「mn=mono=物」は安物 の「物」、これは問題の「問=mon=mn」で もあります。人々が良い物を選んだ後の「良 くない物、捻れた物」などが「余り=アマイ」 「ムン=mun=mn=良く無い」と推測され ま…

ウーは否定と場所、名護市の奥武島 2

ヒエログリフでは「w=否定、良い状態の否定い、 悪るい」と前に述べました。「w=場所」の意味も ある事が分かりました。 「生きている」人間が 「行きたくない場所」は「墓地」でしょう。沖縄では 「シーミー=清明祭」などの行事の時以外は「墓 に近寄ら…

恨みを買ふの語源、酷い事になる、涙があふる 2

「惨めな、悲しい」時には涙が「溢れ出る」 でしょう。古語は「あふる」です。この表現 はヒエログリフ由来の表現、と述べました。 「ahw=あふ」の入っている言葉に「恨み」 を「k-ahw=買ふ」があります。そういう相手 がいると「仕返し」されて「酷い目に…

巣立ち、沢山与える、ヒエログリフ由来の表現

「巣立ち」と「育つ」は「大きくなる」状態 を表す言葉ですが「巣立ち」は卵から孵化して 育つ「雛」との関連で述べられる事が多いです。 親鳥は孵化した雛が独り立ち出来るまで「餌」 を「与え」続けます。雛に餌を「与える」と 「swda=巣立」つ事が分かり…

覆地、転覆地載

pxd 覆地 to makeupside down 1657

チラ・プッカーの語源、感情を制御出来ない人

このやり方は良くないなど相手に注意すると 直ぐに感情的になり「顔=面」が「膨れる」人を 名護方言では 「チラ」「プッカー=pxxa'=pxx」 と言います。 チラ・プッカーは「感情を抑える」 「訓練を受けていない」人です。チラプッカーは 今帰仁方言辞典に…

自分の物の語源、自分の受け持ち範囲、巡回する、指輪を交換

なぜ結婚指輪があるのでしょうか。 それは連れは「dbn=dibun=自分」の 物の印になるからでしょう。 交番の 巡査は「dbn=dibun=自分」の受け持 ち範囲を「巡回する」事が仕事の一つ です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリ…

アブ、虻蜂取らずの語源、蜂は虻の獲物ではないので獲らない、他の獲物は獲る

私たちが使っている「虻蜂取らず」は 原義とは全く違う、かけ離れた使い方の ようです。もし虻が蜂を獲ったなら一種 の下克上です。昆虫の世界では見られない 現象でしょう。人間界では少しは見られ ます。「蜂」は昆虫界の「大将」ですので、 虻は蜂以外を…

波型一つのヒエログリフの言葉、ドブンの語源、浅瀬を歩き川を渡る

ドブンと言う音を聞いただけで日本人は「水」 と関係がある言葉と推測できます。「ドブン」と いう音もヒエログリフでは「手足=db」と、「n= 波型一つ=水」を含む音で表されています。限 られた狭い場所を歩き回るなら、川の中や沼地 は関係がないでしょ…

闘い、喧嘩の語源、ヒエログリフの両手両足

闘いには「手の部首」が含まれています。闘いは 「手でする」事が分かります。喧嘩には「口」だけ がありますので「手を出す喧嘩」ではなくて口喧嘩 だけを表しているようです。ヒエログリフでは喧嘩、 闘いは「両手両足」を描いた言葉です。非常に分 かり易…

足手纏いの語源、手足は水の中、動き難い、弱い

「足と手」の動きを「抑制する」物は 着る「纏い」だけではないでしょう。態々 着る動作をしなくても人間の動きは「水の 中」では「鈍く」なります。「sh=水」の 中の「足と手=bd」が「bdsh=動きが鈍い =弱い=足手纏い」だと分かります。 ヒエログリフ…

ウー・トートー、亡くなられた方の居場所と霊界を司る神、ヒエログリフ由来の表現

「トートー=到頭」終に、あの世を司る神 「トートー=トト」神の居る、あの世に逝って しまったなら沖縄では「トートー」メーに名前 が記載されて祀られます。トートー神は「あの世 を司る神」ですので「死者名簿」も手元に控えて いるそうです。トートー・…

ウリヂの語源、これで、両手と口で示す

rdi 与える to give

ティーとティーダ、手と太陽の関係、自由に動かせる、太陽神

「手と太陽」は関係があると言ったら信じる 人は少ないでしょう。しかし沖縄方言が分かる と「同じ音」を含んでいますので何らかの関係 があると思うでしょう。「手と太陽」は沖縄方言 では「手=ティー」「ティーダ=太陽」です。古代 エジプトのヒエログリ…

クサ・ブッカーの語源、いつも人に命令したがる人、威張る人

チラ・プッカーがヒエログリフ由来の表現 ならクサ・ブッカーもヒエログリフ由来の表現 と推測できます。クサ・ブッカーは「人」です ので、動詞はクサ・ブキンで関連用語にはクサ・ ムヌ・イーやクサ・ミクン、などがあります。 同期生なのに、自分だけが偉…