2017-07-14から1日間の記事一覧

感知の語源、手で感じる、五感で感じる

「k-ammt-i=感知」も元々は「手で」 感じ取る事だったと推測されます。それ が五感にも使われるようになったので しょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ammt 握り、 fist 手の グー の形 握り grip 掴まえ…

難点の語源、手の施しようが無い

どんな物事でも「手のつけようがあれば」、 「手の施しようがあれば」問題をどうにか処理 できるでしょう。全く「手がかり」が「掴めな い」、「手の施しようがない」状態が「n-ammt n=n-amnte-n=ナンテン」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット…

暗転の語源、知人が手の平を返す

ある組織で物事が「暗転」する場合は「手の平を返す」連中、 獅子身中の虫がいるからでしょう。「ammt-e=アンテ」ン、 暗転の中に「手の平」を「n=ン=普通の状態では無い=否定 =返す」が含まれている事に気づきます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

探知の語源、手探りして事物を知る

探知の「t-amm=探」が手偏である事に 気づくと「探知」もヒエログリフへの当て字 と見なして良いでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ammt 握り、 fist 手の グー の形 握り grip 掴まえる to grasp Mi…

チン・ダマー・トゥンの語源、不利で物が言えない、完全に黙っている

沢山の人がいて色々な意見を述べている のに「全く何も言わない」人がいます。そう 言う人が黙っているには理由があるでしょう。 普通は良く喋るのに、その時だけは「完全に 黙っている、口を閉ざしている」なら「完全 に自分に不利な状態、全く話にならない…

吸い物の語源、熱い汁料理

「吸い物」は「羹に懲りて膾を吹く」と言う 表現がありますので「熱い」「汁料理、汁物」 だと分かります。「simm=suimmo=スイモ」ノ と変化したと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Smm 熱い、…

冷ますの語源、熱を下げる

熱い物はそのままでは食べられない 猫舌の人がいます。「smm=samma= 冷ます」必要があります。「熱い」状態 を「否定」の語尾の「a」で表して「熱 きない」状態が「samma=冷ま」には 含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

蒸し物の語源、熱を加えて作った食べ物

蒸「し物=simmo-no」は「火の熱」を使う 料理法の一つである事は「smm」の音が入って いる事で分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Smm 熱い、暑い be hot 発熱して to become いる feverish 高熱が …

ミンブー、壬生の語源、目蓋と同じ

「m ab-u=マブ」タ、の音に近い音の 名護方言に「m ib-u=m inb-u=ミンブー」 があります。「目蓋」に出切る腫物、物 貰いです。ローマ字で書くと「目蓋」と ミンブーは同じ語源から派生した言葉で ある事が分かります。「m ib-u=me ib-o =目疣」も同じ…

シムの語源、お家の中で火を使う台所

「汗も」は発熱発汗のせいで皮膚に 出る症状ですが、「汗も」がヒエログリフ 由来の表現なら似た音で「火に関係がある」 台所を表す沖縄方言の「shmm=shimmu= お家の中で火を一番多く使う所=シム=台 所」もヒエログリフ由来の表現と推測され ます。「smm…

汗もの語源、暑い季節に皮膚に出る症状

初夏よりも真夏に多く子供に見られる皮膚の炎症 が「汗も」でしょう。 「汗も=a-semo=a-smm」は 「smm=semo=とても暑い」時期に出る一種の病気 である事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Smm…

示し合わせる

アンチ・ル・スン・ドーの語源、手の動かし方を教える、こうするのだ

「手の細かい」職人は「手=ティー」「グマー =小さい、細かい」と沖縄方言では表現されま す。「手」は物を「握る、掴む」器官です。手 の細かい職人に新人は仕事の仕方、「手の動か し方」を聞くでしょう。教えを乞うでしょう。 こういうふうに「手を動か…

ペーク・カメーの語源、速く食え、腹が減っては戦はできぬ

今の時代は食い過ぎの人が多いので一食 ぐらい抜いても、何でも無いでしょう。 しかし必ず食べる必要がある時があります。 体力が必要な戦争の時です。「腹が減っては 戦はできぬ」と言われています。そういう時 は「急いで」「食う=口に掻き込む」必要が …

手を組むの語源、温かくする、温かくなる

手を「xmm=xummu=組む」には色々な 意味があるようですが、基本的意味は「温かい」 事と推測されます。嫌な相手とは「手」は「組 めない」でしょう。付き合っていて「気持が良 くなる、温かくなる」人と「手を組む」のが 普通でしょう。 冬の寒い日に「手…

思案、案内、カチ・ミン、頭でっかちの語源

頭でっかちは「頭」で「qatu=qati=カチ」ミン、 捉える事だと知っていました。詰り現場に出かけて 手足を動かして仕事を覚えないで「頭だけで、理屈 だけで」物事を「カチ」ミン、捉える事だと理解して いました。 沖縄方言が分かると、そこまでは自然 に…

思案の語源、脳の働き

「思案」のしどころは「時間、時」を表す言葉です。 思案をする「器官」は頭の中にある「頭脳」です。 思案の「amm=案」が「頭脳」と推測されます。 「知っている」か、いないかは「amm=頭脳」が 記憶しているかどうかです。脳の働きは「am= 知る」と推測…

オシャカになる、様を付けないと様にならない

駄目になるを「オシャカ」になると言いますが 後ろに「saa m-a=様」を付けるべきでしょう。 「オシャカ」「様=saa m-a」になると言う事は 「もう一度、最初から」「やり直す」必要がある 事が分かります。「オシャカ様」になると「様 になる」は同じ語源か…

ナントゥーの語源、焦げに似た色に仕上げられた餅

沖縄には「焦げ」に似た色の「黒糖」を混ぜて 作った餅があります。「焦げ」に似た色に仕上げて いますので「焦げに似た名前」の餅と推測されます。 その餅の名前は「n-ammt-u=ナントゥー」です。又 はナントゥー・味噌です。 黒い味噌にも似ている からで…

ナンチチの語源、酷い焦げで手を出さない、食べられない部分

ナンチチが好きだと言う人はとても軽い焦げ が好きだと言っているのでしょう。ナンチチと 言える程の「酷い焦げ」では無いでしょう。「手 =ammt」の意味で分かると「n=否定」を前に付 けた、「手違い」で作った「n-ammt-i=ナンチ」チ は「とても手を出せ…

関知せずの語源、全く手を出していない

「ammt=手」が分かると漢字の熟語は 理解し易い事を幾つか示しました。私は この件に関しては「全く」「手を出して」 「いません」「手を付けていません」は 「k-ammt-i=関知」していませんと言い ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…