2017-07-08から1日間の記事一覧

トーニ過ぎたの語源、水の流れに例えた表現

ウカ・ハンの語源、頭が可笑しい、尾籠

播磨の国、海辺にあり赤穂の塩で有名

「海辺」にあり赤穂の「塩」で有名な国は 「h-ary=播」磨の国です。この文を書く為に 調べてビックリしました。「播磨」の国の別 の名前に「播州」「k-ary=加里」屋があった そうです。「加里」屋にも「水=ary」が含ま れています。

湯張りの語源、「aryt=ary=any=水」

「aryt=aryto=有りと」凡ゆる物に「水=aryt」 は含まれていると前に述べました。 語尾の「t」 の音は「聞き難い、脱落する」時があるようです。 「r=n」の変化は「水」にも当て嵌る事に気づき ました。即ち「水=aryt=ary=any=水」の変化 が分かりま…

船荷の語源、水上を走る船の荷物

ヒエログリフの「any=水」を含む言葉は 日本語にも多いようです。「水上、海上」を 走る船の荷物は「フナ=funa」「any=アニ」、 船荷と言います。

ガニ股で馬に乗り川を渡る、体操競技のあん馬の由来

馬に乗り「川」を「渡る」事は「any=水」に 関する事です。「any=水」を含む言葉で表現され ると推測されます。前に「k-any=蟹」は「水棲」 動物と述べました。 「蟹=k-any=g-any=ガニ」 の変化が分かります。 体操競技の「あん」馬は 「川」を「渡る…

水牛はいる、水馬がいない、水中に棲む牛の種類がいる

「水」牛はいますが「水馬」はいません。「水の中に」 棲む牛がいますので「水牛」を表す言葉にも「any=水」 が含まれていると推測されます。

豈図らんやの語源、マーミナー、豆菜と沢山の水、洪水の制御は思っていたよりは難しい

なぜ「any=豈」図らんやの「豈」には「山=沢山」 の「豆=any=水」が含まれているのでしょうか。 沖縄で「沢山の」「水」を使い「マーミナー=豆菜 =水菜」を作っている商売人は、その意味を良 く知っているでしょう。 「沢山の」「水」の与え方 が良い…

トーニー、馬槽、飼葉桶の語源、水っぽい餌を給餌する家畜用の食器

水槽のように「槽」は「水=any=槽」と考えられます。 馬用の飼い葉桶を「馬舟=うまぶね=馬槽」と言うの を知りました。「湯槽」と同じ意味です。「舟=槽」です。 「豚用の飼い葉桶」は沖縄方言では「トーニー」と言い ますが、今帰仁方言辞典を見て驚き…

ユッカ二、ユッカヌの語源、四日に、四日の 、雨上がりに

沖縄の「海」の行事、海上で「小」舟を 走らす行事はハーリー又はハーレーで知られて います。しかしこの行事は四日に、「yukk-any =ユッカ二」行うので、「四日の=ユッカヌ」 「ヒー=日」である事は余り知られていない ようです。「ゆく=行く」の否定は…

サバニの語源、水上、海上を走る小舟

舟は「水の上」を「走り」ますので 「any=水」を含む言葉で表されるで しょう。沖縄の「古い小さな舟」の名前 は「sab-any=サバニ」です。

ヤーニンジュの語源、親子水入らず

親子なら「any=水」など入らないと 言っているのが「親子水入らず」です。この 表現は恐ろしいほど簡単な沖縄方言にも含ま れている事に気付きました。家の人だけなら 沖縄方言では「家人=y-any-n」衆と言います。 この言葉に含まれている「接頭辞」の「y…

ヤニ、目から出る液状の物質と木から出る液状の物質

サニとマーミ・ナー、種とモヤシ、水が必要な物

「t-any=谷」には「any=水」が「流れている」 と述べました。木の実は「s-any=s-ane=さね」 とも言います。武者小路実篤が有名です。「実」 の沖縄方言は「s-any=サニ」です。 「タニ」と も言います。果物を食べた後で「s-any=s-ane =実」に「any=…

神奈備、甘南備の語源、神のまします良い場所

語尾の「bi=ビ」は「良い」状態を表す事が 分かると「神がまします」「場所」も良い場所 ですので「bi=備」の音が含まれている言葉 で表されると推測されます。私は行った事は ないですが、「神奈備」と甘南備に「bi=美= 良い所」の意味が含まれている事…

知りたいの語源、周囲の皆が知っている事、聾桟敷に置かれたくない

自分以外の誰でも知っている事を知らない と恥ずかしいです。 難しい学問ではなくて 周囲に周知徹底すべき事は「皆に知らせる」 事は小さな共同体では当たり前の事でした。 もし周囲の皆が知っているのに自分だけが 知らないならば「聾桟敷」に置かれていた…

この度はおめでとうございます、度に含まれているビはお祝い事、祝辞

結婚式などに、何故この「ta-bi=度」はおめでとう ございますと言うのか、その理由が分かりませんで した。やっと分かりました。

旅と足袋の語源、たまにする楽しみ、足に良い物

人間は休みの時には「ta-bi=旅」をする 人がいます。 その人たちは「ta-bi=旅の 「楽しさ」を良く知っているのでしょう。昔は 「ta-bi=旅」の時には「ta-bi=足袋」をして いました。 何故かは説明する必要が無い でしょう。「足に良い」履物が「ta-bi=…

summer, 英語の夏の語源、日照りによる旱魃の時期、 秋まで続く時もある

英語には「Indian summer」があります。 日本語の 「小春日和」と殆ど同じ表現で「秋の短い温かい日々」 です。英語の「summer」の語源は「旱魃」で「mu=mmer =水」が「s=su=断ち切られる」時期と推測されます。 「mmer」が「水」と関係がある事は「泳ぐ…

歴然の語源、ディキヤー、リクチチャー、recognize,

iPhoneから送信

回復の語源、天体の周期的運動、毎日の日の入り、日の出

毎日は日の入り、日の出の「繰り返し」です。 毎朝の「日の出」は「日没=太陽の滅亡」から の「回復」と表現できるでしょう。「hay=kay= 回」復は何で分かるか人間は良く知っています。 「日の出」から日没までの「日の光り」で分かり ます。 「死んだ」…

薄めるの語源、他の物を混ぜる

濃い味を「wsm=wsune=薄め」方法は水など 他の物を「混ぜる」のが一番良い方法でしょう。 ヒエログリフのアルファベット標記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wSm 混ぜる to mix ブレンド to blend する Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus…

詩文の語源、雑多な文集

shbnw 雑多な various shbn 雑多な various 文集 2493

ウスマ・ハンの語源、家畜を屠殺する

wSm 屠殺する to slaughter

水溜りの語源、水が流れず留まる、水玉

「r=n」の変化に気づくと「tam-ary=溜り」 は「tam-any=玉に」からの変化形だと気づき ます。「水玉」と言う表現があります。「水 =any=ary=水」の変化に気づくと「水溜り」 も同じ語源から派生した言葉と推測されます。

垂れ流すの語源、悪るい噂を宣まり申す

海が「arete=荒れて」いる状態を表す沖縄方言は 「aryt=arytu=荒リトゥ」「ン=n=否定」だと述べ ました。

姉川、雨の語源、any の変化形、湯浴み、水浴び

「any」行音は「ana, anu, ane, ano」 の音も「水や川」と関係があると推測され ます。日本には「ane=姉」川があります。 「n=m」の変化も良く起ります。「m=武 =n」です。「武蔵」の「mu=武」は金武村 の「n」に変ります。「水=any=amy=雨」 に変化…

讃岐の語源、狩野の物語の対岸にある国で舟で渡る所

「狩野」の物語が「h-ary=播」磨の国での 物語だと分かると「s-any=s-anu=讃」讃岐の 意味も直ぐに分かります。「sab-any=サバニ」 に似ている「k-any=k-anu=k-ano=狩野」の 「舟」に乗り「渡って行く」国が「s-any= s-anu=讃」讃岐です。

狩野川、狩野の語源、水が流れる所、カヌー、サバニに似た舟

古事記を読むと「cany=canu=cano=狩野」と読む 「舟」の事が書かれています。 もう一つの変化を考え ると、元々は「c-ary-no=c-ary-nu=狩野」だったかも しれません。「水=aryt=ary=水」に変化が推測され ると述べました。どちらの変化を考えても「…

ただ単にの語源、川の主流だけを考えよ、支流は無視して良い

何をごたごた考えている、単純に考えたら 良いではないかと言う場合があります。この 言い方は、ただ「t-any=t-anny=単に」一つ の事、この事だけを考えたら良いと言い換え が出来ます。詰り川の「本流」だけを考えれ ば良いのであって、枝葉末節の「支流…