2017-05-29から1日間の記事一覧

煩く言うの語源、忘れては、見逃してはいけない大事な事

日本人は「wr=wru=煩」さく言うの意味を 誤解、誤用しているようです。枝葉末節を煩く 言う人は何が大事か、肝要な事か分かって いないのでしょう。 枝葉末節な事には1% の注意を向けるだけで良いでしょう。残りの 99%は「肝要な」事に注意を向けるべ…

肩たたきの語源、心にも無い酷い仕打ち

「ka=良い精神状態=希望」なら、それを否定 する状態は「失望」になるでしょう。嫌な物を外 に出す行動を表す言葉に「叩き」出すがあります。 「ka=良い精神状態=希望」に「叩き」をくっ付 けると後ろの「叩き出される」意味になります。 多少と同じ構造…

ムヌ・ハカ・ハカー・スン、吐きたい程に気持が悪い

嫌な場面を見て「気分が悪く なり」「吐きそうになる」状態 を名護方言では「物=munu= ムヌ」「ハカ=ha-ka」ハカー スンと言います。この表現にも 「気分、気持、心の持ち方」を 表す「ka=心」の音が含まれて いる事が分かります。「破裂、 破滅」など「…

監禁と懲罰の語源、悪い行いへの懲らしめ

「ka」行音の「ki, ku, ke, ko」は「心の悪い」 状態を表すだろうと述べました。懲罰の懲には 「心」の部首が含まれています。「ko=懲」ら しめると読みます。「懲罰」の一つの方法に 「ka-n=監」禁があります。「ka=心」の「n =否定」ですので「ka-n=…

硬苦しいの語源、心を開くの逆

「ka-ta=硬」苦しいにも「ka=心」が 含まれていますので「硬苦しい=心苦しい =良い雰囲気ではない」事が分かります。 お互いが「心を開いていない」状態だと 分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 …

打ち解けるの語源、心を開く 2

門戸を「開く」事は門戸「解放」とも 言います。私は同じ音には同じ意味がある と何度も述べています。「心=ka-i=開= 解」と見なして良いでしょう。「開襟= 胸襟を開く」も「心」に関係がある表現 です。「開=ka-i=心」である事が分かり ます。 ヒエロ…

心を開くの語源、音読みに含まれている意味、打開 2

打開に「ka=心」が含まれているとの説明に 疑問を感じた人でも「心」を「開く」と言う 表現があると説明すると納得するでしょう。心 と「開く」の音読みの「ka=カ」イ、開は同じ 語源から派生した類義語と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記…

言い返すの語源、言われっぱなしにしない、仕返し、防衛

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Dd 言う、 to say 話す to speak 喋る to utter 守る to defend

気配、懸念の語源、良い精神状態を表す ka の逆、否定

「ka=魂=心」だけが「正常な心」の 状態で、「ki, ku, ke, ko」は「良くない、 不安な」「精神状態」だろうと述べまし た。「ke=気」配や「ke=懸」念なども 「不安」な「心」の状態を表す言葉です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

履き違えるの語源、ハキブ・ハン 2

「ha-ka=墓」行音が「命が尽きた」状態 である事が分かると「ha-ki=吐き」捨てる のは「嫌な物」が目の前にあり、取り除き たいからでしょう。「ha-ki=履き」違える 事は物の「道理=真意」が分からないから でしょう。真意の「意」には「ka=心」 が含ま…

陽、洋、用、様、羊、余裕の語源、増大、強大、広大を表す音、言葉

「必要」で分かるように「yo=yu」の音は「重要」 な言葉です。「良い」状態を保つ為には是非持 って置きたい物でしょう。「yo=yu」の音を含む 漢字を見てみましょう。太陽は「大きい」だけで なく人間が生きて行く為には「必要」な天体です。 太平洋や大西…

麻布、麻の語源、とても良い衣料、沢山ある植物

麻は何処にでも生える非常に目に付く植物 です。特に「カラムシ」と呼ばれる麻の種類は 「沢山ある、ありふれた」植物です。「asa=麻」 にその意味があるのは、ヒエログリフ由来の 言葉と述べた事があります。「麻」には何種類 かあるそうで、「高級品」と…

羽交い締めの語源、敵を攻略し易い後ろから攻める方法、鵯越

義経の「ヒヨドリ越え」と「羽交い締め」が 関係がある事が分かりました。 HA 後ろ behind HAw 欠陥 deficiency Hrt a 1005

ホートゥン、死体の語源、這って動かない亡骸

人間にとり「這う」動作は「動き難い」です。 「動きが少ない、死が近い、末期、死亡」の 推移が分かります。「這って」行けの名護方言 は「hawt=hawti=ホーティ」行ケーです。死者 死体の姿勢で動けが「hawt=hawti=ホーティ」 ケー、這って行けと推測さ…

人生の語源、長い間地上を這い回る

aHaw 人生 lifetime 824

漁民の語源、近くの海で仕事をする人

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wHaw 漁民 Fishermen Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - updated April 2015) 743

艦隊の語源、巡洋艦など近くにいる沢山の軍艦

「haw=這う」動作は戦争、軍人と 関係が深いようです。国を外国の侵略から 守る為には領土の周囲に軍隊を配置する 必要があります。海には出来るだけ多くの 「軍艦」を配備する必要があるでしょう。 軍艦の群れは「艦隊」と言います。艦隊 にも「haw=這う…

お近づきになる、個人的に知っている人の語源、知り合う、這う距離の人

m Haw 個人的に in person 630

超過、越えての語源、這う、拡がる

m HAw 越えて in excess of 616

這うの語源、匍匐、戦地で危険な時の歩兵の進み方

戦地では突っ立っていると狙撃 され易いようです。それを避ける 為には「haw=這う」姿勢が良い ようです。戦闘員、特に歩兵は 匍匐しながら進む方が良いようで す。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 maHAw 歩…

指揮者の語源、古くからいる大物

HAwtyw 総督 Comamander 第一人者 the First leadercaptain 417 418

昔の語源、まだ人間が這っていた時代、爬虫類が生きていた古い時代

「爬虫」類のように「tyw=人間」がまだ地上を 「haw=這う」姿勢で暮らしていたのは、「大昔」 の事と考えられます。まだ爬虫類が生きていた のでしょうか。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 HAwtyw 昔 ancien…

慌てるの語源、逃げる、逃亡者

「這う」に似た言葉に「aha=awa=慌」てる があります。此処にいたら殺されると思うと 「大急ぎ」て「逃げる」でしょう。大「aha=awa =慌」てで逃げるでしょう。「悪い」状態は「罰 =batu」が悪いと表現します。罰が悪い場所 からは「逃げ出す」人が多い…

付き添うの語源、何時も側に居る、世話をしてくれた母上

「haw=這う」の言葉だけでは思いつかな かったのですが、ヒエログリフの「ahaw= 付き添う」を見て頭に浮かんだ言葉は母を呼 ぶ時の丁寧語「h-ahaw=母ウ」エ、母上です。 この言葉の中に赤ちゃんの時に何時も「側に 居て、付き添い、世話をしてくれた」意…

戦、戦いの語源、一種の優劣、強弱を競う接近戦

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aHAw 戦争 war 152 153 154

這うの語源、近く、隣にいる、近づくと大きく見える

遠くへは這って行けないでしょう。這って でも行ける所は隣近所です。「haw=這う」 には「近くにいる、隣近所、回り、周囲」の 意味があると推測されます。 子育てを する時に母親は赤ちゃんの直ぐ「側、隣 にいる」のが普通、あたり前の姿でしょう。 赤ち…

這うの語源 2、葛、芋、増える、増やす、食料

沖縄で「ウムー=ンム=芋」と言われている 「薩摩イモ」はご存知のように沖縄から薩摩を 経由して、日本全国に「拡がった」「食料」です。 薩摩イモの特徴は「葛」が「這う」事です。葛は 「這って」「広がり」ます。その後で「地下茎の芋」 が出来ます。そ…