2016-03-24から1日間の記事一覧

危機一髪の語源、軌道を外れて死ぬ所だった

汽車は軌道を外れると転覆します。多くの人が死ぬでしょう。危機一髪の所で助かる人もいるでしょう。 「ki=軌」「道」は汽車などがそこを通るように作られた所です。 「kiki=危機」一髪には二つの「ki」が含まれています。 「守るべき規則、軌道=ki」と関…

聞きたいの語源、どうした方が良いの、良い方法は?

どうした方が良いの、良い方法を教えてと聞く時に英語では「how」を使います。 「how to=仕方」と言う名の本もあります。「どうしてそんな態度で接するの」と言う時にも「how」を用います。「how」を英語アッカド語辞典に入力すると、やり方、仕方を「kiki…

寄留民の語源、本人は生活しずらいが二世からは普通に生活できる、一種の移民

沖縄の老人は今でも「ki'lu=kilyu=寄留」民と言う言葉を使うようです。 名護はヤンバルですが、名護以外のヤンバルから、新しく名護に移り住み、名護市民になった家族は「ki'lu=kilyu=寄留」民と表現する老人ががいた事を知っています。最近では一時的に…

そうきましたかの語源、売買の交渉の仕方

全ての攻守に別れて行うスポーツでは攻め方と守り方を学ぶます。相手がこう攻めて来るとこう防ぐと対応策を講じます。「そうきましたか」と言えるなら、その攻め方への対応策は既に学んで知っている事になります。物の売買も一種の「交渉」です。東南アジア…

丸く治まるの語源、女王様が満足している、家庭円満

国が「malku=丸く」治まるのは「女王」が満足している時と思われます。 その状態は「王様」が女王を満足させているからでしょう。家庭が「丸く」治まる時は夫が妻を繰り返し繰り返し「愛し」続ける事、言葉で言うのではなく、「抱く」回数を増やす事と推測…

ガラリと印象が変るの語源、丸っ切り変って見える

「丸っ切り」変って見える状態 を「garru の変化形→ garra=ガラ」リと変ると言います。 この表現もアッカド語由来の言葉と気づきました。人間は髪形で印象が違います。長髪の人が「丸=garru=garri=刈り」に変ると「丸っ切り」印象が変ります。特に普通の…

愛したがるの語源、穴を掘りたがる

日本語の隠語はアッカド語などのメソポタミアの言語が分ると理解し易いようです。 男女関係では男を「植物の種」に例えて女を「地面、畑」に例える場合があります。「女=地面」を「耕す=掘る」事が最初の仕事でその後に「種を蒔く」事が農業の基本です。男…

ベール、アビティ、敵の語源、逆の事を言う人

良く喋る状態を名護方言では「abiabi=アビアビー」スンと言います。「dabe=駄弁」ると言う言い方もあります。「aba」行音は「喋るか喋らないか」に関係がある事が分ります。「嫌だ」の名護方言は「bel=ベール」とも言います。「嫌だと言う=belabi」か、…

埋蔵金の語源、皆が掘り出したいと思っている宝物

埋蔵金があるかどうか、事実は関係ないと推測されます。あるかどうかはともかく、皆が「掘り出す」事を夢見ている宝物です。掘りた「がる=garru」「丸い物=お金=宝物」です。花咲か爺さんの話も関係がありそうです。「掘りたがる」も同じ意味の二種類の言…

南無阿弥陀仏、喋れなくなった、亡くなられた

駄目の「d=da=駄」は否定です。陀仏の陀も否定と推測されます。 詰り「お陀仏=死んだ=仏様になった」が、仏陀、お釈迦様のように悟りは開けなかった状態です。「dabutu=陀仏」と「dabi=荼毘」が似ている音であるのは、偶然ではないでしょう。「d-abutu…

信用できる人の語源、有言実行、この人が言った事は事実になる

こうすると言いながら一つも実行できない人がいます。逆に自分はこうすると「言った」事は必ず「実行して成果を上げる」人がいます。「有言実行」の人です。 そういう人が「信頼される」人でしょう。「この人」の名護方言は「kunnutu=クヌチュー」です。 ア…