2014-07-20から1日間の記事一覧

留守、 原義と現在の意味は逆転しています

留守を言葉通りに訳すると「留まる=同じ場所にいる=側にいる」状態です。主は神を表す場合もありますが、普通の家庭では「主人=旦那=夫=亭主」です。自分のお家を「亭」と言っていますので、お家の主人、「主なる」人で、お家を「守る」人です。 沖縄方…

傍ら、側

側と言う代りに「カタワ」「ラ=ra」、傍らと言う場合があります。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に照らすと「傍ら」は「傍=ra=ラ=側」と推測できます。自分の近くにいる年下の人にはお前と言う場合があります。「その側に」複数の人がいる…

駄目になる、受け入れてメロメロになる

好きな映画俳優に会うとメロメロになるファンが多いようです。 そのようなファンはその俳優に 誘われたら「体を許す」ようです。その実態を表す言葉が「メロメロ」と推測できます。別の言葉では「駄目に」なるです。駄目駄目と言いながら許すので一度体を許…

あらざらむ この世の外の 思ひ出に

あらざらむ この世の外の 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな あらざらんこの世のほかの歌については前に述べた事がありますが、「男女の逢瀬」を歌っている意味を重視すると「あらざらん」の「らん」は、「ramu=男女の逢瀬、愛欲、性愛」と考えた方が良…

チヂュ・ヤー、千鳥の踊り

琉球舞踊にはチヂュ・ヤーと言う名の踊りがあります。千鳥の真似をする踊りでしょうか。ところで鳥と人間の違いをあなたはどう説明しますか。私は人間より「高い所」を飛ぶ動物、高い所に寝場所、巣を作る動物と説明します。 沖縄の地名では「山頂」を表すネ…

ウチャットー、先祖へ自発的に捧げる物

間も無く沖縄でも旧盆の季節です。仏壇や先祖に関する沖縄方言もアッカド語由来の言葉が多いです。沖縄では一日と十五日には、仏壇の前に「t,abu=卓袱」台を置きその上に「ut,ia=ot,ia=お茶」とお茶菓子を供え「u-t,a'tu=u-tia'to=ウチャットーをします…