2014-01-26から1日間の記事一覧

食む、咥える、男女の良い関係

女が良からぬ男と一緒に生活していると、男を「咥えて」きたと言います。 「口の中に入れる」事が「咥える」でしょう。詰り牛や馬が草を「xam=hamu=食む」のと同じ動作です。 「異性と生活する=咥える=食む=ham」と推測できます。 これだけ分ると名護方…

網で魚を捕る、天網恢々疎にして漏らさず

物語は生き物の全てと神をも擬人化できます。擬人化すると人間が「魚を捕獲する」のも、神様がが「人間を捕獲する」のも一種の「闘争」と言えるでしょう。 強い物は弱い物を「捕獲する」時には「ami=網」を使うようです。神様は「天」にいます。「ama=天」…

噛み合い、犬の喧嘩、人間にも喧嘩をしたら噛む人がいます

動物の「喧嘩」は「噛み合い」です。 人間にも窮地に陥ったら「kamw=噛む」人がいます。「喧嘩=kamw=噛む」と推測しても良さそうです。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 amw 一種の喧嘩 type of fighting ヒ…

着ぶくれ、身も蓋もない

身も蓋もないは「何の値打もない」と言い換えても良さそうです。「kb=kibu=着」ぶくれは見た目に良くないです。せっかくの値打物の着物の値打が台無しになります。「kb=kibu=キブ=何の値打もない、身も蓋もない」と推測できます。「煙」は燻蒸する時以…

羅生門、再考

羅生門は戦勝国が戦争で亡くなった戦没者を追悼する目的で建てられた施設、お寺や神社の入口に建てられた門と考えても良さそうです。羅生門の「生門」は「生門=勝門」と推測できます。その後で、勝敗に関係無く死者の御霊を祀る為の建てられたお寺などの門…

闘い、戦争の後はどちらが勝ったかは明らか

二人或いは二つのチームや国のどちらが強いかは闘うと分ります。 闘う、戦争するまでは想像、予想に過ぎません。 しかし戦後はどこが勝ったか「axi=arch=achi=明」らかです。 誰が、どこのチーム、国が巧く任務を「遂行」できたかは「axi=明」らかです。…

ラは仕事、儲け続けられる仕事は飽きない、商い

ヒエログリフでは「r a=ラ」は「仕事」を表す「接頭語」のような言葉です。働ラキの「ラ=ra」です。働く時には「力」を使います。機動力です。働きは「機=動=力=仕事=働=ラ=キ」です。即ち機動力は同じ意味の三種類の言葉を並べた言葉になっています…

マタ ハーリヌ チンダラ カヌシャマ ヨー

沖縄の有名な歌に「安里屋ユンタ」があります。この歌は「男女の愛」の賛歌です。この歌にある囃子マタハーリヌ チンダラ カヌシャマヨも男女の愛は素晴らしいと歌い上げていると推測できます。 古代エジプト語のヒエログリフでは「xary=ha'ry=ハーリ」は…