2014-01-25から1日間の記事一覧

浜、塩田、塩

岩塩が見つからない地域では塩は塩田、即ち砂「浜で」作ります。「向うで」の名護方言は「アマー・チ」です。「浜で」は「hmat=hama'ti=ハマーチ」です。 砂浜に潮、海水を注ぐのを繰り返すとやがてそこには塩の成分が溜り、そこの浜砂を煮ると塩が出来ま…

真っ赤な嘘、真偽、多少、嘘か真か

多少は応用の効く言葉です。「多少」は知っているなら「少し」は知っている事になります。 これを応用すると「真っ赤な嘘」は「真っ赤な=間違い無い、百%正確、全く正しい、その通り=真」「偽=嘘」と分析できます。真偽を並べて後ろの「偽=嘘」の意味に…

祭りと法被、上衣と和着

祭りには法被、半被を着ます。 私は半被の当て字は能の無い当て字と考えています。私なら「祭被衣=ハッピィ」にします。「s=h」の対応は良く知られています。 着る物に仕事着など「g=gi=ギ」の音を含みます。名護方言では衣服を「脱ぐ」時に「pag=pagu…

白っぽい桜

iPhoneから送信

祭りに騒ぐ

賑やかだ 騒ぎに騒ぎ 楽しいな 祭りは賑やかなほど楽しいです。 その騒ぎを予想して一句作ってみました。 実はその前に騒ぎと祭りは関係がある事が分り、この原稿を書く前に一句作ろうと頭を捻りました。日本語では名詞の後に「s=す=する」を付けると動詞…