2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

蛇の交尾 蛇が縄を綯うように動いている

蛇の交尾は縄を「naw=綯う」 動きと似ているようです。二匹 が絡み合い立っている姿です。 蛇は細長く地面を這う動物です ので「縄に似ている」と言える でしょう。吉野裕子氏は「注連縄 =綯った縄=蛇の交尾」と唱えて いるそうです。ヒエログリフを 学ぶ…

負担できる分だけ負担するのが本来の仕事

物は「担ぐ」言います。自分 の収入に応じて「組織の費用を 払う」のを同意すると自分の分 だけ「負担する」と言います。 背中で荷物を「持つ、担ぐ」の は背「負う」と言います。それ が分ると「負担」は「負=fu= f=担ぐ」推測できます。自分の 身の「丈…

華やか、華を添える

華やかな祭りはどういう 祭りでしょうか。私は「沢山 の人が集まり、肩を並べて、 一緒に」楽しむ祭りが「Hna= hana=華」やかな祭りと思って います。そういう祭りにミス・ ユニバースが参加すると「hna= 華」を添える事になります。 「くっ付いた状態、…

古傷に触られる

普通の人間は最近から 未来の話をする人が多い のではないでしょうか。 何十年前の出来事は忘れ 去っている場合が多いと 推測されます。人生は 「生まれて死ぬまで」です ので「幼稚園生の頃の古い 出来事」も「全体、全人生」 の一部です。「かなり前の 嫌…

クルチ・ネン 殺してしまった

あいつは人を「殺して」「しまった」 の名護方言ははクルチ・ネンです。 他人うぃ「自分の手で人を殺した」時 はクルチャンです。これらの言葉に 含まれている「krt=kuruti=クルチ」 はヒエログリフ由来の言葉と断定し ても良さそうです。 ヒエログリフの…

アッサミヨー、謝す 人口に膾炙する、喋ベル

人々が噂を「口にする」、 人々の「話題に上る」のを 人口に膾炙すると言います。 膾炙の「炙=sha」は「口 に上る、話す」で感謝の 「謝=sha」、「sha=喋」 ベルの「喋」と同じでしょう。 「謝=sha=炙=喋=話す= 言う」と推測できます。有能 だと噂の…

ドwクドー、やり過ぎだよ、毒だ

人間を死に追いやるのは 「敵と毒」です。戦場では 敵に「やり過ぎだよ」と言っ ても意味がないでしょう。 殺し合いの現場が戦場です。 「やり過ぎだよ」と「毒だ」 の名護方言は同じです。 「rqw=dqw=ドwク」ドーと 言います。沖縄方言では「d=r」 の変…

鼻の穴 左右で一揃い、左右の靴

物を数える方法にヒフミがあります。 その他にも靴は左右の一揃いで一足、 二足と数えます。左右の一揃い 、対 になっているのは「二つで一つ」と 数えます。目や耳と同じように鼻の 「穴は二つ」あり、靴など左右で 対の物は「二つ」「揃って」初めて 完全…

アッハッハと笑う時の口の形は楕円形

アッハッハとワ「ラウ=raw」、 笑う時の口の形は楕円形です。 笑うは「輪=ワ」「ラウ=raw= 丸い口の形」と分析できます。 大きい声で「沢山の人」が「口々 に」ワッハッハと「笑う」時の 「口の形」は「丸い」です。ヒエログリフのアルファベット表記は…

イチマディ・ガ・ルー、いつまで待てば良いの

「いつまでなの」は「将来の」 ある一定の時間を指しています。 いつまで待たせる積りなのと相手 を責める時にも使います。いつまで なのの名護方言はイチマディ・ガ・ 「ルー=ru=r」です。旅に出ている 時には「明日は」「何処まで行く」 予定なのと聞く…

入鹿

蘇我入鹿はなぜ「ir kA=入鹿」 と呼ばれたのでしょうか。多分 その名前の由来もヒエログリフ でしょう。ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。ヒエログリフ 日本語 英語 irw kAt Axt 素晴らしい仕事 the one を為す人 who does excellent works…

目に入れても痛くない 新解釈

自分の孫は目に「irt=irete= 入れて」も「痛くない」と表現 されます。殆どの祖父母は孫が 側に来ると喜んで孫の「遊び相手 になり」「一緒に遊びます」。歳 を取ると孫の世代と一緒に遊ぶ事 はかなり「きつい」でしょう。相手 をしたら「疲れて体が痛くな…

比類なき、類を見ない強さ

今年のマー君、田中将大投手 の活躍を見ると他の選手や歴代 の選手に比べて「圧倒的に強い」 のが分ります。このような強さは 比「類=rwi」なき強さとも言います。 私の記憶では金田投手や稲尾投手 以来の凄い選手です。「比類なき」 強さを4コマ漫画で図…

武者震い

なぜ戦士、武者は「武者震い」 するか説明するまでも無いでしょう。 武者は戦場では「生きるか死ぬか」 の戦いをします。身震いするだけ でなく、心も「震える」のは当然 でしょう。「S」の音は「sh」の 音に近いようです。 ヒエログリフのアルファベット表…

マンカー、命に関わる言葉

今帰仁の諸志には「manx= manxu'=マンクー」「ヤー= 屋=家」と言う屋号があるそう です。そこの家系は代々「馬の 命を預かる、馬の飼育」で有名 だったか、「長命」だったと推測 できます。大宜味村の塩屋には 「manx=manxa=マンカー」ヤー があり、そ…

シジル・ウイル、まるで死んでいる状態

この横たわっている人は 「寝ている」ように見える けれども「死んでいるよ」 と言う場合があります。 名護方言では「sDr=sidiru= シジル」ウイルと言います。 戦場で「死人と寝ている人」の 区別をする時には棒で叩くか槍 で突くかすると区別できますが、…

ガッパイ、オッパイ 頭の大きい人、お乳

後頭部、頭のデッカイ人を沖縄 方言ではガッ「パイ=pay」と言い ます。「大きさ」を表す言葉は 「pay=パイ」の音と関係が深い ようです。大人になると女の胸 は「大きく膨らみ」ます。妊娠 すると「更に膨らみ」ます。その 胸では沢山のオッ「パイ=pay」 …

降る、降伏する、敵の手に落ちる

降伏するの降は「xr=xuru= 降る」と読みます。天から雨が 降ると言います。「降る=上から 下への動き=落ちる」です。敵に 「負ける」と城が敵の手に「落ちる」 と言います。「落城」です。「降る =fall=落ちる=手の手に落ちる= 負ける」と推測できま…

没する、お隠れになる、見え無くなる、亡くなる、慰問団

太陽も月も「nisi=西」に 没します。日月が没するのは 「見え無くなる」事です。 「西=亡くなった人が逝く 所」と推測できます。現在 は南洋で亡くなった人を祀る 為など「imn=慰問」団が募集 され団体で戦争で亡くなった 場所を訪れ慰霊祭に参加します。…

頭に載せて運ぶ荷物

頭に荷物を載せて運ぶ時には 荷物が動かないように縄を綯った 物で、頭とほぼ同じ大きさの円形 の物、ガンシナーを頭に載せて 運びます。私が小学生の頃までは 殆どの大人の女性は「頭に荷物を 載せて」物を「運んで」いました。 建設現場では今でも肩に荷物…

シカン・サー 好かないな

あの人とは嫌な思いがある。 あの人は嫌いだな、好かないな と言うのを名護方言では「sxA n =sixan=シカン」サーと言います。 シカンは「psycha=シカ」ンとも 書けます。良い思い出や特に「酷い」 出来事は「記憶から消えない」で しょう。「シカン」と思…

啜る

水、汁、液体を少しづつ 飲むのを「水=su=ス「スル =swru=swr=飲む」と言い ます。 ヒエログリフとトルコ語のアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 トルコ語 (T) su (T) 水 water swr 飲む drink ヒエログリフ辞典 の参照ページ…

憂さ晴らしをする時間

仕事の最中に憂さ晴らしは 出来ないでしょう。憂さ晴らし をする所は仕事を終った後の 居酒屋か喫茶店でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 wSA 自由な時間 free time 残っている時間 remaining timeヒエログリフ辞典 の参照ページ …

外 自由に動ける所

外に出たらお家の雑事から 「解放される」と妻、母親は 思うでしょう。外の沖縄方言 は「swtu=ストu」です。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Swt 外、自由な場所 free place (束縛は)無効 void (縛るのは)…

血管、欠陥、

音から判断すると「血管と欠陥」 は「心臓 、命」と関係があるのが 分ります。「心臓」から出ている 「血管」が動物の体を駆け巡って います。それが巧く機能している 間は生きています。心臓や血管に 「欠陥」が生じるとその動物の 命は長くないでしょう。…

頭から水をかける、水を被る

頭から水をかける、頭に 水を被るのは「心身を清める」 意味があります。滝壺に入り 滝に打たれるのも修行の一つ です。滝の水は「上」にあり ます。人間の体の一番「上」 にあるのは「頭」です。頭に 水を被るのは「上」から、「上」 に水をかける事です。…

採点や添削を赤い筆記用具でする理由

先生が採点する時、 上司が部下の起案書を 添削する時になぜ「赤」 鉛筆や赤いボールペンを 使うのでしょうか。それ は答案や起案書に「間違い」 はないか、「正す」べき事 はないか「詳しく、詳細に」 調べた事を示す為でしょう。 ヒエログリフのアルファベ…

バフンとギャフン言わせる

馬糞は嫌な物です。嫌な 奴を懲らしめるのをギャフン と言わせると言います。馬糞 とギャフンは音も意味も似て います。犬が「吠える」と その家に泥棒は近づかない でしょう。泥棒を「遠ざける」 でしょう。「hoel=吠える」 の「e」を「w」に変ると英語 の…

チュー、チャー、ヂャー、人

人を表す沖縄方言には ウチナンチュのチュー、 ナイチャーやスクチャー のチャー、大人になって女 を恐がるイナグ「ウトuルー =uturu=ntr」などがあります。 スクチャーの「tya=チャー」は 「dya=ヂャー」に変化します。 歳を取り耳が聞こえなくなると …

世を忍ぶ仮の姿

世を忍ぶ仮の姿と言う表現 があります。 なぜ一種の 「生き方」を「snb=sinobu =忍ぶ」と言うのでしょうか。 「anx=心」苦しい、「wDA= ウダ」ツが上がらない、生き方が、 世を「snb=sinobu=忍ぶ」生き方 と推測できます。うだつが上がら ないと言われ…