2013-09-18から1日間の記事一覧

頭から水をかける、水を被る

頭から水をかける、頭に 水を被るのは「心身を清める」 意味があります。滝壺に入り 滝に打たれるのも修行の一つ です。滝の水は「上」にあり ます。人間の体の一番「上」 にあるのは「頭」です。頭に 水を被るのは「上」から、「上」 に水をかける事です。…

採点や添削を赤い筆記用具でする理由

先生が採点する時、 上司が部下の起案書を 添削する時になぜ「赤」 鉛筆や赤いボールペンを 使うのでしょうか。それ は答案や起案書に「間違い」 はないか、「正す」べき事 はないか「詳しく、詳細に」 調べた事を示す為でしょう。 ヒエログリフのアルファベ…

バフンとギャフン言わせる

馬糞は嫌な物です。嫌な 奴を懲らしめるのをギャフン と言わせると言います。馬糞 とギャフンは音も意味も似て います。犬が「吠える」と その家に泥棒は近づかない でしょう。泥棒を「遠ざける」 でしょう。「hoel=吠える」 の「e」を「w」に変ると英語 の…

チュー、チャー、ヂャー、人

人を表す沖縄方言には ウチナンチュのチュー、 ナイチャーやスクチャー のチャー、大人になって女 を恐がるイナグ「ウトuルー =uturu=ntr」などがあります。 スクチャーの「tya=チャー」は 「dya=ヂャー」に変化します。 歳を取り耳が聞こえなくなると …

世を忍ぶ仮の姿

世を忍ぶ仮の姿と言う表現 があります。 なぜ一種の 「生き方」を「snb=sinobu =忍ぶ」と言うのでしょうか。 「anx=心」苦しい、「wDA= ウダ」ツが上がらない、生き方が、 世を「snb=sinobu=忍ぶ」生き方 と推測できます。うだつが上がら ないと言われ…

喋る、写真、写す

写真は実物を「写し」ます。元々 は「sxa=sha=写」すと言っていた と推測できます。実物に似た「絵を 描き」、そのままでは見えないですが、角度を変えると見えるように工夫したのは「sxa=透」シと言います。 ヒエログリフのアルファベット表記は次の通り…

ウチュクイ、風呂敷

風呂敷はハンカチと同じ です。「自分専用」です。 「 wtywkwi=ウチュクイ= 風呂敷」は「kwi=私」「wtyw =wty=ウチ=私個人」の物、 私の個人専用ですと分析できます。