ニ・サンガ・チの語源、旧暦の新年参賀があるサンガ・ニチがある月

   なぜ「年頭」と言う表現があるかは
沖縄方言の「ニ・サンガ=nis-sang-a=
二、三が」「つ=期間、季節=月=チ」に
「sang=頭」が含まれている事でも分かり
ます。旧暦では「ニサンガ」チが「新年、
年頭、一年の初め」の月です。二、三月
に含まれている「nis=ニス」は去年と
今年を区分する状態を表す言葉です。
去年から分かれ、「新しい」年、年の初
まり、「年頭」を表す事が分かります。





 ヒエログリフアッカド語、シュメール語
 のアルファベット表記は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語   英語
 アッカド語(A)
 シュメール語
(大文字表記)





 nis   (H)  分ける   to divide






 SANG      頭       head




 SANG      山岳、    head

          頭の天辺、

          山頂、

          頂上



           サン・
           ミン、


          イチ・ニ・サン
           と数える時の
           イチ




 SANGDU    お産、   head

           新生児
           は頭から
           生まれる


           三度・笠

           頭に
           被る物



            ウル語の  sang-du, sangdu


            アッカド語の  qaqqadu と同じ











 SANG GAL  進む     to advance



 Nisangu  (A) 最初の月  first month


   注1:  Nisannu の変化形、その他に
        Nisaggu があります。
       「g=n」の変化が分ります。



   注2:  Nissan= 年始、年初を祝い、
             挨拶回りをする時期、
             沖縄方言のニサン・ガチ
             と同じ、






 MIN        2、両   two






Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
(15.3 mb)
   1




The Pennsylvania
Sumerian Dictionary





Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France