足の部首を含むヒエログリフの言葉、足を運ぶ場所

良く行く所と年に一回行く所があります。
遊びに行く所は良く行く所で、神社やお寺は
年に一回、或いは用事がある時に行きます。
「行く」「所」へは昔は「歩いて」行った
でしょう。「行く所=場所」を表す言語に
「足の部首」が含まれている言語もあると
推測されます。ヒエログリフでは「歩いて
行く」「場所」は「b=足の部首」が含まれ
ています。場所を表す言葉に「居間」があり
ます。「間」も「場所を表す」言葉です。前に
「足」の名護方言は「p-sah=pi-sah=ピサー」
と述べ、変化形に「b-sah=ビサー」があると
述べました。ヒエログリフでは「足先=英語
toe の部分=sah」です。「腿の付け根から
足の一部=b 」です。名護方言の「足=ピサー
=pi-sah=bi-sah」はヒエログリフと全く同じ
表現である事が分かります。




 ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエログリフ 日本語    英語



 bw       部間、     place

         権現が     
         ある所     

         
   
 b        足の絵、    picture of
         足先の     foot
         部分は     but toe
         含まない




 sAH       足の指先    toe


          近づく      to move close


          隣近所     neighborhood


          踏む        to tread


          着く       to arrive at


          足の親指    big toe


          占領する    to occupy    





Middle Egyptian Dictionary
Mark Vygus
(11mb - updated April 2015)
336