プッキンの原義、口は災いの元

風船に息、空気を吹き込むと「膨れ」ます。

「入れ過ぎる」と「はち切れる」でしょう。名護

方言では「pu-qqin=プッキン=膨れる」状態で

pa-qqin=パッキン=はち切れる」です。食べ物

は「pu=口」を開けて身体に中に入れます。口を

開けると「食べ物」は「体の中に入り」ますが、

息と言葉は「口から体の外へ出て行く」事が分り

ます。「体に役立つ物を体の中に入れる」のも

「発言する=言葉を発する、発言する、言う」

のも「口」の役目です。 「口に入れる」のと

「交換して」「災いが体に入って来る」かも

知れません。日本には「口は災いの元」という

諺があります。プッキンとパッキンの言葉を

使う時にはイソップ物語にある「蛙のお母さん

と子供の話」を思い出します。




 シュメール語、アッカド語と関連諸語
 のアルファベット表記は次の通りです。


 アッカド語  日本語  英語
 ヘブル語(Heb)
 シュメール語
(大文字表記)


 pu'hu   交換する    to exchange

        交代  replacement
        


 pi't pi'   口を    mouth
        開ける  opening
        事

 peh (Heb)   口   mouth

 pu'      口    mouth
         
 KA      口    mouth



Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France


ペンシルバニア大学
シュメール