顰蹙の語源、小物が長い物、長者のように振る舞う

顰蹙を買うの「顰蹙」もアッカド語への当て字

のようです。 日本には「長い物」には巻かれろと

言う表現があります。 「長い物=長者、権力者、

実力者」です。 「長い物=shuhhu=shukku=蹙」

です。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語

の作法に従うと「顰=hin=bin=貧=悪い状態=

蹙shukku=shuhhu=長い」になります。 長者が

長者らしく振る舞うのは当然ですが、「小者」が

さも「長者=長い物」であるかのように振る舞う

と「顰蹙」を買うと推測されます。 貧乏の貧は

貧血の「貧」に音が変ります。



 アッカド語ヒエログリフのアルファベット表記
 は次の通りです。


 アッカド語(A) 日本語   英語
 ヒエログリフ(H)
         

 bin  (H)    悪い     bad

          有害な    evil
          邪悪な 

          悪意のある  wicked

          恐ろしい   dreadful

          空恐ろしい  awful

          悲惨な    wretched

          駄目     no

          病気で    ill
          不機嫌で

          悪漢     villain

          故障、危害  mischief

          犯罪     crime

          不平不満   grievance


 shuhhu     とても    very
          長い     long
         

   注: h の下に発音符号の
      小皿の印があります。



Mark Vygus の
ヒエログリフ辞典
の参照ページ
203
342




Akkadian Dictionary
by
Association Assyrophile
de France