蜆の語源、殻に黒い脈がある虫のような小さな二枚貝

  普通の動物に比べてどんな「虫」も

「小さい」です。 虫のような「小さな」貝

を「sdm=sidimi=蜆」と言います。「dim

=微かな、小さい」と推測されます。蜆

の旁はなぜ「貝」ではなくて「見」なので

しょうか。 「sdm=sidimi=蜆」と名付け

た理由の一つと推測されます。二枚の

殻は殆どの場合、「目玉」の瞳のような

「黒い」脈が見られるそうです。「sdm=

sidimi=蜆」と名付けたもう一つの理由が

蜆の特徴は「二枚貝」だからでしょう。二つ、

二枚の殻が唇のように「くっついて」います。

蜆のもう一つの理由は水の中を泳いでいる

のではなくて浅瀬の「土の中にいる」からと

思われます。


 ヒエログリフラテン語のアルファベット表記
 は次の通りです。


 ヒエログリフ  日本語      英語


 sdmi   (H)  くっ付ける     to attach
                     (to)

 sdm   (H)  目の回り      eyepaint
          の化粧

 sdm   (H  目や体の回り    to paint
          に色を塗る     (eyes, body)


 sedimentum 沈殿物       sediment

          落下して
          底に溜っ
          た物

          粕、滓

           堆積岩、     sedimentary 
           川底に      rock      
           堆積し
           出来た
           水成岩



Mark Vygus の
ヒエログリフ辞典1756


Glosbe
英語ラテン語辞典