頭がいかれたらチャンならん、どうしようもない

  具志頭の読み方を知っているなら沖縄通で

しょう。者や物の「先端、突端、天辺」は沖縄

方言では「頭=チャン=キャン=喜屋武」です。

島の突端・先端部分、頭の部分が「チャン」です。

「チャン」の地名は岬か島の南北の外れ、先端・

突端部分に付けられる名前です。名護から見ると

「チャン=喜屋武」岬は沖縄島の南端、南の外れ、

糸満市にあります。沖縄戦の激戦地で摩文仁ヶ丘

がある場所の近くです。「チャン」の名前が付く

のは当然でしょう。 その喜屋武岬の直ぐ東側に

ある市町村は以前の「具志頭」村、今の八重瀬町

の一部です。今まで八重瀬町は覚え難い名前だと

思い、名前を覚えていませんでした。今日はその

簡単な覚え方に気づきました。 沖縄島の南には

八重山があります。昔の具志頭村、今の八重瀬町

も南にあります。極めて合理的な名前の付け方です。

人間も「頭」がいかれたら「どうしようもない」です。

沖縄方言では「頭=チャン」ナランと言います。「首

根っこを抑えられた」状態、「首根っこに楔を打ち込

まれた=gus=具志」状態が「頭=チャン」ならん状態

です。島の勢力が「具志頭」に新しくやって来た人たち

の為に「二分された」のではないでしょうか。



  ヒエログリフとシュメール語のアルファベット表記
  は次の通りです。


  ヒエログリフ 日本語   英語
  シュメール語
 (大文字表記)


  gs      半分    half

         土地の   border of
         境界線   land

         切れ端   piece

         側     side

      

  GUS      楔     wedge


ヒエログリフ辞典
の参照ページ
748


ペンシルバニア大学
シュメール語辞典を
参照