くたばる、動物と植物

長い間「飲まず」食わずなら

「kutabaru=くたばる」でしょう。

この言葉も同じ意味の二種類の言葉

を並べた言葉をと推測できます。水

が無くなる状態は「ko=枯」褐と

言います。「枯渇」は「枯=ko

=katu=褐=無くなる、亡くなる、

死ぬ」と推測できます。「ka=カ」

行音は「枯渇=水分が絶える、命

絶える=死=枯れる」表すと考え

られます。その推測が正しいと

「もくたばる」も同じ意味の二種類

の言葉を並べた言葉と推測できます。

即ち「枯=ku=tabaru=水分が絶える

=植物が枯れる」状態です。日本語と

関係がある言語或は全ての言語は元々

は母音は五段活用母音していたので

母音を省略する場合もあると仮定する

と「tabalu=tabilu=tbl」になります。

それが分るとかなり古い時代から

人類は「野菜の乾燥の仕方」を知って


いて「乾燥させた野菜」を「tabelu=

食べる」のが普通だったと推測できます。

英語でも「vegetable=野菜」は「table」

が含まれています。


アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。



アッカド語 日本語 英語

ta'bi'lu 野菜の水分が dried vegetables
無い野菜や薬草 or herbs
乾燥野菜・薬草


56