2018-11-03から1日間の記事一覧

城の語源、白区、白む、日の出の方向

「グスク=城」は「シロ・ク」への当て字 と推測されます。「シロ=城」をなぜ「グスク」 と読む必要があるのでしょうか。 「白」を表す 言葉には先ほどまで真っ暗だったが空がしらむ 曙の時刻には、「東」の「山際」が白「らむ= ramu’」事が分かります。名…

空がしらむの語源、闇が終り夜明けで日が白く光り輝く

なぜ真っ暗な夜の後で日の光りが 「日河岸=東」から上り始める時に 「しののめ=東雲」と表現するので しょうか。私は「日の目=しのめ= 白の目=しののめ=東雲」と変化し たと推測しています。別の表現では 「東」の空が「si-ramu=しらむ= 白らむ」と…

ワ・ランの語源、割らぬ、くっ付いたまま

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

選んだの語源、良い物を選り分けて、もぎ取った

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

ム・ランの語源、もぎ取らない、実が木についた儘

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

減らむの語源、抜き取っていない、マイナスにならない

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

波乱の語源、離れ離れになる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

ノーランの語源、元に戻らない、病気など治らない

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

ナランの語源、一緒にならない

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

知らむの語源、手元を離れ事情が分かむ

長年結ばれていた人でも離婚した後はお互いに 事情を「知らない」場合が多いでしょう。 別の 表現では知「らむ=ram=ramu」と言います。この 表現はアッカド語が分かると「一心同体」であった 夫婦が「離れ離れ」になっている事が分かります。 アッカド語の…

去らんの語源、此処にいる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

売らんの語源、手元に置く

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

要らんの語源、捨tる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian DictionarybyAssociation Assyrophilede France

絡むの語源、巻きつき一体となる

アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 ramu' 絡らむ、 parts of 巻きつき the body 一体と なる 何かを to allow するのを to do 許可する something Akkadian Dictionary by Association Assyrophile de France

クン・シキルンの語源、

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm クム・ to attack クン、 (enemy) 繰る、 括る、 縛る 彫る、 削り取る、 クン・ ボールン 奪う、 強奪する、 収奪する 紛争で to attack 敵を (enemy) 攻撃する 傷つける t…

クン・スンの語源、根性悪るい人の行動、壊す、駄目にする

今帰仁方言辞典を見るとビックリ する事が多いです。初めて知った言葉 や名護方言と似ているが決まった変化 をしている言葉がある事が分かります。 「壊す」の名護方言は今帰仁方言から は想像できない変化をしています。壊 すの名護方言は「コー・フン」で…

クン・シケーン

扱き使う ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm クム・ to attack クン、 (enemy) 繰る、 括る、 縛る 彫る、 削り取る、 クン・ ボールン 奪う、 強奪する、 収奪する 紛争で to attack 敵を (enemy) 攻撃する …

クン・チカーイン、扱き使う

大昔はまkた国のhい隊は「どrい」になる 場合が多かったようdす。どrいは「扱き使わr る」のが普通だったと思わrます。扱き使う の名護沖縄方言は「xm=xum=クム」チカー・イン dす。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

クン・ダミンの語源、敵を踏み付ける、砕き粉にする

敵を「砕き粉にする」状態は「粉砕する」 とも言います。敵を「踏み付ける」状態と 同じと言えるでしょう。 その状態は名護 方言では「xm=xum=クン」ダミンと言い ます。今帰仁方言では「クン」クミン又は 「クン」クナースンと言うようです。 ヒエログリ…

クン・クンの語源、鼻で穴を掘り嗅ぐ、食えるなら銜える、齧る

「xm=xum=クム=クン」ボールン、奪う に含まれている「クン」は犬が「クン・クン」 嗅ぐの「クン」と同じ語源から派生した言葉 である事が分かります。犬が「クン・クン」 嗅ぐ理由の一つは「食える」かどうか調べ ているのでしょう。食えると分かると「…

コンコンの語源、鑿と玄能で硬い木を削る音、クンクンの変化形

「xm=xom=コム=コン」の音は木を 「削る」鑿を「玄能」で「打ちつける」 音と言っても良いでしょう。その音が 聞こえると、木が「削られ凹んでいる」 状態が予想できます。コン・コンの元 の表現は「xm=xum=クン」クンだっ たかもしれません。 ヒエログ…

クンの語源、彫る、削る、相手を凹ます

「xm=xum=クム=クン=敵を殴り倒し て奪う」を含む言葉が、今帰仁方言辞典で 沢山見つかりました。木を「彫る、削る」 の今帰仁方言は「xm=xum=クム=クン」 です。敵の領地を「削り取る、奪う、クン・ ボールン」と同じ状態を表す事が分かりま す。 ヒ…

コン・チクショウの語源、敵を恨み呪う言葉、復讐を誓う

「xm=xum=xom=やるか、やられるか、 敵と戦う」状態である事が分かると戦いに 「負けた」人たちは敵を「恨む」事が分か ります。「xm=xom=恨」の気持が「残る」 事が分かります。もし殺されなかった時は 次に戦う時は「恨み」を晴らそうと思うで しょう…

組むの語源、糸を操る、括る、重ねる、沢山の蛆と同じ

皆さんは何故「組む」と「蛆」が同じ 「漢字の部首、旁」を含んでいるか分かる でしょうか。私は今日迄二つの旁が同じで ある事に注意を払っていませんでした。敵 を討つ言葉を調べているうちに「xm=クム、 コン」を含む日本語は、同じ語源から派生 してい…

クンの語源、操る、捲る、縛る、敵を動け無いようにする

裁縫をする時には人は「糸」を自由自在 に「操る」事が出来ます。今帰仁方言では 「括る=ククル=操る」事を「xm=クム =クン」と言うそうです。「組む=xm= クム」の漢字にも「糸」が含まれている 事が分かります。糸を「編む、組む」事 は人が自由自在…

クン・マースン、ぎゅっと捻り回り卒倒させる

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm クム・ to attack クン、 (enemy) 繰る、 括る、 縛る 彫る、 削り取る、 クン・ ボールン 奪う、 強奪する、 収奪する 紛争で to attack 敵を (enemy) 攻撃する 傷つける t…

クン・マギルンの語源、棍棒で殴り、へし折る

「クン」は「動作をはげしくする意を添える 接頭辞」「クン」「クヮースン」は「無理におしつけて 食わせる」 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm クム・ to attack クン、 (enemy) 繰る、 括る、 縛る 彫る、 …

棍棒の語源、他人を殴り、その人の物を奪う棒

なぜ「xm=xom=棍」棒と言う言葉が あるのでしょうか。警官が持つ棍棒は万一 の時には泥棒や強盗を「殴り倒して」逮捕 する為でしょう。「泥棒や強盗」は国民の 「敵」ですので「殴り倒しても良い」と昔 も今も普通の人々は考えているでしょう。 ヒエログリ…

クン・ピチの語源、

クンピチは特別の意。 クビチリドゥシ kubi ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xm キン・ to attack ボーイン、 (enemy) クン・ ボールン 奪う、 強奪する、 収奪する 紛争で to attack 敵を (enemy) 攻撃する 傷…

袂の語源、手腕の関連用語

人間の体の本体から「枝分かれ」して いる部分が「四肢=両手両足」です。服 を作る時には「腕」の付け根も「足、脚」 の付け根も工夫が必要です。腕の付け根 の部分は「tamoto=袂」と言います。