2018-09-09から1日間の記事一覧

タム・ンの語源、薪は木の枝の加工品

「薪」の沖縄方言は「tamu=タム」ン です。アッカド語由来の言葉だと分かり ます。 どんなに曲っている枝でも「薪」 にする時には「長さを短くして」「真っ 直ぐ」な形になっています。その部分を 更に割り、小さな形にしたのが「tamu= タム」ン、薪です。…

タマ・トゥンの語源、玉の様に曲っている、矯めると真っ直ぐになる、良くなる

木は真っ直ぐ上に伸びる場合が多い です。枝は真っ直ぐ伸びる時と「玉」 のような「曲線」を描く時があります。 木の枝が「玉」のように「曲っている、 曲線を描いている」形なら名護方言で は「tama=玉=タマ」「トゥン=twn」 と言います。 二種類の木を…

矯めるの語源 3、捻くれた人間の心を矯正する

「矯める」の原義は不良少年少女を 「矯正するの」事である事が分かり ます。「曲っている」根性を「叩き 直す」、即ち「タマ・トゥン」心を 「正して」「真っ直ぐにする」事で ある事が分かります。 そのように する事は、「矯=tamu」「melu= める」とも…

優れるの語源、上、頭を表す同義語の並列

「殴る、殴れ」を表す名護方言の「スグ・ イン、スグ・レー」の「s-ugu=スグ」は 勘の良い人は優れている、「s-ugu-r-elu= 優れる」と同じ語源から派生した言葉で ある事に気づくでしょう。「優」「れる」 は同義語の並列だと分かります。語源が 分かると…

スグレーの語源、頭を叩け、蹴るの逆

先ほどは「蹴る」は「頭」の部分の 否定して、「足」の部分を打ち打撲を 与える事だと述べました。 沖縄方言 には、「頭」を「殴れ、叩け」を表す 言葉があります。シュメール語由来の 表現でアッカド語の「elu=頭」に相当 する言葉です。 「s-ugu=スグ」…

家来の語源、偉いの逆、下の地位

「elu=上」の変化形の「ela=えら」 の音が「上」を表す事が分かると、その 状態を「k」で否定した言葉は「下」の 地位を表すと推測できます。「ela=偉」 い人の逆は虫ケラの「k-ela=ケラ」が 入っている「k-ela=ケラ」イ、家来で しょう。家来は沢山い…

無の語源、何も無かった事にしよう、水に流そう

何も「無い」の音読みの「mw=mu= ム」は「水」を表す言葉です。「何も」 「無かった」事にしましょうは、別の 表現では「mw=mu=水」に流そうと 言います。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 シ…

消せるの語源、鎮火できる、下火に出来る

火事を「鎮火」するには「水」が必要 です。火事を「鎮める=沈める」には水 が必要です。 「沈下=鎮火」には水が 必要だと分かります。火の勢いを「下火 にして」最終的には火が見えない状態が 鎮火です。日本語の「k-esh-elu=消せる」 は実に素晴しい表…

かかづ・らふの語源、頭を突っ込む、肝いり、アッカド語由来の表現

「かかづ・りあふ」と言う表現は誤用で、 「qaqqadu=かかづ」らふ、が正しい表現 だったそうです。 詰り「頭を突っ込む」 状態や「熱中、肝いりする」状態だと分か ります。沖縄方言では「du=ru」の変化が 良く見られます。 「かかづ=qaqqadu= qaqqaru=…

気が向くの語源

muhhu

選り好みの語源、上等の物だけを取る

選り好みの「eli=選り」はアッカド語 由来の言葉だと分かります。好み eli on , over , above , more than against on , on to (a place, a thing) , on to a person (obligation) , (person) over another, (task) in addition to , more than (quantity /…