2018-06-09から1日間の記事一覧

直ちに行けの語源、悪人は直ぐに逮捕せよ

法律では許されていない「悪るい」事をする事は 「ada=仇」討ちと言われています。仇討ちをしよう とする者は、「弱い」者、即ち「女性が多い」と思わ れています。仇討ちをする人には、助太刀が多い ようです。 ヒエログリフでは、語尾の「t」は女性を 表…

苛立ちの語源、犯罪を犯す恐れあり、注意せよ

「ir adat=ir adati=苛立ち」は二つの言葉 から成り立っていると考えられます。 何かを 「する=ir」と、「adat=悪るい事=犯罪」です。 善悪に関係なく「ir=する」は用いられている 事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

チュウとイユの語源、連想の楽しみ

「y=i」に注目すると「水中に関係がある 生き物=イユ=iw=yw」に否定の接頭辞の 「t」を付けると「陸に生きる生き物=tyw =チュウ=人」になります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tyw 人々 people Axty…

湯とイユーの語源、水の関連用語

沖縄方言を知っている人は「湯」と「水の 中の生き物=iw=イユ=魚」の音が似ている 事に気付いているでしょう。英語の「year」 の「y」は「i」と発音していますので「iw= yw=湯=イユ=水の中の生き物=魚」になり ます。 ヒエログリフのアルファベット…

筆下ろしの語源、ヒエログリフ由来の表現、未だマッサーラ、真っ白、青天の霹靂

青天の霹靂の解説を辞典で見ると 舌足らずである事が分かります。耳 に聞こえる鳴る音、雷鳴については 述べていますが、その前に「見られ る閃光」の「稲光」については触れ ていません。「青天」に対して霹靂 ですので、「白い稲光」が良い対比 になります…

フディーの語源、富士と同じ、高い所で白く閃滅する稲光

名護在住の私より若い人から稲光の 名護方言を教わりました。「フリー」と 言っていました。首里方言辞典を見ると 「hd=hudi=フディー」と載っています。 それで「稲光=hd=hidi=フディー」の 意味が分かりました。「稲光=閃光=白 い光」である事が分…

捻れる、拗れるの語源、太陽が西から昇るに等しい動き

「捻れ、捩れ」は本来の姿ではないです。 これらの言葉は「ntr=ndr=neditr=捻れ、 捩れ」と変化したと推測されます。「本来 の姿では無い」状態は「太陽が西から昇る」 状態に例えると分かり易いでしょう。捻れ、 捩れに「ntr=太陽の神」の変化形の「ndr…

ア・ンチリ・サーの語源、こう言う事らしい

「太陽の下に新しき事なし」と言う表現がある そうです。つい最近「こんな事があったらしい」 と言う表現にも、「ntr=太陽の神」が含まれて いると推測されます。「こう言う事らしい」は 名護方言では「a-ntr=a-ntiri=ア・ンチリ」サー と言います。 ヒエ…

アンチリ・サーの語源、日の元で変った事は起きない、毎日同じ事

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 nTr 神 god 神 deity nTrw 神 gods imn 一番奥 the most nTrw に隠れ hidden of ている gods 神 iry 神職、神 One who nTrw に仕える belongs to 者 god mwt 神の god's nTr 母…

ねぢり鉢巻きの語源、神と組織の長の印

鉢巻の「鉢」の音は「頭=長=一番上」 を表します。「ねぢり鉢巻」の「ねぢり」 は「ntr=nitiru=ニチル」の変化形と推測 されます。詰り「太陽の神=組織の長」の 力を「授かるように」と念願して鉢巻きを する事が「ねぢり鉢巻き」と推測されます。 ヒエ…

ダンジリ祭りの語源、太陽神の祭り

「ダンジリ」祭りは元々は「ダンチリ」 祭りだったと推測されます。「da-ntr= da-ntiri=ダンチリ」にはヒエログリフの 「太陽神」が含まれています。岸和田の ダンジリ祭りの起源を見たら「牛頭天王 社」の夏祭と載っています。古代の中東、 メソポタミア…

ユヌチラー、ユヌチルーミの語源、毎日同じ顔を見せる太陽の下で同じ年代を過ごした人

「生まれて来た時から今まで」一緒の機会が多かった 人々は同期生です。 別の表現では「ntr=太陽神」の 下で過ごした期間が同じ人たちです。名護方言では 「yu-ntr=yu-nutiru=ユ・ヌチル」ミーと言います。 何時も見ている「同じ顔」は「yu-ntr=yu-nutir…

インチラ・イミの語源、太陽神の祭り

ダンジリ祭りは元々は「ダンチリ」祭り だったのでは無いかと調べていたらインカ 帝国があったペルーには現在もインチラ・ イミと言う「太陽神」の祭りがある事に 気づきました。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

ヌチル・宝の語源、生きていて太陽を拝める

前に何度か「ntr=nutiiru=ヌチル」宝 の「ヌチ」や「ヌチル」は「命=ヌチ= ヌチル」では無いと述べました。その説 が正しい新たな証拠が見つかりました。 「生きている」事は毎日「太陽を拝める」 状態です。「日の目を見る」とも言います。 「ntr=日輪…

嫌でしょうが無いの語源、敵国で奴隷の扱いを受ける

「痛くてしょうがない」を表す 「ヤディ」フシガランに似た音で 同じ意味の言葉を思いつきました。 「i-iad=i-yad-e=嫌で」しょうが 無いです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iAd 悲惨 misery 敵 the enem…

やっつけろの語源、怪我をさせろ

日本語には敵や自分の気に食わない人は 「iatt=yatt=yattu=やっつ」けろと言う表現が あります。 その具体的意味は「怪我をさせろ」 でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 iATt 怪我 injury 切断 muti…

カーヒチュービの語源、イタビカヅラのように薄い紐のような帯

「皮の薄い=カーヒチ」「ウービ=帯」が 今帰仁方言では「カーヒチュービ」になって いますが、別の見方も出来ると思います。即 ち、「ヒチュービ=ヒタービ=イタービ」と 考えられます。「帯の幅」がイタビカヅラ、 オオイタビのように「細い」「帯」が「…