2018-05-07から1日間の記事一覧

揺蕩、放蕩の語源、情熱、到頭の否定

「揺する」事は「貧乏揺すり」など「悪るい」状態 を表すようです。 「taw=情熱」を「揺」で否定 すると揺「蕩=taw」になります。 日本語の読 み方では、「たゆたう=揺蕩=決心がつかない =心が揺らいでいる=情熱が無い」状態です。 ヒエログリフが分か…

到頭の語源、頭に来た、カッカしている、熱がある、ヒエログリフ由来の表現

「w=o」の変化が分かると「到頭」の元々の音は 「taw taw=到頭」である事が分かります。 人間 の「頭」は体の「一番上」です。 「頭に来た=頭 に到る」が「到頭=最後」です。「怒る=頭に熱 がある=頭に来た=到頭」と考えて良いでしょう。 「到頭」の…

行っちゃうの語源、出港、得手に帆を揚げ、海路の日和

ある「範囲から外に出る」状態を表す言葉 が「泣いちゃう、吐いちゃう、言っちゃう、行っ ちゃう」などです。「待てば海路の日和あり」や 「得手に帆を揚げ」などの表現でも分かるよう に、「船出、出港」などを表す言葉にも「風向き、 吐息、泣く」の意味が…

使嗾の語源、唆す、一種の指示、指図

「指示、仔細」が同じ語源から派生した言葉 なら「使嗾」も同じ語源から派生した言葉と推測 されます。前にも述べましたが「saw=sow=そう」 の変化は良く見られます。 「shsaw=shisow= 使嗾=唆す、あれをしてみたらどうかと言い仕向 ける」表現もヒエロ…

目を入れての語源、加えると同じ、土俵入り、議員の仲間入り

「加える=add」を Glosbe 辞典に入力 すると、「目=irt=irete=入れて」が出て 来ます。「目」をダルマに「irt=ireta=入れ た」なら、昔はその人は議員の仲間「ir=iri =iry=入り」をした事が分かりました。「irt =目」と「iri=iry=仕事をする」事…

ワカイ・フーナーの語源、知ったかぶり、腑に落ちないのに知った振りをする

普通語の「知ったかぶり」の語源を探すよりも 名護方言の「分かった=ワカイ」「フーナー=振り をする」の語源を探すのが簡単のようです。沖縄 方言が難しいと思う人は「腑に」落ちないの「腑に」 と「フーナー」が似た音で似た意味だと気づかない からでし…

補うの語源、長さや人が足らない、継ぎ足す、補充要員

「帯に短し襷に長し」の状態の物を仕方無く 帯と同じ目的で使いたい時には「継ぎ足す」 必要があります。別の表現では補「なう= n-aw」と言います。そうすると丁度良い 「aw=長さ」になる事が分かります。戦争 で「兵隊」が大勢死んだ場合に「補充する」 …

仔細の語源、細かい指示

部下に「細かい指示」をする時には「shsai= 仔細」な事まで言い渡す必要があるでしょう。 こういう場合は文書を渡す場合が多いようで す。ヒエログリフでは語尾の「w」は複数を表す 場合がありますので「shsaw=shisa=示唆」と 推測されます。「w=u=i」…

示唆の語源、唆す、一種の指示

「長さ=aw=合う」を含む言葉には「raw=口」 の意味もある事が分かりました。人にこうしたら どうかと仄めかす、「示唆」にも「口」を表す部首 が含まれています。ヒエログリフでも「aw=口」を 表す音が含まれていると推測されます。 ヒエログリフのアル…

着るとの語源、袖の丈、背丈に合うか判る

前に「衣類、衣服」を表す英語の「cloth, fabric, textile」を Glosbe 辞典に入力すると数字の「千と 百」がで出て来ると述べました。「千維=繊維」で ある事が分かると述べました。 「長さ=aw=合う」 を含む言葉も「衣料、着る」に関係がある事に気づ き…

仇と合うの語源、仇討ちは敵、合うは味方

袖の「長さが合う」と、その服は着る事が出来ます。 「長さ=aw=合う=味方」と推測されます。それに仇 討ちの「ad=ada=仇」をくっ付けると「ad-aw=合わ ない=着られない=間違った選択」になります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

朝討ちの語源、夜討ちと同じ、夜討ち朝駆けは間違い

夜討ち朝駆けの「朝駆け」は夜討ちと同じ 意味です。元々は「ashawty=朝討ち」と表現 していたと推測されます。「夜討ち朝駆け」の 正しい表現は「夜討ち朝討ち」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 a…

アカウの語源、悪で合うを否定

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 aqAw 向いに opposite (誰かの) (someone) の前に in front of Aw 長い to be long Aw 長さ length sAw 長さを to cut off 調整する、 切る、 割く、裂く to split Middle Eg…

闘いの語源、長さ、強さを競う、誰が長になるか、長い物には巻かれろ

「ha=覇」権を争う事が「闘争」です。誰が「aw= 長」になるか、「強さ=長さ」に「長=aw=合う」人を 決める「闘い、闘争」にも「aw=長さ」が含まれている と推測されます。「闘争」が終ったならば「勝った者= 勝者=長=長い」物には巻かれろと言いま…

矢の語源、飛び道具、遠くまで飛ぶ武器

「長さ=aw=合う」を表す言葉が含まれている 言葉で分かり易い言葉は弓矢の「矢」でしょう。 「長い距離=遠く」まで「飛んで行く」「武器 の一種」が「矢」です。「矢」を表す言葉にも 「長い=aw」が含まれていると推測されます。 「戦士=兵隊」も外国に…

男の語源、食糧を得る為に敵と闘う身内

「aw=長さ」を表す言葉を人間を形容する時 にも使う事があると述べました。組織の「長」 を表す時にも使うのは「長者」を見ても分かる と述べました。国と国の「争い、闘争」でも同じ 音の「長さ=aw=合う」が含まれている事は 「闘鶏」の「taw=闘」にも…

食糧の語源、口に入るように細切れにした肉など

「aw=長さ」は「raw=口」にも関係がある事が 分かると「口」に入れる「食べ物」とも関係がある 事が分かります。 大きな肉の塊は普通の人は、 そのままでは食べないです。ナイフなどで「細切 れにした」後で食べます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

笑うの語源 3、口を開け自慢話をする

「笑う」を表す言葉にも「口」をへの字に 結んで、閉じて「何も言わない=aw=口の形 が長い」状態の「否定=r」で表す場合がある 事が分かります。詰り「への字の長い口の形 =aw」の「r=逆、否定」が「口を開けて自慢話 をする=言葉で表現する」状態にな…

フ・ミレ―の語源、争うな、相手の長所を褒めろ、連想の楽しみ

相手の短所だけを捉えて非難し合う事が 「乱闘」だと分かると、それを「避ける」方法 は貶す事は止め、相手の長所を見つけて 「褒め合う」事でしょう。 褒めなさいの名護 方言は「hw-melee=フ・ミレ―」です。英語の 「乱闘=melee」を、「不=hw」で否定し…

乱闘の語源、気が合わない人との喧嘩

「d=t」の変化が分かると「daw=taw=闘=騒= 争」である事が分かります。闘牛や闘鶏の「taw= タウ」の変化形が、「tow=とう」である事が分かり ます。 「闘鶏」の名護方言は「闘=タウ」「チャ― =鶏」です。「saw=さう」しようの逆の状態が闘い を表…

笑うの語源 2、思い通りの事が出来た、全て上手く行った

「全て」が予定通りに行った、思い通りに 行った、「上手くいった」状態の時には、唯 「wa-raw=笑う」だけでなく「大笑い」する でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 r Aw 一番長い to the limits 所ま…

長い物の語源、長者番付の上位の全権を握る人たち、ヒエログリフ由来の表現

「aw=長さ、長い」を表す言葉は人間を 形容する時には「頭=組織の長、最高の地位」 を表します。昔の「長者」番付も同じ語源か ら派生した表現だと分かります。それが分か ると「長い物」に「巻かれろ」は分かり易い 表現です。 ヒエログリフのアルファベ…

限界の語源、一番長い所まで、aw、合うを含む言葉

「長さ」と関係がある言葉が我慢の「限界」 など、退屈な時間や楽しい時間などの「長さ」 を表す言葉と関係がある事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 r Aw 一番長い to the limits 所まで、 全て…

逆らうの語源、口を開けて、口答えする

「笑う」事が「口」と関係がある事が分かると 「口」答えするにも、同じ「口」の音が含まれて いると推測されます。子供が親に「口答えする」 時には「考え方、心の持ち方」などが「逆向き」 である事が分かります。その状態を表す言葉 の逆「らう=raw」に…

笑うの語源、輪、丸の直径より口をへの字に結んだ形は長く見える、開け閉め出来る器官が口

前に「r=ra=口」と述べ「w=複数を表す語尾」 と述べました。「raw=人々の口」である事が分かり ます。「wa-raw=笑う」の原義は「大勢の人が同時 に笑う=口を開ける」状態だったと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

長さや高さを計るの語源、検査の一種

「長さ=aw=合う」の意味が分かると 背丈と同じ意味の「長さ」を表す袖の「丈」 が「aw=合う」もヒエログリフ由来の言葉 だと分かります。 「長さ」を「計る」単語に 「長さ=aw=合う」が含まれているならば、 素晴しい言語だと分かります。 ヒエログリフ…

ナガチビの語源、長い時間友の家で懇ろになり楽しむ

沖縄方言では「気心」が「aw=合う」人の お家には、「ついつい」「長」居してしまうと 言う表現があります。「合う=aw=長い= ナガ」「チビ=t ib」と言います。この表現は ヒエログリフと全く同じ表現です。「iri=何 かを為す、する」です。「何かをし…

泣いちゃうの語源、出港、出向、離れ離れになる、船出

「Aw=長い」「別れ」がある時は「泣いちゃう」 人が多いでしょう。泣いちゃうの「t,aw=ちゃう」 の中に「aw=合う=長い」状態が含まれている 事が分かります。「漁に出る、船旅をする」事が 「泣いちゃう」の語源かもしれません。 ヒエログリフのアルファ…

咲いた咲いたの語源、花が咲くのを待ち兼ねていた

ある花が「咲く」のが「待ち遠しい」と 思っていて、実際に「sai=咲い」た時には 日本語でも「sai=咲い」た咲いたと歌う事 が分かります。日本語には親が使う「sai= 再」三・再四があると述べた事があります。 再三・再四注意したのに未だ、その悪るい 癖…

ホーチ・ケー、ツラを殴って来い、この地域の顔

各家庭では「父親」が子供に「命令、指示」 をするでしょう。全ての地域では、その地域 の「長」が「命令を下す」でしょう。 特定の 名前を上げ、名指しで、その人の「顔を殴れ、 殴って来い=hawty=ホーチ・ケー」と言える 人は地域の「hawty=顔」役でし…