2018-03-21から1日間の記事一覧

奇妙の語源、今まで会った事の無い人、村人でない人

日本人は「内と外の区別が厳しい」、 そのような慣習、癖があると言われて います。「見知らぬ」人は変った行動 をすると見なされているようです。別 の言葉では「k-imyw=k-imyo=奇妙」 と言います。「奇妙」の中に「仲間内 =imyw=imyo=仲間内」と、否…

チャーガの語源、白樺に生えるキノコの種類

ヒエログリフに「t,aga=チャガ」と言う木の 種類があるのでインターネットで調べると白樺 で育つ、キノコに「t,a'ga=チャーガ」と言う名の キノコがあるそうです。癌に効くキノコだそうです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

薪割りの語源、木を裂く、薪を割る、木を表す表現

なぜ薪を「裂く」と言わないで、「war=waru =割る」と言うのでしょうか。 この表現も古代 エジプト語のヒエログリフと関係があるようです。 「木」を「war=wari=割り」、「役に立つ使い方を する」事が「割り」に合う使い方と推測されます。 ヒエログリ…

カー・ネーションの語源、草木の種類

人間にも木にも「皮」があります。表皮です。 この表皮を取った部分が「肉=身=中身=芯」 です。人間の「肉」と区別する為に「芯、木の芯、 中身」だけを表す言葉が、全体を表す「k-aaa= カー」から、「接頭辞の(k)を取り除いた」言葉が 「aaa=木の中身…

ワギャーム・ン、苦虫を食い潰した表情を見せる

「gm=gyamu=ガミ」を含む言葉が、目で「見て」 感じるの意味が「口」で「gm=gami=ガミ」ガミ言う に変る例を述べました。 苦味も「見る、見つける」 動作が、「舌」で「感じる」動作に変ると述べました。 五感で嫌だと「感じる」時にも「gm=gyamu=ギャ…

我が身の語源、自分の過去を顧みる、回顧の表現

花の色は うつりにけりな いたづらに 「わが身」世にふる 「ながめ」せしまに 我が身の「が身=gami=gm」にも過去を振り返り 「見る」意味の「n-gm=na-game=眺め」が入って いる事が分かります。先ほど述べたように「n-gm =na-game=眺め」にも「我が身…

歪みの語源、誤差を見つける

「gm=gami=ガミ=見つける」意味が入っている 言葉で一番分かり易い言葉は「yu-gm=yu-gami= 歪み」でしょう。壁に掛っている絵が、地震で「歪む」 時は絵を見ると直ぐに気づきます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

最上の語源、見晴しが良い、良く見える所、地位

「見つける」意味の「gm=gami=上」が入った言葉 に最上川の「mo-gm=mo-gami=最上」があります。 最上には、どういう意味が隠されているのでしょうか。 「最も上」なら「一番高い所」にあります。「山の頂上」 に立つと「見晴し」が良いです。良く「見え…

女神の意味、探し求めるのは幸運、見つけても掴む事は難しい

Seize the fortune by the forelock 「幸運」の「me-gm=me-gami=女神」は「見つけて」も 掴むのは難しい事が諺になっています。女神の中に「見る、 見つける」意味の「gm=gami=神」が含まれています。見 る、見つける事は誰にでも出来るが「幸運」の女神…

僻みの語源、僻地、余り見かけない遠くに住む人の寂しい心

「gm=gami=見つける」意味が入っている言葉に は「yu-gm=yu-gami=歪み」の他に「h-gm=hi-gami =僻み」もあります。 僻地は町から遠く離れた地域 です。多くの人が余り「目にしない」地域です。 遠く 離れた所に住む人は自分たちは「田舎者」と「h-gm=…

根神屋の語源、地域の祀りごとを司り繁栄を祈り求めるお家

女「神=gami=gm」に「幸運、幸福、幸せ」を 「探し求める」意味がある事が分かると沖縄の地域 の神様を祀るお家を表す根「神=gami=gm」にも幸、 幸福、幸運と関係があると推測されます。根神屋の 人は地域の「祀り事」を司るお家ですので当然地域 の「幸…

苦味の語源、この食べ物は気に入らないと気づく、発見する

蝶や蛾は特定の草や木の葉しか 食べません。人間に例えると好き 嫌いがあります。本能的に、この 葉が食えるか、食えないか知って います。人間は先祖からの言い伝 えで、或いは自分の経験で、食い たい食べ物を「見つけて、選んで」 食べます。「n-gm=ni-g…

眺めるの語源、見続ける

私は約八年前から蝶や蛾の幼虫を「見つけて」 食草と一緒に虫籠の中に入れて羽化するまで を「見続ける」趣味があります。今までに100 種類近くの腸や蛾を羽化させた事があります。 特に綺麗な蝶や蛾は羽化して間もなくはじっと 「見続けて」います。 別…

咎めるの語源、悪るい事をする現場を見た

罪人は「咎=科=罪を犯した」人です。 咎める「咎=科」を名詞で使うのは厳密に 言うと「間違い」と推測されます。動詞と して用いて「to-gm=to-game=咎め」る が本来の使い方だったと推測されます。人 が悪るい事をしていないのに、その人を 「to-fa=to…

手紙の語源、見て中身を読む

「見る、見つける」を表す「gm=gami=ガミ」の 音がどうして「手紙」に含まれているのでしょうか。 その答えは簡単ですね。手紙には字が書かれて います。 書かれている字は「見ない」と読めない でしょう。読む事は「見る」事です。

せがみ続ける、物や知恵のある人に与えて下さいとせがむ状態の継続、

「せがむ」と言う言葉も現状を表す意味の 前に「se-gm=se-gami=せがみ」続ける意味 が先にあったと推測されます。資産や知恵を 持っていない人に、何かを「せがむ」人はいな いでしょう。「知恵」がある人を「見つけた」時に 「教えて下さい」と「せがみ」…

しがみつくの語源、一度見つけた良い人は放さない

一度見つけた良い人を放してしまと 二度と同じような良い人を掴めない と思うと、その人に「命を賭けて=死 を賭して=si」「gm」→「si-gami=しが み」「つく=」付く、くっ付いた儘でいる でしょう。前に「見つける=gm=gami= 目の動き」から「gm=gami…

ウガミの語源、根神屋の主な仕事、地域のウガンジュに祈りをする事

願を掛けるには「御拝所=御願所=ウガン・ジュ」で 神様に願をかけます。 その動作を「拝む」と表現します。 沖縄方言では「u-gm=u-gami=ウガミ」になります。この 表現の中に神様の「加護を求める」意味が含まれている 事が分かります。 ヒエログリフの…

ガミ・ガミ言うの語源、欠点、悪るい事をしている現場を見つけた

「鏡」に含まれている「gm=gami=ガミ」 が「見る、見つける」である事が分かると 我が子が「悪るい」事をしている現場を 「見つけた」親は子に「gm=gami=ガミ」 言って叱るでしょう。「目の動作」が「口 の動作」の表現に変っている事に気づきます。 ヒ…

暖を取るの語源、薪をくべる、燃やす

私が小学4年生の頃までは名護岳の 中腹まで行き木々の小枝を切り落とし 薪にしていました。 母と一番上の姉と 私と近所の夫人と一緒に行った記憶 があります。「saam=山」林には「木が 沢山生えている」事は誰でも知ってい ます。「max=maxi=薪」にする…

約束の語源、言葉で為す事

漢字を取り入れた「約束」に「言葉」の意味 は含まれていないでしょう。ヒエログリフ辞典 に「約束」を意味する「promise」を入力すると 「word=言葉」を「話す」が出て来ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

山、病、悪るいを含む言葉の語源、虫唾が走る 2

「dw=山=病」いや「山=疾」しい状態は 「dw=悪るい」状態と述べました。 自分の 「ms=musu=息」子や「娘」とは普通の人は 良い仲でしょう。多少と同じように「息子や娘 =ms」と「dw=悪るい」を並べた言葉は後ろ の「悪るい相手」、「msdw=虫唾」が…

謝絶の語源、木で遮断、防壁、垣根

家の回りに木を植えると生垣、垣根 です。垣根は一種の防壁です、敵、外部 の攻撃を「sha=遮」断します。面会を 拒否する事は面会「sha=謝」絶です。 「絶つ=絶対駄目=断」です。「謝絶」 は「sha=木=木を植え、垣根作り防壁」 として敵を「sha=遮」…

朽ちるの語源、木が枯れる、枯死

なぜ木が「枯死する、枯れる」状態は「xt=xuti= 朽ち」ると表現するのでしょうか。 この表現も古代 エジプトのヒエログリフ由来の表現である事が分か ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xt 木 a tree …

笹の語源、竹の仲間、葉に歯があり刺さる木の種類

「笹がある」「葉」の種類に「竹」があります。 「竹も木の種類」と見なす文化があるようです。 植物の仲間である事は間違いないです。「笹」 と名のつく植物の「葉」は「往」には「刺さらなく」 ても「復」には指に「sasarr=刺さる」事が分かり ます。 ヒ…

フヂの病の語源、間引き、この世から引き抜かれる

人間が病気に罹り、もう助からないと思われる ときには「fdi=fudi=不治」の病と言います。なぜ そう言うか語源が分かりました。日本には「間引き」 という方法で「幼い人間を殺して」いた事が分かり ます。 「木の根を引っこ抜く=枯れる=人は死ぬ」 事が…