2018-03-09から1日間の記事一覧

竦みあがるの語源、前へ進む状態の否定、ヒエログリフ由来の表現

「ti=地、定着、動かない、動きの否定」ならば 「sxn=suxn=竦ん」でいる状態の「ti=否定」は 「前に進む」状態になります。即ち「sxnti=前へ 進む」になります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sxnti 前…

ヅルイの語源、天邪鬼、行く先が反対側

天邪鬼は普通の人と「逆の方向」へ行く人です。 このような人は「悪るい=dw=ドゥ=ヅ」「ルイ= rwi=逆の方向へ進む」人と同じです。 「悪るい」 状態を二つ並べた言葉が「づるい」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

離されての語源、前が速く進み過ぎて距離が広がる

「ha=歩く=前へ進む」状態が「as=速い」と後ろ の人は「ha-n-as-a=離さ」れるでしょう。「離される」 の中に「ha=前を歩いて、進んでいる」人の「as=速 さ、速度が速い」状態が含まれています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒ…

ウス・イン、ト・ゥシ、ウシ・ルの語源、範囲内の外側に出す、出ている、範囲外

ヒエログリとシュメール語のアルファベット 表記は次の通りです。 ヒエログリフ語 日本語 英語 シュメール語 (大文字表記) wsH 殺す to slaughter (敵を) (enemies) wsH 焼き to burn 殺す to death (敵を) (enemies) wsH 火、 fire 火事 wS 壊される be…

物故の語源、同義語の並列、物には悪るい、死んだ意味がある、ヒエログリフ由来の表現

「物」を物々交換のように「bwt=bwtu=物」と読む 時があります。 「物々」交換をしたら今まで手元に あった物は「失う」状態です。「bwt=失なう=物= 死んだ=故」と推測されます。 この推測が正しい と「物故」は「物=bwt=死んだ=故」になります。 …

クラハ・ンの語源、暗くて見難い、ミー・グルハ・ンの変化形

「夜になる」と物は「見え難くなる」で しょう。その状態を名護方言では「見る= ミー」「グルハ=gruha=grh」ンと言うと述 べました。 暑い夏の蒸し暑い「夜は寝苦 しい」です。 その状態は「寝る=ニンビ」 「グルハ=guruha=grh」ンと言うと述べま した…

ぶち抜くの語源、穴を開ける、大損害

会社のお金を個人で使い込み会社に損害 を与える事を「穴を開ける」と言います。この 表現は、物を「bt,=bwt,i=ぶち」抜く事と同じ でしょう。「開けられた穴から、内部の物が外 に流出する」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです…

プツン、ブチ切れるの語源 2、同義語の並列

お年寄りは今の若者は「bt,n=pt,n= プツン」と「bt,=but,i=ブチ」切れる人 が多いと言います。 ヒエログリフにも 似た表現があります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 bt,n 反対する to oppose 従わない …

遅れ気味の語源、工期に間に合わない、罰金を課される

「遅れ気味」の当て字を見ると語源が分かり 難いようです。 「悪るい、否定すべき」状態 が「遅れ」です。「良い状態=gmi=gimi=気味」 を「遅れ」で否定した言葉が「遅れ気味」だと 推測されます。 gmi 完成する to achieve 着く to reach 得る to acquir…

トントン拍子語源、他人より早く歩き進む、昇進する、ヒエログリフ由来の表現

他人より「早く」「走る」選手は優勝します。 賞金や賞品などを獲得します。「早く走る」に 相当する業績を会社で上げたなら「早く出世 する」でしょう。 そのような状態は「tntn=トン トン」拍子で出世すると言います。この表現も ヒエログリフ由来の表現…

ウス・インと後ろの語源、前に押すの逆、ヒエログリフ由来の表現

「前」を表す言葉に相撲用語の「押す」があります。 「押す」の名護方言は「ws=wsu=ウス」インです。 前を表す言葉の一つが「ws=wsu=wsi=ウシ」で ある事が分かります。 それに「逆」の「r=ro=ロ」 を加えると日本語の「ws r=wsi ro=後ろ」になり …

前の反対は後ろ、ヒエログリフでは前に進むで、後ろは否定の前置詞の r を付けるだけで良い

前の反対は「後ろ」です。「前の字や音と 後ろの字や音」とは、何の関係も無いように 思われます。 ヒエログリフでは「ha=前に 行く」で、その状態を 「r」で否定した言葉は 「r ha=後ろにいる」状態です。 「逆風」は 「mq=mk=muka=向」い風と言います…

無口の語源、従う人、後ろから付いて来る人、ヒエログリフ由来の表現

先導者、指導者と「後に付いて来る人、大衆、 生徒」の違いは「xt=xuti=口」、即ち言葉数 で判断できるようです。命令を下す人は先導者、 指導者で「後に付いて来る人」は「m xt=無口」 と推測されます。「xt=xuti=口」は人間の数を 表す「人口」に含ま…

ウワ・タ・ン・リサーの語源 2、類義語の並列、終ったそうだ

「終った」「そうだ」の名護方言は「ウワ・タ」 ン「リサー」です。 ウワタ・ンとリサーを別々 に取り上げて載せましたが、これらの言葉は 類義語ですので、一緒に載せた方が分かり 易いようです。何時も行事に遅れて行く人は ウワ・タ・ン・リサーを、繰り…

手練れと爛れの語源、手の関連用語

「手練れ」には「手」が含まれて いますので手と関係がある事が分かり ますが、「爛れて」いる状態は手偏が 含まれていませんので、手との関係に 気づきません。ローマ字で「爛れて= ta-darete=ta-drt」と書くと「drt=手」 が含まれている事が分かります…