2018-03-01から1日間の記事一覧

正に終らんとしての語源、ウカ、オカ、オハは同じ、尾羽打ち枯らす 2

日本には絶体絶命に近い状態を表す表現 に「wha=oha=尾羽」打ち枯らすがあります。 この表現は正に「wha=oha=owa=終」らん としている所と全く同じ語源から派生した言葉 である事が分かります。「ウカ=wxa=wha= oha=尾羽」の変化が推測されます。 …

歩くの語源、最後まで歩む、一歩の歩は終りも表す、語尾のムも最後を表す

さみしいとさびしいは同じ状態を表します ので「m=b」です。歩数の歩は色々な読み方 があります。「b=h=p」の変化が分かります。 これらを纏めると「m=b=h=p」です。 最後 を表す「終り=mh=ph=終り」の変化が推測 されます。 ヒエログリフのアルフ…

痺れを切らすの語源、外に出て行かざるを得ない状態

「sbi=sibi=シビ」の音が入っている言葉で 「外に出て行く」状態を表す言葉が他にもある 事に気づきました。「sbi=sibi=痺」れを切らす です。 我慢できなくて、自分が「外に出て行か ざるを得ない」状態です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

尿瓶の語源、体の外に出て行く小便を入れる瓶

外に「出て行く」物には「不要な物」があります。 酷い言い方ですが、老齢になり、あの世に「逝く、 旅立つ」事は人類全体の立場からは自然の当然 の出来事です。 「外に出る」状態を表す言葉に 「sbi=sibi=シビ」ン、尿瓶があります。私自身も 一年半前に…

石部金吉の語源、沈黙は金、居るか居ないか分からない人、スッと消え去る人の類義語

女性に全く興味がない人は「子孫」を残せない でしょう。自分の命は再生できない事になります。 別の言葉では自分で「終り」です。一種の「滅亡、 滅びる」事です。「i-sbi=i-sibe=石部」金吉には 「子孫がいない、滅びる」の意味が含まれていると 推測さ…

急げの語源、前腕を振り合図する

日本の仕草では手の平を相手に見せて、 上下に「振る」と「おいで」になります。元々の 意味は「急いで来い」の意味だったと推測され ます。この時の動作も「肘から指先まで動かし ている」事が分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

秋の空の語源、自分の所から別の所に飛んで行く

女心は「axy=秋」の空も誤った当て字の 為に「秋」と関係があると日本人は思って いますが「秋」とは「全く関係が無い」事 がヒエログリフを学ぶと分かります。新年 には「achy=ache=明け」まして御目出 とうと言うのは「去年の最後の日=大晦日 achy=ア…

泳ぐの語源、腕を振る運動

中指の先から肘までの長さを 表す言葉が「mh=ム」なら、「ム =mh=m」を含む言葉には「手」 を「揺する」動作にも「mh」の音 が含まれていると推測されます。 木の実を「もぎ取る」事を名護 方言では「mhi=ムイ」ンと言い ます。 英語「swim=泳ぐ」で m …

筵の語源、短い、少しの長さ、ヒエログリフ由来の表現

田畑や屋敷に比べると畳や「mh srr= mh sirro=筵」の長さは短いです。スルル グヮーは「スルル=sururu=srr=小」です。 スルルグヮーも筵も、ヒエログリフ由来の 言葉である事が分かります。筵は畳と同 じように長方形ですので「短い」辺が筵に 含まれて…

ダ行音を含むヒエログリフ由来の表現、与えるなど

ヒエログリフでは「d, di, drt」は手に 関係があると述べました。 物を相手に 「与える、くれる」動作にも「d, di」などの 音が含まれていると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rdi 与える to gi…

前腕と五本の指、終り、ヒエログリフ由来の表現

ヒエログリフでは「五本の指」を相手に 見せる仕草は「止めろ、止めた」の意味が あると述べました。沖縄では片手、或いは 「両手=十本の指」を見せて「トー」と言 うと「もう要らない、これ以上は必要ない」 の意味だと述べました。 この時の仕草は 「手先…

スッと消え去るの語源、突然見えなくなる

誰にも合図をしないで帰り、何時の間 にか「見えなくなっている」状態を表す 言葉に「shw=スッ」と「消えて見えなく なっている」があります。 この表現も ヒエログリフ由来の表現のようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

ぶん殴るの語源、類義語の並列

「bhn=buhn=ぶん」殴るという表現も ヒエログリフ由来の表現と推測されます。 何の理由もないのに関係ない人を「ぶん 殴る」人が現在はいるようですが、殆ど の場合は「悪るい」事をした人に「罰」 として加える制裁が「bhn=ぶん」殴る でしょう。 ヒエロ…

不治の病の語源、天罰の一種

殆ど全ての宗教に「天罰」を意味する 物語があります。天罰と言う考え方も ヒエログリフにはあるようです。治ら ない病気は「hd=hudi=不治」の病と 言います。「不治」の病も一種の天罰 と考えられていたと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表…

悪るい過去、縁、罰を受ける、連想の楽しみ

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 finish punish diminish banish vanish furnish astonishment

荏胡麻の語源、育てる、長生きさせる植物

胡麻の他に「荏胡麻」言う名前も 聞いた事があり調べてみると「長生き」 に関係がある事が分かりました。古の 「e」に「子供を育てる、生かす」意味が ある事が分かと「e=荏」胡麻は、人を 「長生き」させる植物なので名づけられ たと推測されます。 シュメ…

手違いの語源、手を上げる、wdi、腕の関連用語

日本語の「手を上げる」には「殴る」意味 もあります。 「腕を上げる」には「上達した、 上手くなった」意味があります。二つを合せる と「空手やボクシング」で「腕を上げた」状態 が「手を上げた」状態、対戦相手を「殴った」 状態になります。日本語には…

気にしたの語源、去にし事、終った過ぎ去った事が気がかり

過ぎ去った事を「k-inishi=気にし」た には「inishi-e=古」の「inishi=いにし」 が含まれている事に気づきます。英語 の「finished=終った」に良く似ています。 ヒエログリフの「is=昔の、古い」言葉が 日本語の「古」にも英語の「終り、終った」 にも…

ダ行音を含むヒエログリフの言葉 deal など

手を含む日本語に「手立て、手練れ」 などがあります。「手=t=d=dr」の 変化が推測されます。英語でも「手の 動作」を表す言葉には「deal」があり ます。下手には「手=ta=タ」が含ま れていますが、上手には「du=ヅ=手」 が含まれています。英語の「d…