2017-12-26から1日間の記事一覧

ウンサ・ヌ・ブーシの語源、ポーイシ、大石、大瀬

かなり前に名護の私の世代が呼んでいた 海の中の大きな岩石で出来た一種の離れ島 「ポーイシ=大石」を、宇茂佐区ではウンサ・ ヌ・「ブ―シ―=プ―シ―」と言うと聞き驚いた 事があります。ここはプロ野球の日本ハムが キャンプを張る場所の近くです。 今では…

クンクンの語源、包帯などで括る、縛る

「包帯」は傷の部分を「巻く」物です。その 部分を「括る、縛る」とも言います。「括る」 の名護方言jは「k-wnx=クンク」ンです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wnx 包帯、 bandage Middle Egyptian Dictio…

忌中の語源、イミチュウと読むのが正しい

日本人は「訓読み」すべき当て字 の漢字を、その理由が分からなくなった 時点から「音読み」する悪るい癖がある ようです。「死者=imntyw」への当て字 の「忌中」を「きちゅう」と読むように なっています。 ヒエログリフとアッカド語のアルファベット 表記…

咲いた、開いたの語源、蕾の形がお椀の形に変った

「s-ayt=s-ayta=咲いた」咲いたチューリップの花 がという歌があります。殆どの花は咲いた時は「お椀」 の形をしていると言えそうです。 チューリップの花は 「hir-ayt=hir-ayta=開いた」とも言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りで…

ウヮーサー、養豚業者、屠畜業者の語源、豚に餌をやる農家と関連業者

人間が「太り」過ぎなのは困りますが、人間 は「豚」などの家畜を「太らす」工夫をして来た 歴史があります。「太らす=家畜に関係がある 言葉です。 沢山食べる「ムシャ・ムシャ」には 「wsa=ウサ=太らす」意味が含まれている事 が分かりました。 「養豚…

憂さ晴らしの語源、失恋の後でやけ食いして太る

「wsha=wsa=憂さ」晴らしと言う表現があり ます。この表現は「食べ方」と関係があるよう です。「m-wsha=ムシャ」クシャした後で沢山 食べる、大食いをする人がいるようです。特に 「失恋の後」で「m-wsha=ムシャ」ムシャ食う 人がいるようです。 このよ…

大阪の語源、奈良に比べ平均風速が強い所

「da=嵐」なら「大阪」の平均風速は 「奈良」より相当に「強い、高い」だろう とインターネットで調べてみたら大阪は 2.7で奈良は1.7です。 日本の古都の 奈良と比較すると「da=大」坂、大阪の 意味が分かると思い調べてみました。 ヒエログリフのアル…

ウスーとシー・バイ、潮と小便の語源、海の水、連想の楽しみ

海水は「潮」とも言います。潮の 満ち干きは干満と言います。「潮 =ウスー」は豆腐を作る時に苦汁、 ニガリとして使います。塩辛い事 が分かります。ウスーのように塩 辛いがウスー「ではない=n」水、 液体の一つは「wsn=小便」です。 小便の沖縄方言は「…

歩合の語源、少ない割合、bubble, pebble

英語を見るとブルには「小さな」意味があります。 「泡も小石」「小さい」です。 英語では「bubble, pebble」です。語尾の「ble=小さい」と推測され ます。日本語の「b=bu=歩」にも「小さい」意味 があります。全体の「一部」を表す言葉が「歩合」 の「bu…