2017-09-13から1日間の記事一覧

悖るの語源、悪さをしていたと言う、人を侮る

日本語の「mtr=motoru=悖る」は道理、 あるべき状態に「背く、違反する」事です。 「心に深く刻まれる不快な」出来事」と思 われます。人間の「悪るい」行為は「手足」 を使うか「口」を使うかのどちらかでしょう。 「mtr=motoru=悖る」の原義は「口を使…

ウスードー ハチャーと虻蜂取らずの語源、蜂は大将

虻蜂取らずは原義とは違った解釈がされて いると述べました。原義と同じ使い方が首里 方言のウスードー・「hat=ハチ」チャーと思わ れます。「蜂よ=ハチャー」、君は昆虫の大将 だろう、虻が反抗するのを許さないだろう、 虻蜂取らずで、虻は蜂には向って…

ターチ、呉越同舟、双頭、総統、二人は同じ舟

「二つ」の沖縄方言の「tart=tarti=ターチ」 には「双頭の」鷲の意味もあると述べましたが 別の意味もあるようです。「二人」が力を「合 せ」たら「大きな」「勢力」になるでしょう。 「合せて」の名護方言は「aat=aati=アーチ」 と述べました。敵同士で…

イミン・ネン、意味がないの語源、するな、する必要が無い

皆さんは「imi=意味」の言葉を見ると意味 があると思いますか、「意味」が「無い」と 思いますか。 「imi=イミ」の元々の意味 は「忌み」嫌うの「imi=忌み」だったと推測 されます。そんな事をしても「意味」が無い の名護方言は「imi-n=イミン」「ネン…

禁じるの語源、同義語の並列、してはいけない

接頭辞の「k」は否定を表す場合が多いようです。 「k-in=禁」じる事は「否定、するな」を表す言葉 です。もし「禁」じるが同義語の並列なら「否定= k=in=否定」になります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

居ないの語源、家内が外出している

「nay=内」が「家内」である事が分かると 「i-nay=居ない」は「家内」が何処へ「i=移」 動した、出かけた事が分かります。仕事が終り 家に帰って来たら「家内」が居ない、と言って 「怒る」人がいると聞きました。「否定」を表 す「a」を前に付けて「a-na…

内府の語源、天皇に直属する組織

「nay=内」が含まれている言葉 は「属している」状態を表します。 日本には「nay .f=内府」と言われ ている機関がありました。「天皇 に直属する」機関でした。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 nay .f 天皇…

君の家内かの語源、貴方の妻か

「ka-nay=家内」は私の妻ですと知人に 紹介する時に使います。今まで未だ知人 の妻を見た事がない時に、親しそうな女 の人を連れていたなら、その知人に貴方 の「ka-nay .k=家内か」と聞くでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 …

仁川の語源、音読みを勝手に訓読み変えてはいけない例、水に関係ある地名

韓国の「仁川」の語源を探ろうとインターネット で調べたら、日本にも「仁川」があり「にがわ」 と読ませている事が分かりました。 「川」の 訓読みは「かわ、がわ」ですが「セン」の音読 みもあります。「dns=dinse=ヂンセ」への当 て時が「仁川」と推測…

人選の語源、優秀な人を選び集める

「dns=dinse=じんせ」ん、人選の目的は 沢山の中から「優秀な」人を選び集めて仕事 をさせる為でしょう。 「dns=dinse=じんせ」 の中に「優秀な、重要な、重い責任を任せら れる」などの意味があると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

ミヂニの語源、水に浸かっている所、溝

古代エジプトには「水」を表す言葉が色々あり、 それらの全てが入って来ていると推測されます。 「mi-dnit=mi-dini=ミヂニ=水に」いつも浸かっ ている場所の一つは「溝」です。 語尾の「t」は 省略される事があると仮定すると「dnit=dni= ヂニ」になり…

羽地内海、瀬戸内海の語源、類義語の並列

「内」航「海運」の「nai=水上」のように 「水の上=nai=ナイ」と分かると瀬戸内海 や羽地内海の「内海」は類義語の並列と分 かります。即ち「内=nai=水のある所=海」 です。「海運」の仕事は「運ぶ」事です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

ムグンの語源、もぎ取る、実は物が一杯入っている袋に似ている

「もぐ、もぎ取る」名護方言は「mgwn= ムグン」です。「m=否定」ですので「gwn= グン」はグングン「成長する、大きくなる」と 推測されます。「mgwn=もう大きくならない =果物もぐのに適切な時期」と推測されます。 一杯入った「袋」は「丸か楕円形」の…

無い無い尽しの語源、津波に全て運ばれてしまった

日本語の「無い無い尽し」も 珍しい表現と言えるでしょう。 「nay=津波」が分かると「津波に全て持ち去られた」後の 数年間は「無い無い尽し」と言えるでしょう。

ナイ、津波の語源、奪い取り運ぶ

津波の古語は「nay=ナイ、なえ」で 沖縄方言では古語と同じように「nay= ナイ」です。「津波」は地上の殆どの物 を「運び去る」強盗より怖い「運び屋」 です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 nay 運び去る …

戯けた事を言う、寝言みたいな事を言っている

戯けた事を言うの「たわけた」を「言う」の 部分を省略して「たわけ」の語源は「田分け」 と「たわけた」事を言う辞典が殆どです。前 にも述べましたが、明治維新の頃から既に ヒエログリフは解読されていて利用できる 状態になっていました。それ以前の辞典…

クラーチュン・ナー、暮しはどうか、ヒエログリフ由来の表現

前に沖縄方言と普通語では「t=s」の 対応があると述べました。「クラーチュ =xr a t,=xr a s=暮し」と変化している 事が分かります。暮しはどうか、元気で やっているかの名護方言は「クラーチュン」 ナーです。私が小学5年生の頃迄、当時の 名護町では…

毒を食らわば皿までの語源、全て、限度

全ての物を食った後で、皿まで 食ったなら、もう食う物は無いで しょう。 「ある物全て、ありと あらゆる物、限度まで」等を表す 言葉が、毒を「ku raw=食らう」 即ち、毒を「ku raw-a=食らわ」 ば皿まで、である事が分かります。 ヒエログリフのアルファ…