2017-07-29から1日間の記事一覧

口、入口が開くの語源、まだ腹に入る、中へ入れる

池の鯉は人間が近づくと「口」を「aq=aqe=開け」て 近寄ってきます。 まだまだ「腹の中に餌が入る」から でしょう。人間が作った門も「閉じられていたならば」 「中へ入れない」ですが、「aq=aqu=開く」と入れます。 ヒエログリフのアルファベット表記 …

看板の語源、目印、面白い言葉遊び

看板は「目印」です。一番目立つ「目印」は 「燃えている」事が分かる、「看=見」える 「板」でしょう。「板=b-am=burn=燃えて いる」と連想できます。現在の「看板」も ネオンサインなど、何かが「燃えて」「灯」 を出している事が分かります。 ヒエロ…

チン・ゲン・サイ、ウッチンと同じ語源の言葉

「ttm=チン」の入っている野菜もあります。 チン・ゲン・サイです。この言葉もヒエログリフ 由来の可能性があります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ttm ウッチン、 a plant 植物の 一種 Middle Egyptian D…

トーナ・チンの語源、

沖縄にはウッ・チンの他にトーナ・チン もあります。 もしウコンからの音変化で ウッチンになったと仮定したらトーナ・チン は何から変化したのしょうか。そんな音変化 ウコンの時だけで、応用が利かない事が分か ります。コウリャン、タカキビが沖縄方言の …

クスノキと紀州の語源、木の種類と木の多い所、ヒエログリフ由来の言葉

「kshw=kishw=紀州」は「kshw=木」の多い国 だろうと調べたら「紀州:木の国」という題名の本 がある事を知りました。「kshw=kusw=クス」ノキ も同じ語源から派生した言葉と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログ…

ギ・ギチャーの語源、月橘、ヒエログリフ由来の言葉

ゲッキツ、月橘の沖縄方言は「gi-gyt-tia=ギギチャー」 です。この言葉もヒエログリフ由来の言葉と思われます。 木の音は「木々=ki-gi」のように変化します。三種類の 「木」を並べた事が「gi-gyt-tia=ギギチャー」だと分かり ます。 ヒエログリフのアル…

チャー、木の種類

tiA チャー a plant ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ttA チャー、 a plant 植物の 一種 Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - updated April 2015) 2404

トゥン、トゥン・ゲー、木の種類、倒木、ひっくり返す、鍬の柄、コットン、面白い連想

クロトンのトンは沖縄方言では「twn=トゥン」 です。木は「twn=トゥン」と関係があるようで す。人間は必要になったら「木」を「切り倒し」 ます。「ひっくり返す、振り返る」の名護方言 は「twn=トゥン」じ音を含む言葉で表します。 「土をひっくり返す…

ウッチンの語源、ウコンは植物の名前

ウコンの語源は何でしょうか。ウコンの沖縄方言は ウ「ッチン=ttm」です。「ttm=ttn=ッチン」の変化が 分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ttm ウッチン、 a plant 植物の 一種 Middle Egyptian D…

ナズナの語源、小さな植物

ナズナをローマ字で書くと「n-adw-na」又は 「n-az-una」になります。両方の綴りを見ると 「az=小さな」「adw=植物」である事が分か ります。何処にでも生えると言われる「ナズナ =ぺんぺん草」は小さな草です。イヌナズナも 小さな草です。 ヒエログリフ…

ユシギの語源、同義語の並列、イスノキ

ユシギは「優=良い=湯=eu=ユ」「シ=shi= sh=木=ギ」と推測されます。「良い=ユ」「シギ =木々」です。「良い」に二種類の木を並べた言葉 が「ユシギ」と推測されます。「良い」状態を表す 普通語には「eu=yu=優」秀があり、沖縄方言には 「eu=y…

ウス・マ・ハンの語源、潮が退く、死亡

「oso=恐」ろしい状態を表す名護方言に「wsh=wsw =ウス」マハ・ンがあります。人間の力の及ばない「マハ =マカ=摩訶」不思議な事が起る事態を表す言葉です。 首里那覇方言データベースによると「ozo=悍」ましいも 語源は同じかもしれないと見なしてい…

蛇の道、死へ直進、無謀極まり無い

水道の「dia=蛇」口で述べたように蛇口から出た 水は後戻り出来ないです。 蛇口の「dia=蛇」も古代 エジプトのヒエログリフ由来の言葉と前に述べました。 今日は「dia=蛇」の「道=miti=mt」の意味に気づき ました。沖縄方言では泥棒を「ヌス・ドゥー」…

入口と出口、誕生と死亡

太陽は「海」に「沈む」と考えていた人たち が「日没」の漢字の熟語を考えついたのでしょう。 西に「海」が無い地域の人が「日没」は考えられ ないでしょう。 私が漢字を作り出した人たちの 一部は「西」が「海、内海、湖」に面した地域に住 んでいた人々と…