2017-07-23から1日間の記事一覧

トゥン・ケーインの語源、ツンツンの逆、わざわざ振り返って見る

「ツンツン=知らんふりをする」ならば、その逆 が名護方言の「t-wnn=トゥン」「ケーイン=返る」で しょう。わざわざ「振り返り気になっていた人を見る」 事です。相手が幽霊でない限り「振り返って見ると」 その見たい人の姿が見えるでしょう。 ヒエログ…

ユンタクの語源 2、夫婦の会話はお家の中で交わす回数が多い

自分の「お家に居る」と「何時も側にいる」人 は自分の連れでしょう。人間は遠くにいる人とは 昔は話はできませんでしたので「側にいる人」と 話をしました。「話をする」の沖縄方言は「i-wnn =ユン」タクです。 ユンタクの中に「お家の中や 何時も側にいる…

ワチュンの語源、沸いている、沸騰している

「wnn=運」気が「上向く」なら良い状態です。水 が「湧き出る」状態も水の「上への動き」です。同 じ音で「沸く」があります。熱を加えて沸騰させる 事です。「沸いている」の名護方言は「wat-wnn= ワチュン」です。 「いきり立っている」ように人間 が「…

ナチュンの語源、泣いている、悪るい現状

「wnn=現状を表す言葉=最中を表す言葉」 と見なせます。「今どういう服を着ているか」 を表す言葉にも「wnn」の音が入っています。 名護方言では「kit-wnn=キチュン」と言いま す。花が咲いているなら「sat-wnn=サチュン」 です。知り合い同士が喧嘩を「…

ツンツンの語源、知っている人が隣に居ても知らない振りをしている

「wnn=現状を表す言葉」が入っている 沖縄方言を幾つか纏めた後で「t-wnn=ツン」 ツンの意味を考えると「知っている人が隣に 居るのに知らない振りをしている」状態を表 す言葉が「ツンツン」と見なして良いと思い ます。

カトゥンの語源、借りたままである

「現状を表している=wnn」が入っている 沖縄方言は多いです。「att-wnn=アッチュン =歩いている」「it-wnn=イチュン=座って いる」「wt-wnn=ウチュン=置いている」等 沢山あります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ…

ウンチェーの語源、水田で育て水が管を上昇する野菜

広州では「t-wnn=通」菜と言われ、沖縄で 「wnn=ウン」「チェー=菜」、ウンチェー・ バーと呼ばれる野菜があります。エンサイとも 言うそうです。この言葉の中にも「wnn」の音 が含まれています。野菜の少ない夏を過ごすの に昔は良い野菜だったでしょう…

場数を踏むの語源、経験豊か、技術者

どの程度の力があるか、良い腕 をしているかどうかを知る方法に 「不向き」かどうかより分かり易 い言い方があるようです。場数を 「hmw=humw=踏む」と言う言 い方があります。沢山の場数を 踏むと「腕が上がる、熟練する」 のは当然でしょう。 ヒエログリ…

不向きの語源、語尾のキは否定、気違いの気と同じ

向き、不向きと言う表現がありますが、元々は 「hmw=humw=フム=腕が良い、技能に優れて いる」と「不向き」があったと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hmw 技能に be skilled, 優れた skilfu…

トゥンの語源、善悪に関係なく現状を表す言葉

あの人は80歳を過ぎてから急に 「弱っている」と述べる時があります。 名護方言では「弱い=ヨー」「トゥン =t-wnn=現状である」と言います。今 問題になっているのは「太り過ぎ」で しょう。太っているの名護方言は「肥 =ケー」 「トゥン=t-wnn」です…

ウンジュの語源 2、目の前に居る年上の方

「うなぎ」「登り」の原型が「wnn-a=ウンナ」ダキ、恩納 岳に含まれている「wnn-a」だろうと述べました。 「wnn= 側にある」状態の否定が語尾を「a」にした「wnn-a=岳= 嶺=高い所」だろうと述べました。沖縄では自分より年上 の方を呼ぶ時には「wnn-dyw…

運動の語源、訓練、体を動かす

wnn 運動する exercise

うなぎ登り、ウンナ・ダキの語源、周囲と同じ高さではない、高い

「wnn」を含む言葉では「wnna=wna=うな」ぎ 「登り」だけが「登り=上昇」を表し「wnni, wnnu, wnne, wnno」は「wnnu=ウヌママ=そのまま=現状 維持」を表すと推測されます。沖縄には「wnna= ウンナ=普通ではない高さ、その地域では一番高い」 「山、…

古事記にある産む話の語源、毎日繰り返す出来事

古事記では亡くなった妻に会いに黄泉に行き 帰りに喧嘩別れして「一日に」殺す人間の数と 新しく「産む」人間の数が記されている部分が あります。「wm=wmu=産む=毎日繰り返す 出来事」である事が分かります。

仕組みの語源 2、敵を出来るだけ早く陥れる方法

「謀略、策略」は長い間秘密にして置く 事は難しいようです。どこからか漏れる場合 が多いようです。 「謀略、策略」を活かす には「速やかに」「実行に移す」事だと推測 されます。「sxm=sixuma=仕組ま」れたと 言う表現に「速やかに」実行に移す意味が …

罪づくりの語源、相手に破滅的な打撃を与える、罪に意味があり、作りはづくりでも良い

罪つくりか罪づくりか後ろの枝葉末節に拘る 人がいるようですが、「作り=づくり」はどうでも 良い事です。罪づくりの意味は「thm=thumi= 罪」に意味があるのです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 thm 一撃…

積む、摘む、詰むが同じ意味になる理由

「thm=thumu=ツム=最後の一撃=殺す」意味 が分ると、当て字は「積む」「摘む」「詰む」のどちら でも良い事が分かります。鍛錬を「積む」は先ほど 述べた通りです。 花を「詰む」と「花の命は長くは ない」でしょう。将棋などでは「詰む」と終りです。 …

興奮の語源、憤慨と同じ、当て字の違いに過ぎない

興奮の「奮」と憤慨の「憤」は当て字は違い ますが、「hm=hum=フン=燃えている」状態を 表す音、言葉への当て字に過ぎない事が分かり ます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 hm 気に入る be burning 物を見…

鍛錬を積むの語源、敵を打ち負かし殺す為

なぜ鍛錬を「thm=thumu=積む」と言う のでしょうか。 敵対する相手、敵を「打ち 負かす、破る」為に自分を鍛える事が鍛錬 を「thm=thum=積む」事ですので鍛錬を 「重ねる」は、大事な「thm=thumi積み」を 省略した間違った言い方だと分かります。 ヒエ…

どうもすみませんの語源、どうもの後に謝る言葉が来る理由、ヒエログリフ由来の表現

日本語には「dhm=dohmo=どうも」「すみません」 と言う表現があります。どうして「dhm=dohmo=どうも」 の後に「すみません=悪るい事をさせた、謝ります」と 言う言葉が続くのでしょうか。 ヒエログリフを学ぶと この表現もヒエログリフ由来の表現と分か…

栄えるの語源、入って来る、出て行くの逆、力がある

語頭の「 r 」は「否定、逆」を表す場合が あるようです。 「wd=追い払う、出て行く」の 逆は「r-wd=どんどん入って来る、栄える、繁盛」 の意味になると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 rwD …

門の語源、出入を制限して有資格者だけに入場通過を許す所

「門」の沖縄方言が「m-wnn=ムン」だと分かると 「m-wnn=ムン=門」の意味が分り易いです。 建物 の入口に「ある」物ですが、誰でも勝手に中へ入る事 が出来る訳ではないです。出入りが「m=否定、制限」 されている入口が「m-wnn=ムン=門」です。入る事…

耳を劈くの語源、聞こえなくなる、耳の機能の喪失

耳は言葉や物音を聞く器官です。その機能 が損なわれる時があります。耳に強烈な音が 入り鼓膜が破れる時でしょう。その時の音は 「t-wnn=劈」「裂く」と表現されます。その 状態は一時的な「t-wnn=ツン」ボ、聾の症状 です。「裂く=襲われる」状態である…

問題、問責の語源、山積する目の前の案件、貴方が居ては駄目だ

なぜ「問題」や「問責」と言う表現があるので しょうか。 「mon=問」の読み方に「m-wnn=ムン」 がある事が分ると、問題の「モン=m-onn=m-wnn =ムン」に「秘密が隠されている」事が分かります。 問題の「問」の原義は「問」だけで「問題無い、目の 前に…

沈む、沈めるの語源、見えなくなる、する

舟が「沈没」すると「見えなく」なります。 「wnn=存在」の「w=否定」です。「沈む」 の中に「存在の否定」が含まれていると推測 されます。「沈む」の名護方言は沈「むん= m-wnn」です。敵の船を「沈める」のは「沈 =シヂ」「ミン=m-inn」です。「ann…

シジャンの語源、死んだ状態は wnn では表せない

「側にいる、ある」状態が確認できる 事を表す言葉が「wnn」です。 「死んだ」 直後だけは死体の確認は出来ますが、暫 くすると「見えない、生きている事が確認 できない」状態が「死んだ」事実です。 名護方言では「wnn」の語頭の「w」を 「否定の a 」変え…

ヤチュンの語源、焼いている最中である

夏には浜辺でバーべーキューをする人たちが 多いでしょう。バーべーキューは肉を焼く事です。 名護方言では「yat-wnn=ヤチュン」と言います。 「焼いている」のは「目の前で見える」光景です。 焼いている状態を側で「見ている」人は「mit-wnn =ミチュン」…