2017-06-28から1日間の記事一覧

豚、腕、鼻腔の語源、穴、空き地、湾曲、凹ます、曲った形を作れる

顔を強く「bt=buta=打た」れて、その 部分が「凹んだ」と思う程だったなら「bt」 の音で表されるようです。「凹んだ」部分 は「穴」です。地面ならそこに「水」が貯 ります。人間の鼻にも穴があります。鼻で はなくて「鼻の穴」を表す言葉にも「bt」 のが…

開ける、明ける、空けるの語源、破り、引きずり中の物を外に出す、

「東」を表す言葉に「ia-bt-y=薮地」があると述べ ました。その意味がやっと分かりました。太陽が地球を 「ia-bt=ia-butte=破って」出て来たと見なしています。 そこが「東=ia-bt-y」です。

獲物のに関連がある言葉の語源、罠をしかける、捕らえて抉る、屠殺する、

ブチ殺すの「bt=buti」や「xbt=xobotu= 毀つ」などは獲物に「罠をしかける」、「捕え て抉る」、「屠殺する」状態を表す言葉にも 含まれるようです。 1054

イブチ、井淵、伊吹の語源、喉の渇き、水分が欠けている

「ib=心、水が命」に「bt=buti=欠けている」を くっ付けると「ib-bt=ibt=ibuti=井淵」になります。 「ibt=ibuti=井淵=喉が渇いて井戸の淵にいる」 状態と推測されます。 ibt 井淵、 thirst 喉の渇き、 井戸の淵 に居る ib 心 heart 気持 mind 10…

シブチ・ンの語源、値打ちが分かる専門家は高価な物は手放さない

日本語ではシブチ・ンと言われている人は 「評価が低い」ですが、物を「評価できる人」、 物の「値打ちが分かる人」が「sbt=sibuti= シブチ」ンの原義だと推測されます。 別の 解釈では日本語で使われている通り、「物の 値打ちが分かる」のに、それ相応の…

刃を毀つの語源、刃が欠ける動作

刃物の「刃が欠ける」状態を「kbt=kobotu=毀つ」 と言います。この表現もヒエログリフ由来の表現と 推測されます。

もどかしいの語源、言葉に関する表現

喋るのが上手くない人がいます。どもりも その一種でしょう。そういう人の話を聞く時 には「mdw=mudw=modo=もど」かしいと 表現します。 mdw 1962

ミヅチの語源、水の神、龍は言葉で威嚇する

聖書では「最初に言葉」ありきと述べて いるそうです。 「神」は見えなくても「言葉」 を喋る存在と推測されます。龍が「水の神」 ならば龍も「言葉を喋る」でしょう。龍が吐く 炎は「恐ろしい言葉」と見なすべきでしょう。 龍は「mdt=miduti=ミヅチ」と呼…

知る、知らせるの語源、言う、告げる

既に連絡している、「sr=sira=知ら」せている のに「sr=sira=知ら」ないと言う人はいないで しょう。全ての人に「告げる」事が皆に「sr=sira =知ら」せる事だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 …

ウヂ・ン、ウヂール・スルの語源、解雇を恐れる、解決が難しい

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 wd 解雇する to dismiss なる difficult wdn 難しく to become なる difficult 難しい to be hard 抑圧的な oppressive 重い to be heavy wdn 放り to cast down 投げる 抑圧す…

ブチクの語源、屈服させられて倒れる

Carpenter の語源、切り込み、彫る、私の語源論

大工の英語の「carpenter」の語源は「木を 彫り込む」「木に彫り込みを入れる=carve」 と同じ語源から派生した言葉と推測されます。 「carve=carpe」の変化は簡単に連想できま す。

赤ちゃんを抱きかかえるの語源、一対一の関係

赤ちゃんを「抱き」かかえるは「一対一」 の関係なので、「主語が入っている」状態を 表す言葉です。抱きかかえる人が誰かを特定 する必要がある時だけ「お母さん」がなど と言う必要があります。抱きかかえるの抱 「き=.ki」には「一人称単数=.ki」が含ま…

あわよくばの語源、運が良ければ、力があり余っていたら

「良い」状態が「転がり込んで来る」事を 表現する言葉が、「awa=あわ」よくばです。 「awa=あわ」には「良い」意味があると推測 されます。「awa=阿波」の国や「awa=安房」 の国は住み「良い」所なので名付けられたと 推測されます。 「m=否定」を表す…

ドー・バギーの語源、lent を含む言葉とその否定、面白い言葉遊び

「頭」が「いかれている、可笑しい」の 名護方言は「dw=do=ドー」「パギー」です が「禿げ=パギー」の首里方言は「ハギー」 です。「hagy=ハギー」が古い表現と推測 されます。英語の「lent」を含む言葉の原義 は「余裕がある、優れている」などの意味 …

マニ・アーシ・ヨーハンの語源、間に合せられない

人間の数が足らなくて今の人数では予定の 期限までに仕事を終らせる事は出来ない事 を「間に合せられない」と言います。 名護の 方言では、「間に合す見込みがない」状態は 間に=マニ」「アーシ=合せ」「られない=弱 い=ヨーハン」と言います。今まで気…

急き立てる、urge、面白い言葉の連想

「早くやれ」と「焚き」つけるのは英語では 「urge」です。「木々=kigi」から「taki= tagi」の変化が推測されます。「takigi=焚き 木」で何時間も「焚き」つけると煮え「tagi =滾」るでしょう。「taki=tagi」が表す意味 は英語の「urge=急き立てる」に…

打ち切れる、ぶった切るの語源

「切る」か「切られる」かは「強弱」に関係 があります。 「勝つ」か「負ける」か、「屈服 させる」か「屈服させられる」かです。「bt= buti=ぶち」切れるや「bt=butta=ぶった」 切るは「屈服させる」か「屈服させられる」か と関係がある事が分かります…

泣きつくの語源、別れ話はするなと一緒に住んでいる人に言う

「.ki=一対一」の関係を表す言葉ならば 「男女」関係を表す言葉に「.ki=キ」の音は 含まれていると推測されます。「抱き」つく、 や「泣き」つくなどがあります。「飽き飽き」 の「飽き」もそうでしょう。泣「き=.ki」つく は別れ話はしないで下さいと言…

汗かきの語源、私事ですが私は良く汗をかきます

私は「汗かき」と言いたい時に英語では「I」 から文章が始まります。日本語では汗「かき= ka-ki」の中に「.ki=私の事」が入っています ので「私は」と入れる必要がない事が分かり ます。汗「かき」だからなー、水分はこまめに 補給しているよなどと言うで…

焚きつけるの語源、おいお前がやれ

「.ki=面と向っている一人の人」である事が 分かると、おい・お前がやれと集団のボスが メンバーの「一人に向って言った」言葉が焚 「き=.ki」つけると表現されるでしょう。

好きですの語源、一対一の時に気持を打ち明ける言葉

日本語は「主語が省略されている」と言う表現 は間違いと私は何回か述べています。好「き=.ki」 の語源が分かると「主語は省略されていない」事が 分かります。

勝気、短気の語源、特定の一人の人の性格

あの「人」は勝「気=.ki」だ、短「気=.ki」だ など後ろに「.ki=気」を付けて特定の一人の 性格を表す言葉があります。

貴様の語源、面と向って一体一の話をしている時の貴方

貴方の「貴」の読み方に「.ki=貴」様が あります。」面と向い一体一の話をしている 時に使う言葉です。この言葉もヒエログリフ 由来の表現と推測されます。

単騎でやって来たの語源、馬に乗ってやって来た武士は一人

戦場での行為を表す日本語にも「.ki=騎」で 終る言葉があります。あの武将は単「騎=.ki」で やって来たと言います。

天つ風の語源 4、風雲は雨を齎す、言葉、乙女、

天つ風 雲の通ひ路 吹き閉ぢよ をとめの姿 しばしとどめむ 「天つ風」の「amat=アマツ」には「お願い、 要請、命令などの言葉」の意味があると前に 述べました。今日は「amat」は「をとめ=乙女」 にも関係がある事が分かりました。

シタ・クンの語源、はしたない端女を叩く

酷く「叩く」の名護方言は「stt=sita=シタ」クン です。叱咤激励の「stt=sitta=叱咤」と似た音です。

はしたないの語源、下級女性の振る舞い

「はしたない」の「は」は「破廉恥」の「破」 「破れかぶれ」の「破」と推測されます。奥 ゆかしい「女性」の反対が「破=は」「した =sita=sta=stt」と推測されます。日本語 には「端女」がいます。「破下女」と書いた 方が分かり易いようです。端女の「…

紳士の語源、他人から良い人と評価されている男

誰とも付き合いのない人は「紳士」とは 言われないでしょう。紳士の「紳」は親友の 「親」と同じで「二人以上の間柄=sn=sin」 への当て字と推測されます。紳士の「s=si =士」は「氏名」の「氏」と同じで「人」を表す 音の述べました。

各人の語源、カー・ミー、厨子甕と同じ、故人の魂を入れる甕

前に述べましたが、厨子「甕」の「甕」は 「魂=ka」「me=目のような窪みがある容器」 です。沖縄方言では「カーミー」と言うと述べ ました。各人は「魂=ka=カ」を持つ「各々の」 「ク=区」別される「人」と推測されます。