2017-06-05から1日間の記事一覧

弄るの語源、作り方を工夫する、新しい作り方を考える

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 jrt 目 eye irt 目 eye irty 両目 two eyes (二つの) (dual) Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - updated 2015) 64 56 57 Glosbe English Egyptian (Ancie…

転ばぬ先の杖の語源 3、良い心掛け、火の用心と同じ

小学校の低学年の子供に「転ばぬ」 先の杖と言っても意味が分からないで しょう。「火の用心と同じ」で前もって 「注意、用心する」事が「大事、良い」 方法と言えば分かるでしょう。「杖」 は「手先=指」で持ちますので「指」 とも関係があると推測されま…

ニヂム、我慢するの語源、後に甘い汁が吸える

なぜ多くの若者が苦しい特訓に次ぐ特訓 にもついて行き「我慢して」訓練、練習を 続けるのでしょうか。「我慢する」の名護 方言は「ndm=nidim=ニヂム=ニヂン」で す。「ndm=nidim=ニヂム=ニヂン=我慢 する」事を続け特訓を繰り返すと後で「望 み通り…

喉元過ぎればの語源、意味が逆転、全然と同じ

「喉元」には「善悪」両方の意味がある ようです。ビールでは「喉ごし」が良い かどうかで「良い」製品か、そうでない か判断されます。諺には「喉元」過ぎれ ば熱さ忘れる、羹に懲りてなますを吹く があります。「美味しい、旨い、甘い」 状態と「熱い、危…

混むの語源、人混み、大勢の人の集り、黒く見える、群衆心理、良くない

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 km 混み、 black 沢山の 人は黒、 良くない 群衆心理 キーマー、 毛深く 黒い毛が 目立つ、 黒白が ついた、 相場が 決って いる、 相撲で 手を ついた、 黒である to be black…

チックムンの語源、突っ込む、血を流す、

km 黒 black

特訓の語源、汗塗れになる、汚れる、タックムン 2

スポーツでの「特訓」の状態を見て 分かる言葉で表すと「汗まみれ」で しょう。汗まみれになっている衣服、 ユニホームは「薄黒く」汚れている でしょう。特訓に含まれている「km =kum=訓」は「汗まみれ=薄汚れ る=黒くなる=黒=km」への当て字 と推測…

門弟の語源、同じ門を潜り同じ事を習い訓練する後輩

「mn=歩く、出入り、門=mon」の意味が分かる と「mnt=monte=門」テイ、門弟も「同じ門」を潜り 同じ方法を学ぶ後輩である事が分かります。同じ 道場に通い、ほぼ同じ力がある「門弟」は先輩の 「代り、代役」が出来ます。 ヒエログリフのアルファベット…

門司の語源、門、出入口、地に足 2

門司 分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 mnty 脚、 legs 腿 thighs Middle Egyptian Dictionary Mark Vygus (11mb - updated 2015) 2460

門と関係がある言葉、出入り、行き帰り、歩き回る、足、脚

人間が「出入り」する所が「mn=mon=門」 です。 鳥は羽を使い飛び回りますが人間は 「脚、足」を使い「歩き」回ります。 「mn=足、 脚、腿」に関係がある言葉だと分かります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

キーマーの語源、肌よりも黒々とした毛が目立つ毛深い人

毛深い人の特徴は「毛が多すぎて」その下の 肌の色が目立たない人です。沖縄方言ではその ような人は、「km=ki'ma'=キーマー」と言います。 この表現がヒエログリフと関係がある事に今日気 づきました。日本人の毛は「km=黒」ですので「km =黒」い毛が「…

タッキレー、断ち切れの語源、新たな行動をせよ、切り離せ、変えなさい

芝居だけでなく「kiri=切り」落す事が 物事の「始まりや終り」即ち今までとは 違う新しい事態の出現です。「断ち切れ」 の名護方言はタッ「キレー=k-ire」です。 「ira」行音は「今までとは違う、変化した、 新しい状態の出現」を表すと見なして良 いでし…

ニーニーのお気に入りになる方法、挨拶をする

街の知り合いの「お兄さん」さんの事を 沖縄方言では「nyny=ニーニー」と言います。 その人に道で会った時に遠くからでも、頭を 下げて「挨拶をする」と「nyny=ニーニー」の 「お気に入り」になるでしょう。お気に入りの 「ir=iri=入り」や道で出会った…

気を入れて仕事をするの語源、同義語の並列

気を「入れて」「仕事をする」という 表現があります。「irete=入れて」の沖縄 方言は「iryt=iryti=入リティ」です。気を 「イリティ=入れて」「仕事をする」と言 う表現もヒエログリフ由来の表現のようで す。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の…

相容れないの語源、やり方、作り方、頭の構造、思想が全く逆

相容れない人たちが反発するのは当然 でしょう。 お互いの考え方や物の処理の 仕方が全く逆の人たちでしょう。 一つの 容器に「ire=入れ」ない、「ha-ira=入ら」 ないのは「容器の容量、形」が「違う」から でしょう。相「容れ=ire」ない人たちは其々 別…