2017-02-14から1日間の記事一覧

トゥン・モー・イン、飛び上がる程に驚く

何かに「驚く」のは全く期待していなかった「悪い」状態を表す場合が多いでしょう。 「飛び上がる程に驚く」状態を舞い上がるに似た表現でする名護方言があります。「tm=tum=tun=トゥン」「モー・イン=舞い上がる」と言います。「とても良い状態=舞う、…

とんでもないの語源、強い否定、

「tm=tum=tom=ton=トン」を含む言葉で「否定」を表す言葉が日本語にも沢山ある事に気づきました。 ある事に関して「全く何も知らない」と言われたら、何を馬鹿な事を言う、人を貶すのも程々にしなさい、「tm=tom=ton=トン」でもない事を抜かすなと言…

それしか知らない、しかめ面、少ない、悪い状態を表す鹿の音は多い

「それしか知らない」や「しかめ面」は「悪い」状態を表す言葉です。馬鹿も同じです。 それしか知らないや、しかめ面の「しか=鹿」への当て字が馬鹿に使われている「しか=鹿」である事が分ります。 ヒエログリフとトルコ語のアルファベット 表記は次の通り…

馬鹿の語源、多少と同じ構造の言葉、鹿の意味、シカ・ブー 2

やっと馬鹿の語源が分りました。 「多大=豊富= bah=ba=馬」で「一回=siki=sika=sikiの変化形 =鹿=少」ですので、後ろの「一回=知恵が少ない など」になります。 馬鹿を「ばか」と読む人は馬鹿 である事が分ります。馬鹿は「バシカ」への当て字 で…

シカ・ブー、一式、葬式、一つは弱い、シコタマ 2

「数が少ない=弱い」と仮定すると一式や葬式など「一回、一」を表す「siki」の音は「弱い、1」を表す事が分ります。「sika」行音は「少ない、小さい、弱い」状態を表す事が分ります。「気が弱い」人の名護方言は「psycha=sycha=sika=シカ」「ブー=bw」…

トゥン・ケーイン、時間は直線か円か、輪廻とその否定

振り返ると生き返るは全く逆 の状態を表すようです。人間が 生まれてから死ぬまでは数字は 増えます。「一直線に伸びる」 状態です。しかし毎年毎年四季 があり時間は「循環する、回転 する」状態を示します。生物の 「命も循環する」と考える思想 が「輪廻…

チム・エー・ネン、詰ら無い、全く面白く無い

「全く面白くない=詰らない」状態を表す 名護方言は「timu=チム」エー・ネンです。 「チム・グクル=肝心」ですので、チム・ エー・ネンの「チム」は「チム=肝心」だ と思っていましたが「timu=チム=肝心」 と「tm=timu=チム=否定」の掛け言葉 にな…

ウヌ・チムエーの語源、叶える事、実現が難しい

それをする予定だったと言う人は、それを「しなかった」人です。 そう言う事を度々言う人は信頼できる人ではないです。それをする予定だったの別の表現はその「tmw=tmo=tumo=積」りだったです。同じ表現を名護方言では「unw tmw=unw timu=ウヌ・チム」…

てんやわんやの語源、勝手な想像が正しいかも知れません

てんやわんやの「tm=tem=ten=てん」は 否定を表すので「てんやわんや」は「良くない」 状態である事が分ります。 「わんや」は沖縄 方言の「わんや=私は」かもしれません。皆が 何処へ行こうとも「わんや=私は」関係ない事 だ、我関せずの態度を、皆が…

てんでんばらばらの語源、纏まらない、敵に滅ぼされる時の状態

一つに「纏まらない」で、皆が行きたい 方向に勝手に行く状態を「tm=tem=ten =てん」でん、ばらばらと言う表現も「良く ない」、「否定的」状態を表すのに極めて 適切な、ピッタリの表現である事が分りま す。 戦争や試合の時に敵、相手は一つに 纏まって…

てんで知らないの語源、強い否定

なぜ知らないを強く表現する時に「tm=tem=ten=てん」で「知らない」と言うかは「tm=tuma=詰」らないの語源と同じだと分ると簡単に理解できるでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tm 文章を to nega…

詰らないの語源、否定的感情、面白くない

なぜ「面白くない」と「否定する」時に言う表現が「tm=tuma=詰」らないでしょうか。この表現もヒエログリフ由来の表現のようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 tm 文章を to negates 否定する the sente…

スカタミ、シコタマ、シクシクの語源、沢山

「何度も」「繰り返し、継続して」泣くと 「沢山、大量」になるでしょう。シクシク 泣くの「シク」が「短い間」で、スカタミの 「スカ」シコタマの「シコ」と同じでしょう。 スカタミやシコタマの後ろの意味は「タミ =多=タマ」と推測されます。つまり多少…

目配せ、目眩くの語源、目、視力を表す音の meku

「meku=めく」を含む言葉は「目」で「見る」、「目」に「見える」状態を表す言葉だと述べました。 「meku=メク」バセ、目配せは相手が自分の目を見ている時に出来ます。 そっぽを向いている人には出来ません。 過去の事を振り返ると色々な物が「目まぐるし…

悪く思う相手、被害を与える敵

悪寒がすると「風邪」の兆候でしょう。 悪寒の「悪」は漢字一つで「wa=ワ」ルイ、 悪い状態を表す事が分ります。症状が悪化 する事を「悪=wa」「rqw=ruqw=るく」 なると言います。風邪は人間にとって一種 の敵です。「悪く」は同じ意味の二種類の 言葉を…

元も子も無いの語源、怒る、叱り続ける 、毒を飲む

良くない状態を表す表現に 「mtw=mutw=moto=元」も子も 無いがあります。せっかく小学校 の低学年までは普通に育ったのに、 四年生の頃から子供の態度が良く ないと「怒り」「叱り続けて」子 がグレ出したら「mtw=mutw= moto=元」も子も無いでしょう。…

トンと分らないの語源、全く分らない

とんでもないと全く同じように、否定を表す言葉に「tm=tom=ton=トン」と分らないがあります。「否定」を伴う文章には「tm=tom=ton=トン」が使われている事が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 t…