2016-12-23から1日間の記事一覧

チムン、積むの語源、舟は人や荷を積む運搬機関

舟は何の為にあるのか、その存在理由が分ると「舟」を表すヒエログリフが分るようようです。 「舟」は水上の「運搬」道具の一種です。人を「載せ」荷物を「積む」為にあります。「積む」の名護方言は「t-imw=チム」ンです。 「t-imw=t-umw=積む」の変化が…

死ぬの語源、天へ去ぬ、見えなくなる

訓読みの 「inn=in=inu=去ぬ」の例は少ないと述べました。その中の一つが「s-inu=死ぬ」だと気づきました。去ぬよりも「死ぬ」が分り易いです。何故か、その理由が見つかりました。「s-inn=s-in=死ん」だには原形の「inn=in」が含まれています。 ヒエ…

サインの、隠、引の否定、信無くば立たずの語源

「inn=ign=引、隠」の語源が「逃げ去り」「見えなくなる」状態を表し、それに「否定の」接頭語の「s」を付けると「sinn=sign=サイン=見える」になります。皆に「見える」ように設置されたのが交通「信号」です。「見えない状態の否定=見える=s-inn=s…

夜陰に紛れての語源、同意語の並列

全ての人が注視している所で勝負に負けて「逃げ去る」のは「kakko'=格好」が「悪い」でしょう。沢山の人がいる所と、全く人が見えない真夜中なら、一人の動きは注目されないでしょう。夜「陰=inn」に「紛れて」「逃げ去る」の事は「弱いもの、負け犬」にと…

余韻の語源、先ほど前は見えた、今は見えない

既に「終った」事は「kako=過去」の事ですのでもう「見えない」です。思い出だけ残ります。物事が終った後の状況を余「韻=inn」と言います。漢字は違いますが、意味は「引、陰」と同じです。ヒエログリフの「inn」への当て字と見なして良いでしょう。 ヒエ…

隠滅の語源、見えなくする

自然に見えなくなる状態が「死ぬ=s-inu=s-inn=s-in=死ん」でいる状態ですが、人間が意識的に「見えなくする」時もあります。物が「確認できない、見えない」状態にする事です。「inn=in=隠」滅と言います。「滅」も「死ぬ、いなくなる、見なくなる」状…

トゥ・インの語源、手に取る、見える

自分の「手の中に入れる」事は「手に取る、手元、手中にある」状態にする事が「取る」事です。「取」には「手を表す部首の又」が含まれています。「取る」の名護方言はトゥ「イン=in=inn」です。 トゥ・インは「inn=in=逃げ去る」状態の前に「tu=津=異…

沈没の語源、見えなくなる

「inn=in=逃げ去る=視界から消える=見えなくなる」状態を表す分り易い言葉は「船が海で遭難、難破する」事でしょう。その状態は「t-inn=t-in=沈」没とも言います。人間が「死ぬ」時や太陽が「見えなくなる」時には「没年」や「日没」のように「没」が…

陰部の語源、隠して見えない部分

どんな物でもどんな所、部位でも「隠し」たら見えないです。そういう所は「逃げ去り」「見えない」状態に例えた表現になっていると推測されます。 人間の性器のある部分は「人前に晒す部分ではない」ですので「隠し」ます。「inn=陰」部と表現されています…

婚姻の語源、お家に身を隠す

iPhoneから送信

没頭の語源、頭を突っ込む、同義語の並列

iPhoneから送信

ポッチュの語源、頭が成長している人

「pottu=putu=butu=頭」

原因究明の語源、見えない理由を探す

見えない状態があると、それを「見つけようとする」習性が人間にはあるようです。どうしてそうなったか「見えない理由、部分」を見ようと努力する方法が原「因=in=inn」を探る事です。原因究明と言う表現もあります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は…

烙印の語源、逃げてもいづれ見つかる

家畜に焼きごてで「印」を付ける事「烙印」の始まりだそうです。その家畜あ何処に「逃げて」も「見つける」方法だったようです。 自分の物である「確証、印」です。それを表す言葉に「inn=in=印」が含まれているのは理解し易いです。烙印の「烙」は「見逃…

落胤の語源、親は既に見えない、死んだ人の子

トゥシニ・ヤ・カナランの語源、歳には勝てない、もう仕事は出来ぬ

「年寄りの冷や水」は「tosini=歳に」は 勝てないと同じ意味です。沖縄方言式の発音を するとその意味が直ぐに分かります。「歳には」 は「t-wsn=t-wsini=トゥシニ」ヤと言います。 「歳には勝てない」は「トゥシニ」ヤ・カナラ ンと言います。「敵わない…

ウインの語源、逃げないで此処にいる

ここに「居る」の名護方言は「w-inn=w-in=ウ・イン」です。この言葉は「inn=in=inu=去ぬ=ここから立ち去る=逃げ去る」状態を「w=u=ウ」で否定している事が分ります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 …

ピン・ギン、去ぬの語源、立ち去る、逃げる

友がある場所から「立ち去る」と、その後はそこでは友は「見えなく」なります。その状態を古語では「inn=inu=去ぬ」と言っていました。「見えなくなる=inn=inu=去ぬ=逃げ去る」の変化が推測されます。「逃げ去る=inn=in=inu=去ぬ」の変化は名護方…

封印の語源、見えなくする

物を「隠す=見なくする」状態を表す言葉に「隠滅」に似た封「印=in=inn」があります。書類や物を「閉じ込めた」状態になりますので中身が「見えなく」なります。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 inn 逃げ去…

引退、隠居の語源、仕事の現場から立ち去る

「inn=in=イン=逃げ去る=去ぬ= 見えなくなる」状態を表す訓読みの 「inn=in=inu=去ぬ」の例は少ない です。その中の一つが「s-inu=死ぬ」 だと気づきました。去ぬよりも「死ぬ」 が分り易いです。何故か、その理由が 見つかりました。「s-inn=s-in…

ピンギ・マヤーの語源、垢を水で流すべき、薄汚れた人、マヤー・ガー 5

ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 inn 逃げ去る、 to get away 向きを to turn about 変える 追い返す to turn away maya' (S) 水 water mw 水 water mu' (A) 水 water miw 水 waters miw 猫 cat miwty 猫の the…

ピング、ピンギンの語源、垢、取り除く、追い払う、見えなくする

「ピンギン=逃げる」と「ピング=垢」が同じ語源から派生した言葉である事を今日まで知りませんでした。「垢」は「洗い落とす」事を、動物は知っていませんが、人間は知っています。「洗い落とす=見えなくする=垢が去ぬ」状態にする必要があります。 「p-…

ティンの語源、天、あの世、見えない所、ピンギン 2

逃げ去る、逃げるの名護方言は「ping-inn=ピング・イン=ピンギン」です。 今帰仁方言と同じです。 今帰仁方言音声データベース辞典を見ると 「ピンギン=子供の若死、夭折する」の意味がある事を知りました。「天」の沖縄方言の「t-inn=t-in=ティン」に…

墓石の語源、同義語の並列

語源に従うと墓石は「はかいし」と読むべきで。「ぼせき」とは読んではいけないようです。ヒエログリフ辞典を調べてみると「墓=is=isi=石」となっています。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 is 墓 tomb Mid…

嫁入りの語源、子作り、子孫を生む為

イヒの語源、口から出る音、言葉にならない発声

日本語では「下品な笑いを表す」「イヒヒ」に含まれている「ih=ihi=イヒ」は「口から出る音、言葉にならない発声、声」等を表すと推測されます。全然を私の世代までは「否定の言葉」と一緒に使いますが、今の若者は「肯定」的な事に使います。 「ih=愉快…

イヒヒの語源、下品な笑いでは無い、喜び

日本語では「イヒヒ」は下品な笑いです。語源は「心から楽しんでいる、心置きない最高の笑い」と推測されます。全然のように意味が逆転した例と思われます。 1131 iPhoneから送信

ミー・ピラーケー、目を開けよ、同義語の並列

「目を開けなさい」の名護方言 は「目を=ミー」「ピラ=pira=pr=br」「ケー=命令、指示」です。この表現も同義語の 並列です。「pr=両目=br」の 変化に気づきます。

ヤブレガサの語源、滅多にお目にかかれない植物

破れ被れで述べたように「ya-br=ya-bure=破れ」「被れ=ka-bure=被れ」は前が「見えない」状態です。 国語辞典の「破れ傘」の解釈は間違いでしょう。 枯れ木も山の賑わいのように、枯れた木も「役立つ」ように、「破れた」傘でも「見られない」ように顔を…