2016-08-19から1日間の記事一覧

ナ行音は逆、否定を表す

殆ど全ての言語で「na=ナ」行音は「逆、否定」を表すと推測されます。「息をする」事が「鼻っぱし」が強い状態を表す「napashu」なら「逆」は「pashu=息を吐く」になると推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本…

鼻っぱしが強いの語源、鼻息が荒い、威勢のある人のやり方

鼻息が荒い人は「威勢の良い」人です。「ha-napashi=鼻っぱし」が強いとも言います。この同義語を纏めると「鼻っぱし=ha-napshi → napashu =荒い息をする=鼻息が荒い」になると推測されます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド…

ターチの語源、二手に分かれる、対立する

一つ、二つの沖縄方言はティーチ、「t-aHAty=ターチ」です。 「二手に分かれる」と言う表現があります。 「二手に分かれる=争う、喧嘩する=t-aHAty=ターチ」と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

ピー・ジャーの語源? 大声で鳴く動物の語尾はアーで終る

山羊の名護方言は「ピージャー」です。ピージには何の意味があるのでしょうか。ガーガー「喚き立てる」と言います。そのような鳥の代表は「烏=ガラサー」でしょう。哺乳類の家畜でガーガー、「喚き立てる」鳴き方の代表はピージャーと思います。 メー・メー…

死者を舟に載せる理由、舟と死者は同じ音

お盆の頃になると思い出しますがお盆の終りの日には「御霊」をあの世に送り返す仕来たりである「灯籠流し」があります。「御霊」を精霊「舟に乗せ」て流します。なぜ「御霊」を「舟に乗せの」のでしょうか。 「御霊=mt=亡くなられた方=死者=舟」と推測さ…

ナチャールの語源、子は生みの母親が守る

子は「生みの、産んだ」母親が「守る」のが普通の、一般的な姿です。「産んだ」の名護方言は「nas,a'ru=ナチャール」です。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 nas,a'ru 守る to guard 保護する to protect 防ぐ to …

今帰仁ウカミの語源、名誉ある称号、美しいとの評判あり

今帰仁は「仁=人」と解釈すると、なぜ「今帰=なき」と読むか「いまき=今帰」と読んでも同じ意味ではないかと想像したくなります。日本では「今」は「亡き」人は、「あの世に逝った」「帰らぬ」人です。その人たちは「神」と「崇められ」ます。「なき=今…

タイマンの語源、強い男と男の体面を保つ為の戦い

「tay=男、地位の高い男、長、御大、大将」の意味が分ると「タイマン」の「男=tay=タイ」は英語とは全く関係が無い事が分ります。御大どうし「大将と大将の」戦いが「tay=タイ」マンを張るでしょう。タイマンのマンは「満面の笑み」を得るのは誰か、「面…

体面の語源、御大と同じ

昔は「tay=体」面を気にするのは「男だけ」だったと推測されます。「女性はお家の中」に居て「表、面、表面」に出る機会は少なかったのでしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 TAy 男らしい manly 男 man …

御大と対立の語源、偉大な男と男の人の争い

なぜある組織のリーダー、長を御「大=tay」又は「tay=大」将と言うのでしょうか。この表現はヒエログリフ由来の表現と推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 TAy 男らしい manly 男 man Mark Vygus …