2016-05-17から1日間の記事一覧

ハダチとハタチ、連想の楽しみ

二十歳になった人は「成人式」に参加する人が多いようです。 成人式を終えた人たちは「新成人」と言われる場合もあります。ところで、「20歳」を「ハタチ」と読む理由は何でしょうか。その語源を知りたいと思い調べてみました。「二十歳=hatai=hadatu=…

さあらむ、腐らん、朽ちらんの語源、間も無く死に絶えると思う

みかの原 わきて流るる 泉川 いつ見きとてか 恋しかるらむ 腐るは「草木の根や葉」や「動物の肉」が悪くなる、食えなくなる状態を表す時に使う言葉ですが、人間の「気持」を表す場合もあります。 「気持」を表す時は「日が当らず暗い気持になる=腐る」です…

ありとあらゆるの語源、この地球上の全ての場所、人生至る所に青山あり

人生「至る所」に青山ありと言われています。至る所とは、この地球上の「ali=あり」と「ala=あら」ゆる「所」です。 「ali=所=ala」ですので「場所、所」を二回繰り返して「所」を強調した言葉が「あり・と・あら・ゆる=至る所」を表している事が分りま…

済すの語源、決済、終了、自裁、自済、死

取引で生じた負債を、完全に払い「終える、終了させる」行為が「決済」です。「済=sma」す、「sma=済」したの意味は、支払いの「終了」だけで無く「色々な事、諸事や関係の終了、自殺か他殺に関係なく命の終り」などを表すようです。自分の自に「決裁」加…

知らないでは済されないの語源、いつの間にか処分、処罰され死に絶えている

日本語には、〜では「sma=済」されないと言う表現が多いです。語源を知ると、この表現はとても恐い表現だと分ります。迂闊に使う言葉ではないかもしれません。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 smA 殺す to sl…

何処に有る?の語源、有る場所を特定してもらいたい時

自分の物は特定の「場所に置く」人が多いようです。道具などは種類別に置く「場所を決めている」場合が多いようです。そうすると便利だからでしょう。 そういう事で物が「alu=在る、有る」「場所」は決まっている場合が多いです。その道具は「何処そこに」…

木陰、昼なお暗き場所の語源

昼なお「暗き」と言われる場所は「木」が生い茂っている所です。 「木陰」も日陰になり「暗く」なります。「木=sallumu」と「暗くなる」状態を表す「暗む=眩む=kullamu」の音は良く似ている事が分ります。「木の陰」は「s,allamu=kullamu=暗む」と関係…

猿も木から落ちるの語源、同じ意味を並べた言葉、人間も木から落ちる

人間も「木」に登った後は「落ないように」「気」を使います。 猿だけではありません。アッカド語が分ると「猿も=sallumu=木」である事が分ります。猿だけでなく全ての動物は木に登った後で用意を怠ると落ちるでしょう。なぜ「猿も」すべり落ちると言われ…

野焼の目的、空っぽ、焼け野が原

野焼きという風習が日本にはあります。野焼き後はそこは焼け野が原になります。別の表現をすると「karappo=空っぽ」の「harappa=原っぱ」です。 ローマ字で書くと、詰り、聞く音に注目すると同じか似た状態である事が分ります。 「野焼き」の後の現象と「…

肌を許す、裸足の花嫁の語源

「裸足」の「花嫁」は珍しい題名です。何故そんな珍しい題名が考えられるのでしょうか。作者は多分アッカド語を知っていただろうと、私は思っています。花婿花嫁は「新郎新婦」と言われています。 「新=hada」の音は「新しく」何かを始める事を表すと推測さ…