2016-04-21から1日間の記事一覧

物資が不足すると問題の解決が困難になる時が多い

最近はシュメール語やアッカド語の単語をツイターに投稿している人を探すようにしています。外国人も日本人もいます。今日は「pusqu=困難」を見つけました。「hard=困難」と関係がある言葉を調べてみました。 どういう時に物事を処理するのが「困難」と感…

寝ていると涅槃の違い、涅槃は永眠

寝ている時は起きている時に比べて「動きが少ない、静か」です。 「寝る」時間は「夜」が普通です。「夜=寝る時間帯=動きが少ない=死んではいないが死んだ状態に似て静寂である=涅槃に似た状態」です。「nehan=涅槃」や「night=夜」に近い、似た音が「…

インダス川、印旗沼、水の多い所

「inu=in=泉=水源地=水の 多い所」と分ると「沼」と結びついた「inu=in=印」旗沼や 印度も「泉、水、川」と関係が ある事が分ります。印度には 「inu=in=イン」ダス川が流れています。 アッカド語、ヘブル語、シリア語の アルファベット表記は次の通…

秘密と機密、守るべき物、外に出したら被害が発生する物、

ある組織の外に出したら、その組織が「被害を受ける物」、組織が「がたがたになる情報」など組織内の人が「守るべき物」が「秘密=himittu=kimitu=機密」でしょう。人間の体に例えると、「器官の麻痺、病気」が組織の「機密、秘密」の「漏洩」でしょう。 h…

必死の形相、自分が生きる為、自分を守る為の出来るだけの仕草

人間はどんな時に「his,nu=hissino =必死の」形相をするでしょうか。それは自分を守る為、殺されない為、生きる為に「必要な」ぎりぎりの抵抗をしている時と思われます。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 his,nu …

ウヂン、恐れる、自分の能力の限界、範囲を超えている

どんな事をするにも「自分の能力の許容範囲を越えている」状態に対処せざるを得ない状態に出くわすと「恐くなる、恐い」でしょう。 なぜ怖くなるかは、それへの対策をどう立てて良いか分らない、有効な対処策が見つからない「とても難しい状態」だからでしょ…

ウィーヌ、上流の、水は低きに流れるの語源

上下で分り易いのは日が昇るや日が沈む、日の出と日没、水は低きに流れると言われるように、上流と下流です。上下の「上」を表す音は「上流」が原義と仮定すると分り易いです。「ウィーヌ=w-i'nu=i'nu=イーヌ=上の」「流れ=水の源=泉、涙の源=目」で…

他意のないの語源、意地悪しようとは思っていない

ある表現をして「相手の気持を害した事が分る」と「悪意は毛頭ない、意地悪しようとは全く考えていなかった」と弁解する場合があります。「ta-inw=ta-inu=ta-ino=他意の」無いと表現する方が分り易いかもしれません。この表現が正しい表現で「他意が」無い…