2016-04-11から1日間の記事一覧

ハンナギ・レー、放棄せよ、捨てろ

マスコミが発達していますので、今は昔より「悪事千里を走る」は正しい表現だと分ります。マスコミ情報によると日本でも「生まれたばかりの赤ちゃんや3歳前後の子供」の「育児放棄」が報じられています。 「放り出し」なさい、「捨て去り」なさいの名護方言…

花水木と水を差すの語源

「hana'qu=hanaqi=花木」には特別な意味があるようです。 「人と人との良い関係、楽しいひと時」を邪魔する事を「水」を「差す」と言います。 「死ぬ=切り倒される運命=hanaqu=hanaqi=花木」に「水」を差す、水をやると「花水木=死なない、永遠の、変…

翔んでいる女、アパラギ・ミドゥンの語源 2

「絶世の美女=アパラギ・ミドゥン」には色々な意味が入っているようです。今時の表現では「翔んでいる」女と言えそうです。「a=鳥ではない」が「空中を飛翔する」女が「天女」です。天女のように「空中を翔ぶ=a-para'qu=a-paragi=アパラギ」「ミドゥン=…

断髪式の意味、相撲の現役の終りの儀式

髪を「切る=刈る」状態が「終り」を表す儀式が日本にはあります。相撲取りの「断髪式」です。儀式として現役の相撲取りの「終り」を表す催しです。「kra=karu=刈る=短くする=短い」状態を表す事が分ります。 アッカド語と関連諸語のアルファベット 表記…

お先真っ暗の語源、先は短い、間も無く死ぬ、終り

お先真っ暗の原義は何かと考えた事はあるでしょうか。短い、短くするのアッカド語は「karu'=刈る」でした。狩でやられた獲物のように、山中で人喰い人種に直面した状態、人狩=gari=kari」に遭遇した状態が、お先真っ「くら=kura=kra=先が短い、間も無く…

髪を刈る

髪を「切る」事を髪を「karu=刈る」と言います。草を切り払う時も「karu=刈る」とも言います。何故でしょうか。地下にある根っこから引き抜かないで「地上に生えている」草の下の部分を残して、草の「丈を短くする」動作が「karu=刈る」 です。それが分る…