2016-02-06から1日間の記事一覧

陰湿の語源? 足蹴にする、踏みつける

他人を「酷く扱う、虐める」事が「inst=insitu=陰湿」です。その実態は「足蹴にする、踏みつける」事だと推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 inst 下肢と lower leg 足 & foot 腿 thigh Mark Vyg…

あらぬ疑い、有罪の語源

「あらぬ」疑いをかけられたと表現する場合があります。今 の日本語では「aranu=あらぬ」疑いをかけられた人は無罪です。元々は「あらぬ=aranu=有罪」だったと推測されます。現在の日本語では意味が逆転している事が分ります。 アッカド語のアルファベッ…

裏が取れた、尻尾を掴んだ、有罪の語源

ある容疑者が犯罪を犯したか どうかを判断する時に罪を犯 した「証拠が無い」と有罪に は出来ません。有罪との証拠 が出揃って始めて有罪と判決 するでしょう。原告の主張が 正しいと判断して貰う、被告 は有罪であると認めて貰うに は「oura=裏」を取る必…

栄えある人の語源、優勝者

スポーツでは試合が終ると優勝者は「表彰」されます。皆に「見える」ように「前に進み出て、高い台に上り」そこで賞品や賞金を受け取ります。優勝者は「pa e=ha e=栄え」ある人である事が分ります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シ…

突っ張り、相撲の取り手の語源

人間の体、胴体を幹や枝と見なすと「腕や手の部分」は枝から「生え出ている」葉っぱに似ています。思い切り「腕を伸ばして」「葉=手」で相手を張り倒そうとする攻略の仕方を「突っ」「pa=張」りと言うのは、葉っぱに例えた言い方と推測されます。 シュメー…

葉っぱの語源、枝の先にある部分

葉を「葉っぱ」と言う時もあります。葉っぱの表現がより正確な表現である事が分りました。葉っぱの意味は葉「っ=津=突=突き出ている」「ぱ=pa=枝」です。「枝」から突き出てその先にある「部分=物」が「葉っぱ」です。別の言い方では「pa=枝」から「pa…

在宅の語源、在る、異、違で見えない状態を否定

なぜ「在る」と訓読みするのでしょうか。家にいるのを「在宅」と言うのでしょうか。ある方が「在宅」しているならその方のお家を訪ねるとその方の友人はその方に「会える、相見える」可能性が高いです。在宅の在に含まれている「za=zah=見えない」の「i=…

映える、栄える、目立つ、出立、立派は同じ語源から派生した言葉

外に出て行く事を出立と言います。「出る=立つ」です。「芽生える=目立つ」と推測されます。その推測が正しいと「栄える=映える=立派」になります。 立派の「派=pa=ha」は「pa e=ha e=映え、栄え」るの「pa=ha」と同じ事だと分ります。栄える、映え…

映える、栄える、出来が良くてはっきり見える状態

良く見える状態は歯が「pa e=パエ」ル、生える以外にも、全体の中で特に綺麗にはっきり見える状態を表す「pa e=ha e=映え、栄え」る等があります。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 PA E 現れ出て to appear…

生えるの語源、天晴の語源、快晴で萌え出る、芽生える全てが良く見える状態

晴れの音は天晴のように「hare=pare」に変る事が分ります。生まれてから1歳になるまでには赤ちゃんに「歯が生える」事が分ります。「歯」は草木の「芽」が出る、芽生えるのと同じ表現をします。「歯」が「生える」と表現します。歯の名護方言は「pa'=パー…

流産の語源? 出産し見えるべき子が見えない状態、残念

流産には笊に含まれている意味の「漏れ流れる」意味と同じ意味が含まれています。流「zah=za=ザ」ン、「流産」は同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉と推測されます。即ち「流れ出る=見えなくなる=zah=za=ザ」ンです。ザンは「残念」の「残」と見なし…

量、料、良、両の語源、判断できる基準

物にどの程度の価値があるか「評価の基準」になる物の一つは物量の「le'u=lyo'=量」でしょう。米の生産量は昔は石高で示されました。歌手の人気の「基準」は昔はレコードの「売れ行き、販売量」で分りました。 今でも歌手に人気があるかどうかは講演会の「…

両手をついて謝るの語源、領主へ謝罪する時の態度

友達に両手をついて謝る事はしないでしょう。そうしようとすると友人ならそんなにしないでも良いと言うでしょう。 「le' o=lyo=両」手をついて罪を詫びる、謝る相手は絶対的な権限、生殺与奪の権限を持っている人、「le' o=lyo=領」主などへの態度でしょ…

両手に花の語源、有能な人がその気になれば出来る事

両手に花の「le' u=lyo=両、量、料、了」の意味が分ると有能な男がその気になれば「花=女」の人に付き合ってくれと頼むと殆どの「花=女」が、「料簡なし」に「了解」する事が分ります。「le'=lyo」への当て字は色々あるようです。 アッカド語のアルファ…

私の領分の語源、自分が力を発揮できる分野

領主、領土の意味が分ると私の領分の「le' o=lyo=領」の意味も同じだと分ります。即ち私が「力を発揮できる」「分野」が私の「領分」である事が分ります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 le' u (A) 出来る to b…

領主、領土の語源、支配者の領土内の権限は絶大

領土、領土の「le' u=lyo」の意味が分ると、領主の領土内でに権限が「絶大である」理由が分ります。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 le' u (A) 出来る to be able 力強い to be powerful 何かを to be able 為す…

喧嘩両成敗の語源、権力者の権限は絶大

物事の判断基準が「le'u=lyo=量、料、両」だと分ると喧嘩両成敗の「両」は「二人、両方」と「量、料、5両などの料金、罰金」の掛言葉になっている事が分ります。喧嘩両成敗の時に裁判官は片方には5万円の罰金、もう一方には10万円の罰金を「課しても良…