2016-01-25から1日間の記事一覧

見かけによらないの語源、光って見えるがポンカスー、中身がないミカン

前に頭が弱い、カスだらけの人を名護方言ではポンカスーと言うと述べました。大きな頭で中身が詰まっている偉人に見えるが話をしているとポンカスーと分る時があります。その時には「mica=ミカ」ケによらないと言います。見た目には「ミカ=mica=ピカピカ…

神輿を揺する理由、神子は光り輝く、揺れる波と語源は同じ

光りも「波」があるそうです。「光波」です。波は「揺れる物」で「波動」があります。「mico=日の光=光波=揺れる」と推測できます。神輿を担ぐ人を見ていると、「mico=ミコ」シ、神輿を「揺すっている」事が分ります。 なぜ神輿を揺するかは「mico」に関…

色めく、響めく、ときめくの語源、大きな変化が分る

「mico」の音は「mecu=めく、めき=meci」の音に変化するようです。色めく、響めきなどがあります。 ラテン語のアルファベット表記 は次の通りです。 ラテン語 日本語 英語 mico 光り輝く to shine 照り輝く to glitter 光を出す to beam 燦めく to gleam …

帝の語源? キラキラ光る太陽神、一人

太陽が一つであるように「帝=mica-do」も一人です。帝は太陽の神、日の神に由来すると考えられています。天照大神がその起源です。 ラテン語のアルファベット表記 は次の通りです。 ラテン語 日本語 英語 mico 光り輝く to shine 照り輝く to glitter 光を…

干される、冷遇の語源

昔は会社で「冷遇された」人たちは窓際族と言われていました。そういう人たちは別の表現では「hs=hosa=干さ」れていると言います。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 Hs 冷たい be cold 凍らす to freeze 冷た…

伏すの語源、病に伏す、風邪をひきお家に居る、寒いので外を歩き回らない

ここ二三日の寒さで、お家に閉じ込められた人もいるでしょう。風邪をひき床に「hs=husi=伏し」ていた人もいるでしょう。「寒さ」は「伏す=husu=hs」と関係があるようです。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語…

御影石の語源、ピカピカ光る石

御影石は花崗岩だそうです。その解説を見ると「光る」状態を表す「閃光」の「閃」を含む名前や、光る物質の「燐」を含む「燐灰石や輝石」等も含まれているようです。 「mica=ミカ」ゲ、御影石は「光る」石と見なして良いでしょう。 ラテン語のアルファベッ…

海の水を浴る、海水浴の語源

なぜ「海」の水を浴るのを海水浴と言うのでしょうか。「ab=abi=浴」る音には「日の光」以外にも「海の水」の意味があると推測されます。「海」で「溺れる」事は、「ab=abu=アブ」キンと名護方言では言うと述べた事があります。 ヒエログリフとシュメール…

日の光を浴びる、日光浴の語源

日光浴は日の光を「ab=abi=浴」ると書きます。なぜ水を浴るような言い方をするようになったのでしょうか。 水を浴るより古い言い方が、「日の光を浴る」だったかもしれません。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英…

煌めく、キララ、雲母の語源、キラキラ光る綺羅星

雲母は教科書や雑誌で見ただけで実物は知りません。ピカピカ光る現象や物を探していると「雲母」もピカピカ光る事が分りその英語が micaである事を知りました。雲母の mica は発音はマイカと発音し「micro 、薄く小さい物」から派生した言葉だそうです。 ラ…

粧し込む、ミケーネ文明

古代ギリシャの一地方であるミケーネの文化は高く周囲の人たちから見ると「光り輝いていた」ようです。ミケーネ文明と言われています。文明の明は「光り輝く=明るい」状態を表す言葉です。馬子にも衣装と言う表現があります。誰でも「mecha=粧」し込むと「…

巫女の語源、光り輝く神の言葉を伝える人

ミカエルと神子、御子、巫女は関係がありそうです。ミケーネ文明も関係があるかもしれしれません。 「mico=輝く者=神→神の遣い=神子、巫女」と推測しても良さそうです。 ラテン語のアルファベット表記 は次の通りです。 ラテン語 日本語 英語 mico 光り輝…

扇の語源、手に持ち微風を起す物

手に持ち「微風」を身体に送る道具は「o-ugi=扇」と言います。「a-ogu=扇ぐ」の古語は「af-ugu=あふぐ」だそうです。扇げの名護方言は「o-uge'=オウゲー」です。 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大文字表記) UG とても very 小さい small …

器具と奇遇の語源

道具と工具は「k-igu=器具」と言っても良いでしょう。「u=i」の変化は良く見られます。「滅多に会えない」人に偶然会うと「k-igu'=奇遇」と言います。「iga-i=意外」も思「いがけ=iga-ke」なくにも「ug」の変化形の「ig」が含まれている事が分ります。 …

工具の語源、手に持てる小さな道具

手に持てる物は「小さい」です。「do'ugu=道具」には「ug=小さい」が含まれています。「ko'-ugu=工具」にも「ug=小さい」が含まれている事が分ります。 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語(大文字表記) UG とても very 小さい small 微細な t…