2015-09-23から1日間の記事一覧

告げ口の語源、怒る、腹が立つ

殆どの人は「t-uge=告げ」口されたら「怒る、腹を立てる」でしょう。 告げ口と言う表現もシュメール語由来の表現と思われます。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 UG 怒り anger 激しく to be 怒る furious ペ…

心に起きし、心置きなくの語源

心「置き」なくと言う表現と心に「起き」た出来事は「心の状態」を表す「oxys=オキシ=心中」への違う当て字と推測されます。「一所懸命できる状態です、他の事に目もくれないで、何も気にしないで、やりたい事をして下さいを表す言葉が、「熱心に=心=oxy…

顔広し、顔が広いの語源

顔が広いと言う表現があります。「知り合い、知人」が多い事です。「知り合い」かどうかは「顔」で判断します。顔が広い、顔広しは「知っている=顔=広し=philos=友=親しまれている=知られている」と変化したと推測されます。 ギリシャ語のアルファベッ…

星灯りの語源と蛍雪

ほんの僅かな「灯り」と言えば「蛍の光、窓の雪」でしょう。それに相当する僅かな「灯り」が「phos=星」の「灯り」です。「phos=干す」と「干上がり」ます。「水」が無くなります。星灯りを含めて大昔も「灯り」はどんなに「輝いて」いても昼間の明るさに…

螢雪の語源、火を灯し学問に勤しむ

一所懸命に努力する人は「勤勉」な人と言います。勉強に「勤しむ」人です。そのような人は「螢雪時代」と言う名前の雑誌がある事を思い出すでしょう。蛍と雪は灯りを「tomos=灯す」お金がないので灯りの代りに「蛍の光」と「窓の雪」を利用していたのでしょ…

カヂャー・スン、嗅ぎとる、心が落ち着かない状態

イザヤベンダサンによると日本人だけでなく全ての人種は別の人種を「匂い」で区別できる、分る場合があると述べています。その匂いは「匂いその物」なのでしょうか。私は今まで、その通りと思っていましたが、今日は違うのではないかと、思うようになりまし…

言い包めるの語源、上の者が下の者を説得する

下の者が上の者を言い包める事は殆どないでしょう。 逆に部課長が部や課の職員を言「いくる=iquru=iqr」める場合は多いでしょう。 「iqr=iquru=いくる」の中に「上の、優れた」状態を表す意味があると推測されます。 皆の属する「範囲を」「遥かに越えた…

シチメー、やってご覧、勇気づける言葉

何をぐずぐずしているの、まずは「試してご覧、してご覧」の名護方言は「stimu=stime'=シチメー」です。 この音は英語の「stimu-late=刺激を与える、励ます」に似ています。 肝試しの原初のやり方は「狩猟」に行き獲物を「刺し殺す」事だったと推測されま…

割く、裂く、咲く

盃は蕾が「花開いた形」です。蕾が花開くのは「schu=sachu=咲く」とも言います。一つの物を幾つにも「割いた」形が「咲く=割く=裂く」です。結婚式や卒業式は「開く」言います。この「式」の後では親子や親友が「離れた」所で住むようになります。「schi…

真志喜の語源、水辺、水の豊富な地域

沖縄の宜野湾市に真志喜区があります。真志喜にはマリーナがあります。大山区の隣の地区です。大山は「水」が豊富な所でターウム、ターンムの栽培で有名な場所です。真喜志と言う名前は小さい頃から知っていました。 私は二十歳を過ぎて「masiki=真志喜」と…