2015-07-19から1日間の記事一覧

オメーラ、目は黒い、メラネシア

オーストラリアの東北に島々があります。その島々の名前はギリシャ語由来の名前で「黒い=メラ」「ネシア=島々」です。ギリシャ人は目が黒かったのでしょうか。日本では地位の高い人が複数の部下の「黒い」瞳を「見て」、お「めーら=mela」と言います。 ギ…

チャー・パイナー、脇目も振らずに走る

今までずっと「走っていたのか」の名護方言はチャー「パイナー=paina'」と言います。沖縄方言では「歩く=走る」の混同があるようです。チャー・パイナーのチャーは「脇目も振らずにずっと」です。「パイナー=paina'=baino'=歩く」の変化が推測されます …

土砂降りか

今日も「土砂降りか」を「土砂降りけー」と言っていたと推測すると「土砂=とても酷い雨が齎す被害=broche=降りけ=大雨」と推測されます。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通りです。 ギリシャ語 日本語 英語 古代(C) broche (C) 雨 rain brochi …

シクシク泣いている、冷たい

男と女の関係では男に「冷たくされた」女は「psych=シク」シク泣くでしょう。「心」の状態を表す言葉が「psych」と推測されます。「心」に「psychori=シコリ」が残る別れ方をしてシクシク泣いているのでしょう。 ギリシャ語のアルファベット表記 は次の通…

金槌、溺れないように気をつけろ、泳ぎと女

なぜ水泳、泳ぎが出来ない状態を「金槌」と言うのでしょうか。「金槌=溺れる」状態にどんな物があるか調べるとその理由が分るようです。「溺れる=金槌=玄翁=ゲンノー=genno=生まれる」の意味が分ると「金槌になる、溺れれる」対象は「水と女、水商売の…

天からの贈り物は活用しないとドロンと消える

十で神童、十五で才子、二十歳過ぎればただの人、は一種の諺になっています。神童も大人になればただの人になる場合が多いようです。この表現を言い換えると、神からの「贈り物である才能=doron」は上手く活用しないと「ドロン」と消えていく、になると思わ…

ゲンノー、金槌、金玉

なぜ「男の一物」の一部である丸い玉を「金」をつけて「金玉」と言うのでしょうか。この玉だけでは用を足せません。残っている一物の一部も金玉の金をつけた表現をすると推測されます。即ち「金槌=大事な棒の形」と言うと推測されます。妻の立場から見ると…

泥んこ、泥を塗る、泥だらけ 3

自分の体に泥を塗り行く先々で出会った人にも泥を塗る行事が沖縄の宮古島地方にあります。日本の何カ所かで「泥んこ」にする行事や遊びが残っています。この行事はギリシャの影響が強いようです。宮古島の島尻での泥を塗る行事はパーントゥと呼ばれています…

トゥスイ、年寄り、耳を含む言葉を集めてみよう 2

年寄りを表す沖縄方言の「tous=トゥス」イにも「ous=耳」が入っていると前に述べましたが、「年=year」を表す英語にも「ear=耳」が含まれている事に気づきました。肝に銘じるを述べた時に気づいていたのですが、相手にそうしますと「誓う=swear」事はま…

耳を含む言葉を集めてみよう

耳を含む言葉は「学ぶ、肝に銘じる、賢くなる」などの意味があるようです。賢い人は「聡明」な人と言います。「耳」が含まれています。英語を見ると「learn=学ぶ」の中に「ear=耳」が入っている事が分ります。「一所懸命に学んだ」人が「聡明になる」のは…

後塵を拝する、先達者の命に聞き従う

「後塵を拝する」の意味をその言葉だけからは正しい理解は出来ないでしょう。「後」を「ous=ウシ」ロ、後ろと訓読みするか、名護方言で「kous=kousi=後」と読んで始めて「後=k-ous=櫛」の意味が分ります。「後塵を拝する」状態は、先に出掛けた人たちの…

駆使、櫛

命令に従う事は「聞き」従う事です。沢山の人が同時に命令に「聞き」従うと「整然」とした形が見られます。上手く権力を「k-ous=kusi=駆使」している事が分ります。「命令に聞き従う=整然としている」状態を擬人化した表現が、「髪を整える道具=k-ous=…