2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ムーチ、難しい、手に余るの語源

手に余ると言う表現があります。元々は「片手では処理できない」、「両手が必要」だったのではないかと推測されます。片手の数は五つでもう一つの手の数え始めは六つです。六つの沖縄方言は「mu'ti=ムーチ」です。「mutu=難」かしいの「mutu=ムツ」と六つ…

仁徳天皇陵は一種のピラミッドかもしれない

仁徳天皇の名前もシュメール語で説明できそうです。 前に真白き富士の嶺の「mashiro」は「金持、富、豊富」と述べました。それらの物を「手中にしている人」は「最高権力者」です。「nig tuku=nintoku=仁徳」天皇もその名に該当します。西洋では「シャルル…

足がついた、状況証拠で犯人と断定できる時がある

状況証拠だけで犯人を特定、断定できる時があります。その時には「a=ア」シ、足がついたと言います。「足」に含まれている「a」がその時の「状況、状態」を表していると推測されます。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日…

良し悪し

良し悪しは「良い」「状態」か、「悪い」「状態」かを問題にする、討議する時に使う言葉です。「悪し」は「悪い」当て字と推測されます。「悪し」の「a」は「その音だけ」で「ある状態」を表しています。それが分ると「良し」と言う状態の「反対」の「状態」…

石の上にも三年 2

前に石の上にも三年はアッカド語と関係があるだろうと述べましたが、ヒエログリフとアッカド語を合せて出来た言葉が「石」の上にも「三年」と推測されます。人間が住むか座るのに「isy=石」の上は良い所ではないでしょう。その上に「三年間」も座るのは「相…

クンバットゥン、男は賦役で括られ、縛られている

結婚して妻子に「縛られる」のは当然でしょう。 国民は「納税」の「義務」があります。 昔は「賦役と言う名の「労働を提供する、肉体労働」の「義務」がありました。縄で、「括られている、縛られている」の名護方言は「km .f=kumb=kumba=クンバッ」トゥ…

光り輝く、煌き

君主制の国では「一番光り輝いている」人は「君主」でしょう。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 km 光り輝い twinkling ている 煌き Mark Vygus の ヒエログリフ辞典 の参照ページ 782

ミミー・クン・ヂン、クン・チカー・イン、聞けず、こき使う

あの人は70を過ぎてから、歳を取ってから耳が遠くなった、殆ど、或いは「全く」聞こえ無くなっていたらミミー「km=kum=クン」ジ・トゥンと言います。「徹底的」に「悪い」状態や人々を「こき使う」「絶対的な」「権力」も「km=kum」の音は表すようです…

カダン・ナー、食べたかの原義、腹一杯食べか

食べたかの名護方言は「kadam=噛ダン」ナーと言います。カダン・ナーの原義は「腹一杯食べたか」ではないかと思っています。「kulum=全て、全部」の変化形に「kala, kali, kalu=kada,kadi. kadu」がありますので、名護方言の「噛む」の変化形「kada=カダ…

すり抜ける、すれすれの間を外に抜け出る

すり抜けられるなら、そう出来る「隙間」があるのでしょう。「suri=すり」抜けると同じ音を含む「sure=すれ」すれに通ったの「すれ」も、「間に合う」「間」があった事が分ります。隙間があると物は「外」に流れ出ます。 町の中が汚れた水だらけになると大…

曝け出す、外部に洩らす

内部の秘密を「外部」に暴露するのを「曝け出す」とも言います。 同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと曝け出すも「曝け=salaqe=shala'qu=出す」と推測されます。 アッカド語とシュメール語の アルファベット表記次の通り です。 アッカド…

生さぬ仲、本当の親子ではない、仲違い

生さぬ仲にも同じか似た意味の言葉が並べられている事に気づきました。子を「生む」事が「生す」です。生さぬに含まれている「sanu=サヌ」も「sanu=sane=実=種」と関係がありますので、種違いや種変りの「sane=tane=種」と同じ言葉である事が分ります…

サナギ、褌の語源、ミトノマグハヒ 2

褌の沖縄方言はサナギです。褌の語源は知っていましたが、「褌=サナギ」の語源も分りました。 「サナギ=sanagi=shanagi=種=実=褌=憤怒=高く盛り上がった状態=それを隠す物」と連想できます。 「男の一物」の名前は沖縄方言では「種=実=sane=tane…

真白き富士の嶺、歌とは別の意味と語源

「真白き富士の嶺」という歌がありますが、ここでの「真白き」は「富士の嶺」にかかる「真白き」の語源について考えてみます。冬には高い山に「雪が降り積る」ので「高い所は白」である事が分ります。世界共通の事のようです。特に「高い山には万年雪」が積…

戦いの相手を負かせ、赤勝て白勝て 2

「赤勝て」は言い換えるとどうなるでしょうか。 今現在敵と「戦っている」味方に「この戦い=aka」に勝て、そうなると「aka=赤」飯が食えるぞ、逆の場合は大変だぞ、「負けて殺される」ぞと言っている状態だと推測されます。 現在は「赤飯=せきはん」と言…

決心したか、決めたか、結論は?

「行くのか」行く事に決めたのかと相手の「決心、結論」を聞く時には名護方言では、行「くん=kum=km」ナーと言います。あの人は信用できない、あの人の言う事を聞くのかは聞「くん=kum=km」ナーと言います。「決心、結論を出す」状態を表す時に名護方言…

種違い、種変り

違うは変っている状態です。種違いは種変りとも言います。「違う=変る」です。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に従うと「種=tane=sane=違い、変っている」と推測されます。実の中にある物が「種」です。実は「sane」とも言います。「実=san…

喉がカラカラ

体から水分が出過ぎて体の中の水分が「完全に不足している」状態を喉が「kala=カラ」カラと表現します。 アッカド語のアルファベット表記 次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 kala 全て everything 注: kulum の変化形 kulum 全て everything Akkadian…

夜、全く何も見えない時間帯

大昔の「夜」の具体的意味は何でしょうか。「全く何も見えない時間帯」が正しい定義だと思います。物や人は「見ようとしないなら見えない」です。その状態は「mushi=無視」するとも言います。 アッカド語のアルファベット表記 次の通りです。 アッカド語 日…

からっきし駄目、全く何も出来ない

ある特定の分野は何も出来ない人がいます。数学や音楽にはそれに当て嵌まる人が多いようです。音痴などはそれに当て嵌まるでしょう。 その状態は「kala=からっ」きし駄目と表現されるでしょう。 アッカド語のアルファベット表記 次の通りです。 アッカド語 …

雲と梅雨空

梅雨時の空は梅雨空と言いますが「km=kumo=曇」り空と言っても良いでしょう。曇り空の時には「km=kumo=雲」が太陽の光を遮るので「暗く」なります。「km=kumo=雲=光を遮り暗くする物質、物を見難くさせる物質」と言っても良いでしょう。そう考えると…

闇夜は危険

km 暗い to be dark 見えない to be blind 黒い black Mark Vygus の ヒエログリフ辞典 の参照ページ 781

殺しの計画、仕組まれた罠の語源

相手を酷い目に遭わせるのを「仕組む」と言う場合があります。「skm=sikuma=仕組ま」れた罠に嵌ったイノシシなどは捕らえられ、「殺されて」人間の食料になるでしょう。「skm=sikumu=仕組む」の中に「酷い目に遭わす、滅ぼす、やっつける、殺す、血祭り…

箱、梱包された囲みの中は暗い、黒

今夜や今晩の「今」は「暗い=闇=夜=晩=黒」を表す「km=kum=kom=コン」への当て字だろうと述べました。物は箱などの容器に「km=kum=kom=梱」包されたら中が「見えなく」なります。晩から夜にかけては「暗い」の景色や人も「見難い」です。外側を表…

凝る、全力を一つの事に集中して他を省みない

何かに凝るとその事に一所懸命になり他の事を省みない場合があります。その態度を「ko'l=kolu=凝る」と言います。この言葉は「全て、皆、完全無欠」を表すアッカド語の「kalu'」の変化形です。やり掛けた物を「立派に仕上げる、完全無欠な状態にする」態度…

くるくる回る、一回り

運動場を一回りする時と「kulu=くる」くると何回も回る場合があります。「円」は一回りで完全な円が描けます。途中で止めると完全な円とは言えません。一部が欠けた状態です。「kulu=くる」くる回るの「くる」は「完全、全て、皆」を表すと推測されます。…

バッ・カり、あの人ばっかり優遇、あの人ばっかりは駄目

日本語には特定の人を指してあの人ばっ「かり=kali」や、あの人バ「カリ=kali」と言う場合があります。あの人「ばっかり」優遇、贔屓してと言う場合と、あの人「ばっかり」は駄目と言う場合があります。男の人は「kale=彼」と言います。 ひょっとしたら「…

二人借りましょうね、名義貸し

日本には名義貸しと言う表現があります。「人=名=名義」と考えると「人の貸し借り」が出来る事が分ります。 同じ会社では忙しい部局の長が暇な部局の長に人を「貸して」下さいと言う場合があります。暇な部局の長が良いですよと言うと、忙しい部局の長は二…

憂い、大変だ、大ごとだ、著名な、傑出した

とても大きな問題が発生して解決が困難とみなされる事態になると「大変、大ごと」だと言います。「大きな=大変な」悪い状態を表す時に音読みの漢字を使わないで訓読みの漢字を使って表現すると「wr=wre=憂」いになります。このような大問題は普通の人にと…

キリッとした顔だち

キリッとした顔と言ったら鼻筋の通った人を言う場合が多いのでしょうか。私は顔の一部、鼻筋だけが良いだけではキリッとした顔だちではないと思っています。目も、顔全体も「文句のつけようがないほどの完全無欠な」状態、本当の美男美女が「kili=キリッ」…