2015-04-08から1日間の記事一覧

傷あと、切られて傷ついた後

自分だ誤って指を刃物で「切る」場合があります。「kid=kidu=傷」あとが出来ます。切られた「kid=kidu=傷」ついた後が「傷あと」です。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 KID 切る to cut ペンシルバニア大学…

生地、服を作る為に切られる物

服の材料となるのが「kid=kidi=生地」です。服の材料の生地だけでなく野菜や肉なども「切り」刻み食べ物を作ります。食用の材料も生地と呼ばれる場合があります。生地を生かして料理すると言います。生地の意味は「kid=生地=切って役立つ物」と推測され…

サンシュユの語源、物を縛れるツル

サンシュユはグミの一種だそうです。グミの仲間には「ツル」グミがあります。「ツル」は物を「括る、縛る」用途に使えます。カニクサなども蟹を縛る草なので名づけられているそうです。そうだとすると、サンシュユにも「縛る、括る」意味が含まれていると推…

見たら、証人

事件の現場を「mtr=mitara=見たら」その事件の「証人」になれるでしょう。あの人はきっと現場を「mtrw=miterw=見てる」、良い証人になれると思うと思われたら証言するように声が掛るかもしれません。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。…

アリ、あれ

目の届く範囲内の物は「あれ」は君の物か誰の物かと聞けます。 見えない物を指して「あれ」は君の物かと聞けません。「あれ」の沖縄方言は「ary=アリ」です。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 ary 近く nearby…

ブッタ切る、ブタ、嫌われる行為

豚自体には悪い意味はありませんが、人間を「bwt=bwta=豚」に例えると「悪い」意味になります。この表現方法もヒエログリフ由来の表現と思われます。人を酷い目に合せる事が「bwt=bwtta=ブッタ」切るでしょう。こんな酷い行為は人間がすべきでないと言わ…

クヌ・ヒャー、こいつは

遠くにいる人に「こいつは」と言っても何の役にも立たないでしょう。「こいつは」は近くにいる人に言う罵声です。こいつはの沖縄方言は「ku nu=クヌ」ヒャーです。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 英語 KU NU 近づ…

クルダン、転んだ

転んだの名護方言は「転=koro=kuru=クル」「ダン=dan=da' a'nu」です。転んだら「怪我をする」のが普通ですので、「da' a'nu=ダン」には「悪い」意味があると推測されます。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通りです。 シュメール語 日本語 …

近くに来たら家にも寄って下さい、この人、クヌ 2

この人の「この」は沖縄方言では「ku nu=クヌ」に変ると述べました。直ぐに思いつかなかったのが不思議ですが、「近くに」も同じ意味の二種類の言葉を並べた言葉です。即ち「近い=ku nu=ku ni=クニ」です。 シュメール語のアルファベット表記 は次の通り…

転ばぬ先の杖、もう一つの解釈

老人が「転ぶ」と二度と起き上がれない大変な状態、寝たっきりになる場合が多いようです。転ばぬ先の杖の意味は「大変な状態になる前に」杖に「頼る」事です。この点を考えると「転ばぬ=クル・バヌ=qurbu anu=親戚に頼る」と推測されます。親戚だと言うだ…

クヌ、この人は親戚です

結納の時には「お近づき」の印に両家の家族の紹介をします。「この」人は誰ですという紹介が続きます。「この」の沖縄方言は「ku nu=クヌ」です。結婚式には両家が確かに「お近づきになれた」事を実感するのではないでしょうか。 アッカド語とシュメール語 …

黄泉と言い争い、毎日千人殺し、毎日千五百人産む

無くなったら償う話で思い出される話が古事記のイザナギとイザナミの話です。黄泉でイザナミが見るなと言われた場面を見たイザナギはこの世へ逃げ帰りますがイザナミは毎日千人殺すと言います。それに答えて、イザナギは毎日千五百人産むと言います。 これは…

いつ穴埋めしてくれるか、毎日毎日催促される

損害をかけたら賠償をする必要があります。賠償するのを「ana ume=穴埋め」すると言う場合もあります。いつ穴埋めするかと聞かれたら損害を賠償する「日」を言わないといけないでしょう。賠償日を特定しないと「毎日毎日」いつ「穴埋めしてくれるか」聞かれ…

近親、親戚、血が近い

近ければには二種類の使い方があるようです。「as=〜ので」と「if=もし」の使い方です。 「場所」の場合は「もし」「近=qerbu=qereba=ければ」を使い、「人」の場合は「血が近い人=近親、親戚=qerbu=qereba=なので」を使う場合が多いようです。 ア…

いなければ、代りにやれ

結婚式に親戚代表の挨拶をする予定だった人が病気にかかり出席できないので、「近い親戚」の貴方が「代りに」挨拶しなさいと言われる場合があるでしょう。その人が「居な」「ければ=qereba=qerebu=近い」「親戚」の貴方が代理をする方が良いでしょう。 ア…