2015-02-04から1日間の記事一覧

チンバ、つんのめる 2

つんのめるの「t,um」の変化形が「t,im=チム=チン」でしょう。足が正常な働きが出来ないと「t,im=チン」「バ=ba=b」と言います。ヒエログリフでは「腿から足首までの絵が表す音は「b」です。名護方言でも「b=ba=bi=足の一部」です。子供をお使いにや…

ガツンとやっつける、ナチュン

物が砕ける、物を砕く時の音は嫌な相手をやっつける音に似ているようです。「ga-tum=ガツム=ガツン」とやっつけると言います。「tum」の音は「機能不全」を表しますので「ガツム」とやっつけられたら、暫くは「動けない」ようになるでしょう。「泣くに泣け…

筋道をつける、開拓する

山を切り開く場合は山に「道を作る」事から始めるでしょう。開拓は「sd=sudi=筋」道をつける事から始めると考えて良いかもしれません。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 sd 切り開く to break open ぶち壊す …

三味線の撥、弾く道具、ナヅナの語源 2

どこにでも生えると言われている草がペンペングサです。 その草さえも生えないならば相当な「荒地」でしょう。「nadu=ナヅ」「ナ=菜」の「実」は三味線の「撥」に似ているので、この草はシャミセングサとも言うそうです。三味線を「弾く」動作は、線を「叩…

チーチーパッパ、最初の学校

日本では子供が最初の「学校」、幼稚園で最初に習う歌がチーチーパッパ・チーパッパでした。このチーチーパッパの中に「雀の学校」以外にも学校を表す音が入っている事に気づきました。雀は小さいです。この歌の歌詞にも「学校」が二つ入っています。パ行音…

長寿、沢山の子孫、チュージュー・トゥ

山の頂上よりももっとチュージュー・トゥに近い音と意味の言葉を見つけました。長く生きる、「t,odyu=長寿」です。若死にすると子の数は少ないでしょう。長寿なら孫だけでなく、ひ孫まで見るようになるでしょう。「沢山の」子孫を前にしてカジマヤーを祝っ…

頂上、高い、多い、チュージュートゥ

強く叩けの強くの名護方言は「チュージュー=t,uhdu」トゥだと述べましたが、この音は「山の一番高い」の「t.ohdyo=頂上」と似ています。同じ語源から派生した言葉かもしれません。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英…

チュージュートゥ、つくづく、熟慮

熟慮に熟慮を重ねたらその問題に「長い」時間をかけている事でしょう。 熟慮の熟は訓読みでは「つくづく」と読むそうです。 「t,uhdu=つくづく、長い時間、果物が生ってから熟するまでの間、たっぷり、豊富な」と推測できます。「長い時間、豊富な時間」は…

チョッピ・リ、少しの時間

私たちは「t,uppi=t,oppi=チョッピ」リと言うと、物の「数、数量」を表す場合が多いようです。「ちょっと」顔を貸して、ちょっと「時間」が取れないかなど「時間」を表す場合もあります。ちょっとは元々は「チョッピ」リと言っていたのではないでしょうか…

クパ・チュブル、固い頭、頑固

頑固な人は「頭」が「固い」と言われます。名護方言では「固い=クパ」「チュブル=頭=t,uble=t,uple」です。「頭が固い」と言う時には相手を「貶している、非難している」状態です。クパ・チュブルと言う時の「チュブル」は「t,uble=tuple=貶す、馬鹿に…

この道は何処へ続くの、地図の語源

地図を見ると今通っている「道」を歩き「t,udu=続ける」と、何処の村、町へ行き着くか分ります。 「t,udu=t,idu=地図=道や土質を描いた書き物」と言えます。 アッカド語のアルファベット表記は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 t,u'du 小道 path …

グナ・ハン、胎児は小さい

妊婦のお腹の中に「胎児」はいる訳ですので胎児は「小さい」です。小さいの名護方言に「gna=グナ」ハンがあります。小を表す英語にも「gna」が含まれている事に気づきました。 「まだ生まれる前の小さな生き物=胎児が腹の中にいるー妊娠=pregnancy」に「g…

初め、始まった、began、美顔

なぜ中年の女性向けの美「顔=gan」の宣伝が多いのでしょうか。多分「顔だけでも生まれ変って欲しい」からでしょう。人生は「gan=生まれる=誕生」から「始まり」ます。「始め」を表す言葉に「gan」が含まれていると推測できます。「始まった」の英語には「…

元誕、元旦と誕生日

元旦は悪い当て字と推測できます。人間が生まれた日は誕生日です。誕は誕生を表します。 即ち「誕=tan=生」です。「初め、始め=元=gan=旦=誕=生まれた」です。毎年この年の始めの日、生まれた日が「元=gan=旦=誕=生」です。人間ではなくて「日=太…

ウヮーサー、豚の管理人、ウヮー・アンダー

豚や豚油など豚に関係がある言葉は古代エジプトやメソポタミアと関係があるようです。その地域で豚の屠殺や販売に関係がある仕事をしているなら沖縄では「豚=ウヮー」「サー」と言われます。沖縄では他府県のように豚肉業者、ウヮー・サーは差別されません…