2015-01-22から1日間の記事一覧

合言葉が言えぬと入れぬ

合言葉が言「えぬ=enu」なら中に入れません。戻されます。開け ゴマの合言葉があれば、それを知っ ていると中に入れますが、知「らぬ=ranu」と入「れぬ=renu」です。 「enu=anu」と変化しても「変化」を表す事が分ります。合言葉が変る と新しい合言葉を…

相変わらず冴えぬ

沖縄はマラソンや駅伝の成績は良くない です。別のスポーツは最下位から出発して現在は、全国のトップレベルの種目も多い です。沖縄の高校野球は有名です。昔も今も相「変らず」最下位グループに低迷して いると相「変らず」「sa-enu=冴えぬ」と言います。…

生傷が絶えぬ

同じような「悪い」状態が何度も続くと我慢できないでしょう。 その状態を是非「変えたい」と思うでしょう。その気持の表われが「ta-enu=耐えぬ」の言葉に示されています。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 enu' …

食えぬ奴とは付き合えぬ

食えぬと思っている人は自分とは気が「合わぬ」人です。付き合いを断る場合が殆どでしょう。食えぬ奴とは付き合えぬと殆どの人が思っている事でしょう。 アッカド語のアルファベット表記 は次の通りです。 アッカド語 日本語 英語 enu' 何かを変える to chan…

手の親指の向きが他の指と違う理由

手の親指の向きが他の指の向きと違う理由が分りました。写真を見ても分るように「四つ」の指は「腹を上にして死んだ魚のように手の平」が見えますが、親指は手の甲の部分が見えます。手は親指に相当する部分は右上から左下に書き、残りの部分は左から右に書…

書ン、筆ン、筆を手に持ち字を描く

担ぐ、一括の読み方が分ると手編は「qatu」行音で表される事が分ります。描くも「qatu=描」ンと書いても良いでしょう。日本語の書くの首里方言は「qatu=書=筆=カチュ」ンです。「書いて」ご覧の名護方言は「qati=手=カチ=書」メーです。昔は「qatu=…

会えぬ、断られた

面会に行ったのに相手が会うのを拒否すると「会えない」です。それだけでは「引き返えす」事を余儀なくさせる状態を表す音は見つけられませんが、「a-enu=会えぬ」には「向きを変える、引き返す、前に進めない」状態を表す「enu」が含まれている事に気づき…

増えぬ、現状維持が精一杯

会社は手を変え品を変え色々な手を打って売上高を増やそうとします。売上高が増「えぬ=enu」なら今までの全てのやり方が良くなかったのでしょう。大胆にもっと色々なやり方を試行錯誤しないと売上高は増えぬと思われます。大きな変化は期待できないでしょう…

燃えぬ、変化が期待できない

人間が一所懸命になっている姿は「燃えている」と表現されます。人間が一所懸命になっている限り、燃えている限り大きな「変化」が期待できます。「mo-enu=燃えぬ」奴は大きな変化は期待できないので特にスポーツの世界では活躍を期待できないし、球団など…

生えぬと消えぬ

草が生えるのは種が自然に撒かれたか、人間が蒔いたのでしょう。蒔かぬ種は生「えぬ=enu」と言います。種を蒔かないと「変化がない」事が分ります。ある所に一度草が生えるとその場所からその草が消える事は考えられません。文語では「ki-enu=消えぬ」と言…

一生涯は添えぬ、離婚は生活の激変

折角定年まで一緒に生活したのにその後で離婚したら、どちらかが耐えられない、「耐えぬ」、今からでも遅くはない、生活環境を「変えたい、変えよう」、変「えぬ=enu」といけないと思ったからでしょう。一生涯は添「えぬ=enu」、もう一緒には生活できない…

声を震わす、指導者か問題児か

なぜ声を「xrw=hurw=震」わすと言うのでしょうか。 声が「snd=sindo'=振動」するからでしょうか。声を「震わす」人は「sd=sido'=指導」者なのでしょうか。 ヒエログリフのアルファベット表記 は次の通りです。 ヒエログリフ 日本語 英語 xrw 声 voice …