2014-12-26から1日間の記事一覧

ター・ウルサーの語源 その2

枝を切り田んぼに肥料としていれる木の種類を名護方言ではター・ウルサーと言います。この名前も誤解されていると思われます。別の表現が面白くて正しいのではないかと今日思いました。この木の葉は「細長い」です。扇、今では英語を外来語として取り入れた…

ベー、バエと蝿

蝿をバエ、ベー、ペーと言ったりします。蝿の名護方言はペーですが、銀蝿は「青=オー」「ベー=蝿」と言います。蝿の種類にはイエ・バエ、ニク・バエ、アシナガ・バエ、オドリ・バエなどがいるそうです。蝿は古代エジプトでも病気を媒介する虫と恐れられて…

シーシー、邪魔者を追い立てる言葉

他所の犬や猫が自分のお家に入って来ようとすると外へ追い立てます。その時に言う名護方言は「shsh=シシ=シーシー」です。 「シシ」の音は良くない状態を表す場合が多いようです。戦で亡くなった方が多いと「shishi=死屍」累々と言います。 人間が一番怖…

酢の物、簾入り、死ぬ、悪くなった状態

新鮮な果物はそのまま食べます。鮮度が落ちると「加工品」にします。りんごなどでなく野菜も「snnw=snw=sunw=suno=酢の」物に加工して保存すると思われます。「等級」で言うと一級品は生鮮食品として食べて、「二級品」は「snnw=suno=酢の」物と加工し…

チャクの音が表す意味、着々、着実、着地

「着地」を言い替えるとか「地に足着けて」になります。「着実な」生き方です。「地」の塩も同じ意味かもしれません。着々、一着など良い状態を表す音が「着」です。到着の着は「tuku=着く」とも読みます。「ツキ」があるのツキと同じ語源から派生した言葉…

ビンタ、アビン、 サビン、貧乏、過敏、

貧乏の「bin」は悪い状態を表す音と考えられます。 ゲンコツで殴られると痛いですが、「鬢=bin=ビン」タを張られるのも「痛い」です。金属は「錆る」と弱くなります。 使い物になりません。錆るの名護方言は「sa-bin=サビン」です。 病気の一種と考えられ…

アン・ヤン・ナー、そういう事ですか

そういう事ですかと話し相手に同意する時、頷く時に名護方言ではアンチ「ヤン=iam=エン」ナーと言います。「iam」の音は「ヤム、ヤン」や「エム、エン」と読めるようです。アンチ・エンナーをアン・イヤン・ナー言う地域が多いようです。人の話を聞きその…

業界の最高権威者を天皇に例える理由

手をつけられない「業界の最高権威者」を「天皇」に例える場合があります。そう言う理由は日本人が普通に使っている「手をつけられない」子供を「iam=ヤン」チャ坊主と言うのと同じでしょう。「チャ=茶」にも「手をつけられない」意味がある事は権威者の側…

焼きが回る、厄年、役に立たない

なすの黒焼の茄子の意味については述べましたが「焼き」についてはまだ述べていません。「焼」について考えてみました。焼きが回る。厄年、役に立たないなど「yak」の音は「悪い」状態を表す事が分ります。焼き茄子の意味は多少と同じ構造になっている事が分…

気持を掴むと言える理由

人間は目に見えて存在する物は「掴」めます。形のない「気持、心、精神状態」を「掴」む事はできません。 それなのに、どうして「気持」を「tuka=掴」むと言うのでしょうか。 あの人は「何を考えているか」分らない時に掴み所がないと言います。 そういう時…

配置換えが必要、病人が出て業績が上がらない時

結婚して10年も経つのに子供が出来ない人がいるようです。そんな人が転勤になってから直ぐに子供が出来る場合があるそうです。日本の企業では「配置」換えが良くあります。その理由は長い間同じ所にいると「淀む」と思っているのでしょう。「淀む、腐る、…

美辞麗句を述べる人: 目が悪いと思われる

普通の女性にあなたは綺麗と言うと喜ぶと思いますが、誰が見てもブスな人に貴方は綺麗と言うのは一種の「bidi=美辞」麗句とみなすべきでしょう。普通の人がそう言った場合は美辞麗句ですがとても「目の悪い」人が言ったならその表現は「真実」かもしれませ…