2014-07-23から1日間の記事一覧

漁師が網を引っ張る理由 魚がかかっているか調べる

釣りではなくて「網を仕掛けて」魚を獲る方法があります。漁師は魚が網にかかっているかどうか網を引っ「張り=pari」「調べる」でしょう。漁師が網を引っ張る理由は、網の中に魚がいるかどうか「張る=paru=調べる」為だと推測できます。 アッカド語のアル…

矢っ張り、見張る

見張りの「hari=張り」は矢っ張りの「pari=張り」に変ります。見張るの「張る」は「paru=パル」に変化します。同じ意味の二種類の言葉を並べる日本語の作法に照らすと「見張る」は「見=paru=張る」になります。色々「調べた結果」当初に思った通りだっ…

大体ねー、お前はねー、部下の態度が気に入らない時

年下や地位が下の態度が気に入らない、どうも自分に「反対の」態度だけ取っていると思う時には年上の人や地位が上の人は「dai=大」体ねー、お前はねーと言います。どうして大体ねーと言うのか不思議でしたが、沖縄方言のダイ・病ミーやヒエログリフの「dai=…

大反対、なぜ反対の外に大反対があるのでしょうか

反対という言葉があれば「大反対」は余計な語彙の付け足し、蛇足のような感じですが、そう解釈して良いでしょうか。日本人が大きな二つのグループから成り立っていると仮定すると、即ち同じ意味の二種類の言葉を並べる作法が出来上がるようになったと仮定す…

チル、チュル・ギー、チル・ダイ、アキレス腱など、勝気の女、元気がない

髭は大人の男に生えます。名護方言ではピギです。尖った物、魚の小骨などは「ギー」です。 「ギー、ギ」の音は「雄、男」を表します。 八重山方言では男は髭のある人、「ピギ」ドゥンです。 男勝りの女、勝ち気の女は名護方言では「s,urru=チュル」ギーです…

ウッチャル、相手の背中を地面に付ける逆転勝利

相撲に「ウッチャリ」があります。負けそうな体勢を挽回して、相手を土俵外に投げ飛ばして、「相手の背中を地面、マット、床に投げ付ける」投げ方です。負けた人が倒れた所で「寝た姿勢になる」投げ飛ばし方です。ウッチャリで負けた人はウッ「チャラレ=s,a…

ご飯粒の本当の意味、一粒も残してはいけない

私は幼稚園生の頃まではお祖父さんと寝起きしていました。朝ご飯はお祖父さんと、叔父さん一家と一緒に食べた記憶があります。母方のお祖母さんは母が子供の頃に亡くなっていて、母も祖母の記憶は残っていないと言っていました。 母と叔父さんはお祖父さん一…

クチャ、泥土、粘土の特徴、楔形文字、曲げて加工できる物

粘土細工という言葉があるように「土を水と混ぜ」「泥の状態にして柔らかくして」その上に書き込んだ文字が楔形文字です。「泥土」は昔からとても「有用な土」であった事が分ります。沖縄にはク「チャ=s,a」と言う名の「泥土」があります。洗髪に使われてい…

血走る、怒る前の表現

怒った時の表情は目が血走ると言いますが、元々の意味は文字通り、傷痕から「s,i=血」が「迸る=s,i=チ=立ち上がり飛び出す」」の意味だったと推測できます。見えない所、地平線や水平線の下側から日が「昇る」状態は「s,i=チ」の音で表されます。「悪い…