2012-05-09から1日間の記事一覧

パカレー: 収穫量などを計りなさい

農業をしていると収穫が如何に大事か分ります。 収穫の時には先ずは大勢の人が集り 農産物を「集め」ます。その後で収穫した農産物を「hakari=計り」ます。「収穫から計量まで」 は一連の農作業です。 これらの言葉は似た音や同じ言葉で表される可能性が高…

探すと見つかるか: やっぱりそこに有った

物を何処に置いたか忘れて「探す」時がありますが、中々見つからずに必要していない時 に見つかる場合あります。あの辺にあったと思って「探して」みて、そこにあったら「やっぱり =yap-pari」そこに有ったと言う場合もあります。 以下の言葉の意味を考えて…

雉も鳴かずば撃たれまい: 鳴かなければ撃たれるのを危惧しなくても良いです

悪い事をした人は悪事がばれる事と刑事に「見つかる」事を「kigu=危惧」するでしょう。 逆の立場の刑事は方々を「尋ね」回り色々な事を「探る」事、即ち色々な情報を「kiki=聞き」 出して犯人を逮捕する事です。「kigi=雉」も鳴かずば撃たれまいと言う諺…

聞き出す: 探し回り聞き出すのは刑事の仕事

刑事は犯人を捉まえる証拠を「探し求めて」「あっちこっち、方々」歩き回ります。「探る」のが仕事です。 方々で「kiki=聞き」回ります。 知人が知らない場所に引越しして行った時に。何年か後にその知人宅を 「尋ねる」場合があります。その時には近くまで…