2011-11-11から1日間の記事一覧

座が白けたと思ったら会場から出て行く人が増えるでしょう

面白くないのを「zaga=座が」白けると言います。そう感じた観客は会場を 後にして「出て行く」でしょう。「zaga=外に出て行く」と推測されます。ある 範囲の中から範囲の「外に出る」状態を表す言葉が「zaga」行音で表されるよう です。「zaga」から「zoga…

どれが良いかとジルがマシが

二つの品物を見せて「どれが良いか」好きな物を取りなさいと言う場合が あります。名護方言では「zil=ジル」がマシが、と尋ねます。「zil=マシ=良い」 と考えられます。 シュメル語では次の通りです。 zil = 良い、英語では good

家督を継ぐか継がないか

親の仕事を継ぐと親と同じ仕事を続ける、継続しますが、「zuga=tuga=継が」 無いと親の仕事とは「別」の仕事をします。親の仕事の「枠外に出る」状態を表します。 仲間の一人の悪口を言ったり、その人の悪行を「外の」人にのバラすのは裏切りと見な されま…

水鳥と鳥の羽と人間の腕とバタバタ・パタパタ

(副題: 観音アヒルは食ってはいけない鳥だった) 表題の言葉には同じ音、同じ意味を表す言葉が含まれています。家鴨の「ア」が「鴨」で 「ヒル」が「家」だと考えられます。アヒルは「水鳥」の一種です。シュメル語では「ア =A=水」ですが、古代エジプト…

暴れると持て余す

手を少し上げたら取れそうな木の実を取る時には「手や腕を伸ばす」と言います。 暴れる時の動きを良く見ると「手・腕」と足を「伸ばしている」のが分ります。「abara」行音 は「手足を大きく伸ばす動き=暴れ=abare」などを表しているようです。 大きく腕を…